うがい
2007年10月25日
夏が終わり、過ごしやすくなったかと思うと、早くも風邪が流行る季節となってしまいました。会社でも街でも、至る所に風邪菌が増えつつあるのを感じま...
朝焼け
2007年10月24日
先日久し振りに朝焼けを見ました。東から南の空に架けて、紫色の雲と云うか空と云うか、”もやもや”が、広がっていました。私は夕焼けが大好きで、...
符牒
2007年10月23日
符牒(ふちょう)とは、三省堂の新明解国語辞典によると、「特定の業界において、商品の値段を示す記号や、特定の仲間うちで使われる隠語。」とあり...
ダイスケ
2007年10月22日
松坂大輔が、ようやく勝ちました。プレーオフになってからいいところがなかった、と云うかシーズン中も、前評判に較べて必ずしも目を見張る活躍をし...
文章講座
2007年10月19日
早稲田大学が来春から、新入生対象に日本語の文章講座を開くそうです。新入生全員約1万人のところ、来年度は2〜3000人程度、数年後には新入生...
ノーベル平和賞
2007年10月18日
既にちょっとタイミングを逃した話題で恐縮ですが、アメリカのゴア前副大統領が、地球温暖化に対する問題意識を高めた功績から、ノーベル平和賞を受...
生きた声
2007年10月17日
エスカレーター事故がありました。手摺りと事故防止用のアクリル板との間に首を挟まれた小学生は重体とのことです。とても悲しい出来事です。この事...
リスク管理
2007年10月16日
米国のサブプライムの問題が大きく報道されています。今迄に何度も何度も金融市場では問題が起き、その度に最先端の金融工学等を使い、新しいリスク...
芝の匂い
2007年10月15日
週末に、当社恒例のBBQ大会がありました。毎年今頃開くのですが、公園で、大勢集まって、和気藹々と、そして若干ダラダラと、焼き続け、食べ続け...
マロニエゲート
2007年10月12日
当社のオフィスは鍛冶橋交差点の北西の角にあり、私のデスクはそのビルの19階の東南の角にあります。ですから鍛冶橋の東南に広がっている銀座の街が...
空白の一日
2007年10月11日
29年前、1978年11月21日、あの「空白の一日」は起きました。筋金入りのアンチ巨人だった中学生の私は、巨人は更に嫌いになり、元々憎たらし...
小説 その2
2007年10月10日
先日、小説についてつぶやいたばかりですが、どうもスイッチが入ってしまったようで、最近やたら小説を読んでいます。正確に云うと、「新しい小説」...
ノリック
2007年10月9日
ノリックこと阿部典史(のりふみ)さんが、一昨日交通事故で亡くなられました。享年32歳でした。ノリックは世界的なオートバイ・レーサーで、50...
誕生日
2007年10月5日
今日は、アメリカに於いて、1年の中でもっとも誕生日を迎える人が多い日だそうです。その数約100万人。人口を365日で割った平均より、20%...
宵のうち
2007年10月4日
気象庁は今日から、天気予報の中で使う「宵のうち」と云う言葉の使用をやめ、「夜の始め頃」と云うらしいです。「宵のうち」は夜6時から9時の時間帯...
FDI
2007年10月3日
FDI(海外直接投資)のうち対内直接投資、即ち或る国に対する外国からの直接投資は、以前から何度も書いてきましたが、日本では恐ろしく低い数字...
加点法
2007年10月2日
日本は減点法、アメリカは加点法。そんな差があると云ったら、大袈裟でしょうか?少なくともアメリカに於いては、いい点と悪い点を併せて評価しよう...
アメリカの雑誌
2007年10月1日
今日、帰国しました。アメリカから帰る時、私は必ず飛行機に乗る前に、空港の書店で雑誌を買います。今日は7冊買いました。買う雑誌を決めている訳で...
再びNY
2007年9月28日
NYで色々と活動をしています。投資家に会ったり、知己に会い様々な意見交換をしたり、或いは今後の協働の可能性のある人と会って話したり、そして...
うたた寝
2007年9月27日
ここ数日、うたた寝を連発しています。と云っても日中にコックリコックリではありません。本来寝るべき深夜から朝に掛けて、うたた寝をしているのです...
2681件~2700件(全4707件)