穴子
2007年7月30日
今日は土用の丑の日です。今年の立秋が8月8日で、その18日前、即ち7月20日が土用の入り、そして土用の最初の丑の日が本日「土用の丑の日」です...
思い入れ
2007年7月27日
昨晩9時に仕事が終わった後に、お寿司を食べました。私はお寿司が大好きで、特に冬よりも夏、次々に出てくる小さなお魚が好きなのですが、ふと最近...
空似、再び
2007年7月26日
先日、私によく似た人物が存在しているかも知れないと云うつぶやき(5月14日<空似>)を書きましたが、またしても出没したようです。昨日、行った...
ネタ切れ
2007年7月25日
毎日つぶやきを書いていると、しかも既に約2000回も書いていますから、時々ネタが涸れます。忙しいと頭の回転が、大きな慣性モーメントと共に、...
てみやげ
2007年7月24日
たまに手みやげを持って出掛けます。一般に贈り物や礼状の類は送らない、無精な無礼者なのですが、たまに手みやげを携えたくなります。これは、手みや...
雪駄
2007年7月23日
週末に雪駄を買いました。雪駄と云っても本物の畳表ではなく、い草で作った畳風の地に、ベニヤ板のように木らしきものと皮っぽいゴム(もしくはゴム...
ソロ・デビュー
2007年7月20日
昨晩、サンプラザ中野さんのソロ・コンサートに行ってきました。中野さんにはもう5年以上マネックスメールに毎週コラムを書いて頂いてますし、一緒に...
初対面
2007年7月19日
今日は初対面の方とのミーティングが多い日でした。先ずは朝から取締役会。これは正確には「初対面」ではないのですが、新体制での初取締役会で、や...
山田風太郎
2007年7月18日
先日或る新聞の「読書日記」と云うコーナーで、愛読書として山田風太郎の「剣鬼と遊女」なる本を挙げたら、思いも寄らぬ反響があり、ビックリしてい...
○○ジャパン
2007年7月17日
オシム・ジャパンが1位通過!喜ばしいことですが、私はどうもこの名称が気になって仕方ありません。ジーコ・ジャパン、長嶋ジャパン、王ジャパン。...
キレる
2007年7月13日
最近キレた30代が多いそうです。30代男性がキレて暴行する−そんな事件が増えて、30代による暴行事件はこの10年間で5倍に増え、かつて年代...
虹の彼方に
2007年7月12日
昨日オフィスから虹が見えました。もしかしたら、このオフィスから見る初めての虹かも知れません。夕暮れ前の東の空に、太くて短い虹が、うっすらと現...
円安が止まらない
2007年7月11日
円安が止まらない理由は何でしょう?専門的な精緻な分析ではなく、感覚的な分析から3つほど理由を挙げてみたいと思います。最大の理由は少子化が止...
中央分離帯
2007年7月10日
当社オフィスの入っているビルの前の通りで、中央分離帯を造る工事が始まりました。何のために造るのか、私には今ひとつ不明です。自宅の近くでも数...
夏風邪
2007年7月9日
遂に引いてしまいました。夏風邪を。健康管理には気を付け、自信もあったつもりなのですが、うかつにも引いてしまいました。週末の同窓会で飲み過ぎ...
七夕イヴ
2007年7月6日
明日は七夕です。と云うことは今日から東京・入谷では朝顔市が始まっている筈です。私のイメージでは、朝顔市は浴衣で行くのに最も適したイベントです...
ミツバチ
2007年7月5日
或る大切な知人の文章を読んでいて、アメリカでミツバチが集団失踪していることを知りました。全米各地の養蜂家の管理する巣から、去年の秋から集団失...
つくしの青春
2007年7月4日
何度もつぶやきで書いてきましたが、当社にはつくしと呼ばれている学生アルバイトが毎日来ます。創業直後から続いている、マネックスの伝統です。若い...
名刺
2007年7月3日
名刺は、何の変哲もない、情報の書かれた紙だと思う時も、なんかそこに本人がいるように感じる時もあります。今日、今春入社の新卒者の名刺が仕上がっ...
縁日
2007年7月2日
昨日は富士開き。私の地元の富士神社は、江戸の富士山信仰の中でもメジャーな存在だった場所で、今でも富士開きを中日にした三日間は、縁日が開かれま...
2741件~2760件(全4707件)