海産物
2006年11月2日
最近の九州での降雨量が、例年に比べて極端に少ないそうです。これは少なからず様々な影響を海産物に与えるでしょう。例えば熊本産の牡蠣(かき)。小...
牛丼
2006年11月1日
明日、吉野家の牛丼を食べに行きます。私は吉野家の牛丼のファンで、こよなく愛してきたのですが、BSE問題で食べられなくなってしまい、味が似てい...
ハロウィーン
2006年10月31日
今日はハロウィーンです。子供たちが仮装し、「トゥリック・オア・トゥリート」(お菓子くれないといたずらするよ)と云いながら近所の家を回る、アメ...
ココロ
2006年10月30日
ちょっとしたことで、気持ちは大きく変わるものです。週末にココロを明るくすることがありました。そしてココロが変わると、風景が変わります。ココロ...
テンション
2006年10月27日
昨晩、生まれて初めて来日した或る友人と杯を交わしました。彼は17年前の天安門事件の時の学生リーダーのうちの一人です。事件後アメリカに亡命し、...
記憶
2006年10月26日
最近アメリカで発表された日本人の学者チームの研究結果によると、帰宅する道順を記憶している特定の脳細胞があるそうです。そのため仮に酔っ払ってい...
フロンティア
2006年10月25日
私はフロンティアという言葉が好きです。フロンティアとは、アメリカ大陸で西部開拓が行われていた時代の、開拓地の最前線を意味します。学問などの最...
長旅
2006年10月24日
今日、中国の友人からEメールが来ました。 「山重水複疑無路 柳暗花明又一村」 (さんちょうすいふくみちなきをうたがい りゅうあんかめいまたい...
耳栓
2006年10月23日
私は耳栓の愛用者です。いつもカバンの中には1セット入っていて、飛行機とか新幹線に乗るとそれを着けます。使い始めた頃は装着時に違和感がありまし...
お金の教育
2006年10月20日
今年の1月に小中学生対象におこなった「株のがっこう」が本になりました。『中学生への授業をもとにした 世界一簡単な「株」の本』と云う、ちょっと...
銀河
2006年10月19日
かつて当社のエントランスには、「Stars」と云う星の写真が飾ってありました。知る人ぞ知る、トーマス・ルフの作品です。合併に伴うオフィス・...
中央線
2006年10月18日
週末に久し振りに中央線に乗りました。あのちょっとくすんだオレンジというか朱色の電車です。ところで中央線で自殺が多いのは御存知の通りです。人口...
消えるメール
2006年10月17日
アメリカでの研究によると、Eメールは1%が「自然と」消えてしまうそうです。スパムフィルターやIPアドレスフィルターの所為でこのような現象が起...
発電床
2006年10月16日
報道によると、電車の乗降客に圧電素子で作ったシートを踏ませて発電する実験が、東京駅で始まったようです。 今日は午前4時から10時迄の間に、2...
賞
2006年10月13日
受賞と云うものは、いくつになっても、或いはいくら貰っても、嬉しいものです。昨日発表されたゴメスのオンライン証券ランキングで、マネックス証券は...
仕事の好み
2006年10月12日
S氏に仕事の好みを聞きました。簡単に類型化して説明すると、早く帰れるか、遅くなるがその分報酬の多いのと、どちらがいいかと云う二者択一です。私...
一夜漬け
2006年10月11日
私は生来の一夜漬け人間です。実際には予め準備してやっていることも多い筈なのですが、自らの印象としては一夜漬けです。小学校1年生の夏休み、毎日...
国旗
2006年10月10日
この週末は、たまたま北京にいました。随分前に決まっていた旅程で、安倍首相の訪中はあとから決まったことですが、ちょうど重なりました。首脳会談の...
大きい月
2006年10月6日
今日は中秋の名月です。しかし残念ながら大雨で、影も形も拝むことが出来ません。或るお客様からの御指摘で気が付いたのですが、今日の満月は、とびき...
議員パス
2006年10月5日
私は基本的には国会議員の給料は大幅に上げた方がいいと思っています。700余名ですから、仮に1億円払っても約700億円。国家予算から比べたら小...
2921件~2940件(全4707件)