戦国時代
2005年10月17日
世の中の様相が、急に変わってきた気がします。日本はあっという間に、世界一激しいM&A大国になってしまいました。何年間も転た寝をして来たかと思...
小春日和、再び
2005年10月14日
今日の東京はゴージャスな天気でした。穏やかで、ポカポカして、空も澄み、気持ちのいい風が微かに吹いてキンモクセイの香りを運び、とにかく素晴らし...
逆立ち
2005年10月13日
毎朝逆立ちをしています。実は去年の春、体調が若干降下した時期がありました。私は代謝のとてもいい体質で、その代謝によって体のバランスを取り、健...
村上ファンド
2005年10月12日
村上ファンドが注目を集めています。賛否両論色々ありますが、私は村上氏は我が国の資本市場、株主資本主義の成長に大きく貢献してきたと考えています...
北京、再度
2005年10月11日
また北京に行ってきました。土・日・月と、日本での三連休を捨てて、土曜の午後から日曜の晩まで、ビッシリと或るフォーラムに参加して、月曜日は市内...
コミュニケーション再び
2005年10月7日
昨晩、ヨーロッパの或る国から来ている客人数名とディナーに出掛けました。当社と一緒にプロジェクトを進めている会社の人達なのですが、日本語を話し...
うどん
2005年10月6日
このつぶやきはマネックス・メールで1500回以上書いています。その原稿ファイルを”うどん”で検索したら、何とたったの3回しか使われていません...
再興
2005年10月5日
私がこよなく愛した食べ物屋さんがあります。店の親爺は昨年の11月に突然閉店宣言をし、宣言通り12月末で店を閉めてしまいました。親爺にはお弟子...
虎
2005年10月4日
虎と言っても、今世間を騒がしている阪神ではありません。昔懐かしいタイガーマスクの虎の穴でもありません。当社の新人が「虎の巻」を作りました。 ...
剽窃(ひょうせつ)
2005年10月3日
著作権というのは、中々複雑で厄介なものです。一方で著作者の権利が守られなければいけませんし、また一方ではいいものであればあるほど、文学作品等...
シャワー付きトイレ
2005年9月30日
私はシャワー付きトイレが大好きです。日本に於ける普及を見ると、日本人は一般にシャワー付きトイレが好きなようです。外国人でも好きな人はいて、ウ...
脳天気
2005年9月29日
今日の東証は、売買代金の市場記録を更新しました。SQもない日で売買代金の記録を作るとは、アッパレという感じです。 8月の機械受注の発表の...
男女比
2005年9月28日
私の周りで女の子の子どもの数が増えている気がします。先日会った中・高の同級生は、女の子の子どもばかり3人います。彼はお医者さんなのですが、そ...
天然資源
2005年9月27日
原油の値段が高騰しましたが、先進各国に於けるGDPに占める原油の輸入額はかなり低くなっているので、経済に与える影響は一般に心配される程は高く...
ヨドバシカメラ
2005年9月26日
昨日、今話題の秋葉原ヨドバシカメラに行ってみました。凄い人波でした。広大な店舗の中に、購買意欲をそそるものが、次から次へと「これでもか!」と...
流動性
2005年9月22日
最近、株式市場が連日大商いを続けています。当社に於いても、連日のように約定代金記録を塗り替えてきました。 流動性というものは、マーケットに...
東証一部上場
2005年9月21日
本日、当社は東証一部に上場致しました。会社を興してから6年半、我が国資本市場のトップである東証一部の上場企業になれたことに、素直に感慨を憶え...
クリントン会議
2005年9月20日
週末に参加したクリントン会議は、日本では殆ど報道されていないので(皆無でしょうか?)、簡単にレポートしておこうと思います。 政界、経済界、...
NY
2005年9月16日
昨日はなんとか欠番を出さずに済んで何よりでした。 NYに来た理由は、クリントン・グローバル・イニシアチブという国際会議に出席するためです。...
欠番
2005年9月15日
また飛行機に乗っています。 新たな用事があり、再びNYに向かっています。 最近の飛行機は便利になり、インターネットにも繋がるようになった...
3181件~3200件(全4707件)