蕎麦
2005年8月17日
私は蕎麦が好きです。毎日毎日、来る日も来る日も、お昼には蕎麦を食べます。周りの社員に「飽きないんですか?」と聞かれることも昔はありましたが、...
休市日
2005年8月16日
お盆のため、築地はお休みです。今年は14、15、16と、今日までの3日間が休市日でした。築地市場は日曜、祭日、お正月、お盆の他に、パラパラと...
戦後60年
2005年8月15日
一口に60年と言いますが、これは随分長い時間です。60才以上の人はいくらでも居ますが、江戸時代が終わってからまだ137年間しか経っていません...
金融列伝 BY
2005年8月12日
かつての上司、BYが今日私を訪ねてきました。今まで私が書いてきた「かつての上司」は殆どがトレーダーですが、BYはセールスです。 元々外資系...
マーケットと選挙
2005年8月11日
東証一部の売買金額が2兆円を超えました(2兆2364億円)。史上最高値は2兆8千億円ですが、今日の売買代金は史上20位内に入るでしょう。 ...
一歩
2005年8月10日
「焦らず弛まず」という言葉が好きです。小さい頃に母親がよく言っていた気がします。前に書いたことがありますが、フィリピンのアロヨ大統領が「ベ...
誰が秋
2005年8月9日
今年は一昨日の8月7日が立秋でした。立秋と云うと、 「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」 ...
総選挙
2005年8月8日
遂に郵政民営化法案は参議院で否決されました。衆議院で可決され、参議院で否決されたのだから、この際民意を聞くべく解散・総選挙してしまおうという...
混む店
2005年8月5日
週末だと長蛇の列が出来るという蕎麦屋に寄ってみました。丁度昼時に行ったのですが、店の外には誰も並んでいません。休みかと思ったら、営業してお...
一粒万倍日
2005年8月4日
5年前の今日、マネックス証券(当時)は上場しました。実は上場日にはいくつか選択肢があったのですが、私がこの日を望みました。2000年8月4日...
つくし再び
2005年8月3日
当社では昔から「つくし」と呼ばれる学生アルバイトを使っています。毎年、色々な大学からやって来ます。前にもつぶやきで書いたことがありますが、「...
解散か?
2005年8月2日
郵政民営化に関する法案の議決が、5日の金曜日に行われる見通しです。果たしてどうなるでしょう? ファンドを運営しているNYの友人からもメール...
友
2005年8月1日
先週の金曜日は、奇数月の最終金曜日なので、中学・高校の同窓生との定例の集まりがありました。毎回9時から始まり、始発が動くまで飲んだり食べたり...
コミュニケーション再び
2005年7月29日
「コミュニケーションは飽きる」−私は強くそう思っています。ある形でコミュニケーションしていると、うまく伝わらなくなります。そこで目新しい方法...
私が欲しい画面
2005年7月28日
自分がお客さんだったらどんな商品・サービスが欲しいか。そういう視点から会社を創ってきました。これは私たちの創業理念であり、現在の企業理念の...
白バイ
2005年7月27日
今朝会社に来る時、白バイを見かけました。白バイは不思議なもので、見掛ける頃は良く目にするのですが、見ない時期は全く見掛けません。しかしいず...
ゴーイング・プライベート
2005年7月26日
ワールドが、自ら非上場化することを決めました。寺井社長という方は、本当に凄い人だと思います。経営者(経営陣)による自社の買収という形を取るの...
人民元
2005年7月25日
先週の木曜日に、人民元が切り上げられました。これは大きな一歩ですが、私は緩やかで長〜い長〜い道程の始めだと思います。 今回の切り上げは2%...
郵便局
2005年7月22日
郵政民営化法案は参議院を通過するでしょうか。法案が通れば、いずれは郵政だけでなく公務員全体のリストラが進み、我が国の構造改革は大きく前進する...
快進撃
2005年7月21日
快進撃を続けています。みんながビックリしています。これは夏の甲子園、高校野球の予選のことです。そして快進撃を続けているのは、何を隠そう我が母...
3221件~3240件(全4707件)