株主
2005年4月20日
株主と企業の関係が、色々な形で議論されています。企業が株主のことを意識することは、とてもいいことだと思います。しかしここで気をつけなければ...
祭りのあと
2005年4月19日
今朝の新聞各紙の一面を飾っていた『和解』の写真は、少なくとも私には、あまり美しいものには映りませんでした。何故でしょう?三省堂の新明解国語...
対話
2005年4月18日
日本の株式市場が大きく下げました。まるで911のテロがあった時と同じような、急激なショックが市場に走っています。以前、911の時などにも書...
検定
2005年4月15日
私はこのことには明るくないのですが、なぜ我が国では教科書に検定制度があるのでしょう?これは他国でもあることなのでしょうか、それとも我が国固...
外交
2005年4月14日
中国での反日運動に憂慮しています。私は多くの中国人の方と仲良くさせて頂いており、今の動きには戸惑いを感じます。中国政府の報道官の映像を見て...
マナビとトライアルサイト
2005年4月13日
マネックスとビーンズの合併まで、あと18日となりました。ビーンズのシステムを適宜パワーアップ・改善して、マネックスとビーンズで扱ってきた基...
街並み
2005年4月12日
席替えというか、マネックスとビーンズの合併を控えた「オフィス内引っ越し」をした結果、私の席から銀座の街並みが見下ろせるようになりました。夜...
花見 再び
2005年4月11日
今年は、夜桜を含めて何回か花見をすることが出来ました。わざわざ出掛けたりもしたのですが、一番印象に残っているのは、週末に成田から乗った京成...
郵貯
2005年4月8日
郵貯民営化のもっとも重要な目的・効用は何でしょうか。私はかつて、郵貯の問題は「大きい」ことであって、公であることではないと思っていました。...
空から
2005年4月7日
このつぶやきは、なんとシベリア上空で書き、そして飛行機の中から送っています。そうです、飛行機の中にワイアレスLANが設置してあって、自由自...
視点
2005年4月6日
昨日のつぶやきで、紀友則の 『色も香も おなじ昔に さくらめど 年ふる人ぞ あらたまりける』 という歌を引用しましたが、和歌でも漢詩でも、...
花見
2005年4月5日
今晩のディナーが突然キャンセルになりました。急に体調を悪くした人がいる所為なのですが、これは千載一遇のチャンスです。来週の後半まで、ず〜っ...
宴会
2005年4月4日
私は呑み助ですが、酒量は確実に減ってきています。未だ若いとは云っても、やはり歳は取ってきており、代謝量が減ってきているのでしょう。一番好き...
新入社員
2005年4月1日
本日、遂に当社にも新卒の新入社員が入ってきました。ささやかですが入社式も催し、逆に私の方が緊張してしまいました。当社も遂にここまで来たか、...
アカルイ
2005年3月31日
一昨日、古い友人に会いました。高校の頃からの知り合いなのですが、何年かに1回という周期で会うことがあります。昔話に花が咲いて楽しかったので...
子供投資家
2005年3月30日
キッズ・マーケットキャンプなるものが、コレド日本橋で開かれました。これは、金融・資本市場メカニズムに対する理解を広く浸透させることが必要で...
天気
2005年3月29日
上空の天気と、地表や地下のアクティビティの間には、どのような関係があるのでしょう。最近地震が多くありますが、各地で地震雲を見たという情報が...
方向感覚
2005年3月28日
私は土地勘はいい方で、道に迷うことは滅多にありません。昼間に限らず夜であっても、大体東西南北を言い当てられます。小学校3年生の時だったと思...
紅二点
2005年3月25日
或る大手金融グループの懇親会に顔を出しています。執行役員クラス以上、120名程度が出席している場なのですが、見渡す限り男性です。目を凝らし...
制約
2005年3月24日
このつぶやきは気儘(きまま)なコラムのようで、実はかなり気を使っています。内容の正確性を保証している訳ではありませんが、やはり間違ったこと...
3301件~3320件(全4707件)