古希
2004年11月22日
古稀とは70歳の異称ですが、これは杜甫の曲江詩という七言律詩の一節に由来しています。詩の前半は、 朝回日日典春衣(朝より回りて日々に春衣を...
女子マラソン
2004年11月19日
明後日は東京国際女子マラソンです。当社の或る社員は去年まで4年連続で出場していたのですが(当社社員としては最近の2年)、今年は一回お休みで...
世銀債
2004年11月18日
マネックスでは今、新発の世銀債を販売しています。債券というと通貨、満期、利率などが気になりますが、今日はその債券を買って払ったお金が何に使...
新酒
2004年11月17日
ボジョレー・ヌーヴォーは毎年11月の第3木曜日に解禁となります。今年は11月18日。今から6時間後に、日本で先ず解禁となります。 私はさ...
罰
2004年11月16日
日本には懲罰的賠償金という概念が基本的にありません。経済犯罪などが行われた時、懲役・禁固などの刑は無いか軽く、賠償金も不当利得を返還させる...
感動
2004年11月15日
先週木曜日の朝、私がこよなく愛する鮨屋の親父さんから手紙を貰った。簡潔に箇条書きに書かれた手紙には、店を閉めるということと、後続に対する思い...
親子会社
2004年11月12日
親会社が非上場企業で、子会社が上場企業だと厄介なことになる場合があります。極論を言うと親会社の意向で子会社の状態を操作することが出来、その...
マザーズ5周年
2004年11月11日
今日、東証マザーズは満5才を迎えました。5周年を記念したイベントでは、パネリストとして呼んで頂きました。当社はマザーズが未だ0才の時に上場...
外貨
2004年11月10日
昨日はここ最近のドル安についてつぶやきましたが、長期的な為替の動きについて少し考えてみました。各通貨の経済に「平均年齢」をつけたらどうなる...
何故かドル安
2004年11月9日
ブッシュが再選し減税恒久化を謳い、アメリカでは雇用統計の数字が改善し、株価も上昇しています。しかし何故かドルは売られています。何故でしょう...
再起
2004年11月8日
昨日行われたニューヨーク・シティ・マラソンで、ポーラ・ラドクリフが優勝しました。2時間23分10秒という平凡な記録でしたが、女子マラソン界...
立冬
2004年11月5日
今週末の日曜日は立冬です。早いものですが、今日は秋の最後の営業日になります。毎年秋は気が付くともう既に来ていて、あっという間に冬になってし...
選挙の結末
2004年11月4日
御存知のように、アメリカの大統領選はブッシュ再選に終わりました。これからかの国の民主主義がどのように機能していくのか、興味があります。民主主...
大統領選
2004年11月2日
遂にアメリカ大統領選がやってきました。明日は文化の日で東京市場はお休みですから(為替市場は日本時間に日本以外でも開いていますのでマネックス...
FOFと新手数料
2004年11月1日
今日は、若干業務連絡的な内容になることをお許し下さい。マネックス初の、そして恐らく我が国初の個人向けオルタナティブ投資ファンド・オブ・ファ...
音楽
2004年10月29日
先日、リラックス方法についての取材を受けました。かつては秋葉原に行くと答えたものですが、最近は殆ど行かなくなりました。週末の駅前サウナも、...
FOF
2004年10月28日
FOFって御存知ですか?ちょうど一週間前に、同じような書き出しで「オルタナティブ」についてつぶやきましたが、今日は「ファンド・オブ・ファン...
後(のち)の月
2004年10月27日
昨日はオフィスに缶詰状態のまま、仕事が深夜まで続きました。それから軽く食べに行き、丑時頃にタクシーで帰りました。車から降りてふと空を見上げ...
退職金税制
2004年10月26日
退職金税制の優遇措置の変革が検討されています。基本的な方向としては、控除額を減らし、しかも税率を上げようというものです。現在控除額は50%...
天災
2004年10月25日
天災が続いています。被災地・被災者の方々には心から御見舞い申し上げます。 ところで、このような天災が経済にどのような影響があるか、ちょっと考...
3401件~3420件(全4707件)