一発逆転
2004年6月28日
土曜日の株主総会は、473名の株主の方が会場にお越しになり、3年前の上場後初めての総会の時の451名の記録を抜いて、当社の株主総会として最高...
株主総会再び
2004年6月25日
明日は当社の株主総会です。一般の株主の方をお呼びしてのマネックス証券の株主総会は、明日が最後になるでしょう。MBH(マネックス・ビーンズ・ホ...
夏祭り
2004年6月24日
そろそろ夏祭りの季節がやってきます。来週は富士開き、再来週には朝顔市に鬼灯市と、夏らしいイベントがそろそろ始まります。浴衣の似合う季節でもあ...
館(やかた)
2004年6月23日
先日、或る館を訪れる機会がありました。広辞苑によると、館の説明の一つに「貴人や豪族の宿所または邸宅」とあります。「弘法は筆を択(えら)ばず」...
雲
2004年6月22日
6月だというのに台風が既に2つも上陸しました。妙な天候です。最近の東京の空を見ていて、地表は初夏の暑さでありながら、高い空にはいわし雲が棚引...
タクマ入賞
2004年6月21日
F1のBARホンダ・チームの佐藤琢磨選手が、昨日のアメリカGPで堂々の3位入賞を果たしました。F1で表彰台に日本人が立つのは、鈴木亜久里選手...
Kさん
2004年6月18日
マーケットの仕組みを誰よりも深く理解し、そしてマーケットの可能性を誰よりも強く信じたKさんが、我が国の資本市場の要である某所を定年のため去ら...
処分勧告
2004年6月17日
本日、証券取引等監視委員会は、今春行われた当社に対する検査結果に基づき、当社に対して行政処分を行うように金融庁長官等に勧告しました。 詳細は...
墓地
2004年6月16日
青山墓地の近くの会社に仕事で来ました。 帰りに久し振りに墓地に寄ってみましたが、以前と変わらず、とてもいい所です。「以前と変わらず」というの...
長期金利
2004年6月15日
長期金利が上昇し始めています。金利の上昇が日本の経済や株式市場にどのような影響を与えるかは、意見の分かれるところです。 今金利が上がると、折...
スミス都へ行く
2004年6月14日
今年3月3日の<内心のイメージ>というつぶやきで、フランク・キャプラの映画「スミス都へ行く」の話を書きましたが、遂に心の封印を切って、この思...
出生率
2004年6月11日
昨日発表された出生率はまた下がり、1.29と過去最低になりました。先進国はみんな低い訳ではなく、アメリカは2.01、フランスは1.90、イギ...
味覚障害
2004年6月10日
半年ほど前に行なった人間ドックで、ピロリ菌が発見されました。只今新幹線の中で書いている為、インターネットに接続して正確な情報を確認することが...
睡魔
2004年6月9日
睡魔に襲われることがあります。私の場合、これは静かな時にではなく、どちらかというと五月蝿い時です。つまらない話などを聞いていると、すぐに眠く...
お祓い
2004年6月8日
今日、氏神様である山王日枝神社さんに当社のオフィスの隣のスペースでお祓いをして頂きました。ちょうどお隣さんがゴールデン・ウィークに引っ越しし...
努力
2004年6月7日
D−Dayからちょうど60年、昨日フランスで、連合軍によるノルマンディー上陸作戦の記念式典が開かれました。シラクはブッシュに対して、フランス...
起業家養成
2004年6月4日
どうしたらもっと日本に起業家が増えるか。そんな質問を受けました。 もっと成功例が周りに増えることが一番だと思いますが、それではどうしたら成功...
新卒
2004年6月3日
以前につぶやきでも書いたように、マネックスでは今年から新卒採用を始めました。来春就職組が第一期生となります。私たちにとっては大きなチャレンジ...
基軸通貨
2004年6月2日
世界の基軸通貨はドルです。「どの通貨が基軸通貨になるか」というのは、難しいようで簡単な問題です。よく「円を第2の基軸通貨にしたい」というよう...
あゆ解禁
2004年6月1日
あゆと云っても浜崎あゆみではありません。 鮎です。遂に来ました6月1日。今日は全国的に、一般的な鮎の解禁日です。世の中には「鮎には目がない」...
3501件~3520件(全4707件)