新札
2004年10月22日
来月から20年ぶりに新しいお札が流通し始めます。新札を発行する主な理由は新技術を使って偽造を防止する為だそうです。お札の交換機などに需要が...
オルタナティブ
2004年10月21日
「オルタナティブ・インベストメント」って御存知ですか?邦訳では「代替投資」と言います。株や債券を買うという伝統的な投資手法を超えて、新たな...
選挙
2004年10月20日
アメリカの大統領選が、更に近づいてきました。もうニュースをどこかで読まれた方も多いでしょうが、アイオワ大学はIEMという「小型ナンデモ先物市...
革靴
2004年10月19日
また台風が近付いています。小さい頃は、雨の日に裸同然で庭に出るなども好きだったのですが、今は雨は嫌いです。スーツのズボンが濡れて、折り目が無...
またしてもJM
2004年10月18日
今日、半年ぶりにJMに会いました。JMとはジョン・メリウェザー、何度も何度もつぶやきに書いてきた、私にとっての永遠のボスであり、かつ一種のヒ...
大統領
2004年10月15日
アメリカの大統領選が近づいています。当初ブッシュ大統領の再選が濃厚だったものの、民主党のケリー氏が猛追し、現状ではほぼ引き分けのような接戦に...
混乱
2004年10月14日
事実は小説よりも奇なり。最近の紙上を賑わしていることは、正にそのような感があります。ダイエーが独自再建案を一転断念し、再生機構に支援要請。既...
クマ
2004年10月13日
クマが多数出没しています。台風が列島を何度も直撃した影響で、クマの主食であるどんぐり等が山奥で少なくなり、腹を空かしたクマが民家のある地域ま...
コンペティション
2004年10月12日
週末のF1日本グランプリ。F1好きの私にとって、しかも日本人ドライバーが日本のエンジンに押されて表彰台に上がれそうなレースということもあり、...
クレーン
2004年10月8日
当社のオフィスは東京駅を挟んで丸ビルの反対側にあります。そして私のデスクは一番西側、即ちJRの線路の真上辺りにあります。私は社員全員が見渡せ...
外資導入
2004年10月7日
外資による対内直接投資(FDI)が、日本に於いて極端に低いことは何度もこのつぶやきで触れてきました。先進国に於いては何処も大体35〜50%程...
お札
2004年10月6日
おフダではなく、おサツです。今日の日経新聞の経済教室に、ローレンス・コトリコフ、ボストン大学経済学部長の興味深い小論文が掲載されています。昨...
国の貸借対照表
2004年10月5日
財務省のHPに、本日の財政制度等審議会での配布資料がアップされましたが、中々興味深いものです。謂わば省庁別のバランスシートを作っているのです...
まめ〜る
2004年10月4日
日興ビーンズが発行しているメールマガジン「まめ〜る」が、先週金曜日からマネックスメールと統合しました。これにより両メールはパワーアップし、ま...
所属
2004年10月1日
欧州出張を終えて帰国しました。一つ面白かったのは、UKでのミーティングで会った人が、「ヨーロッパには行くのか?」と聞いたことです。えっ?ここ...
UK
2004年9月30日
今ロンドンに居ますが当地のニュースによると、UKの1時間当たり生産性は仏・独に比べて20%、アメリカに比べるとなんと40%も低いとの調査結果...
規格
2004年9月29日
国が変われば規格も変わります。電話番号の決まり、電話線のジャック、電圧、コンセントの穴の形、等々。数ヶ国にまたがって移動する時は、これら全て...
仲秋の名月
2004年9月28日
今日は旧暦で8月15日。春夏秋冬それぞれの3ヶ月のうち、最初の月が孟、真ん中の月が仲、最後の月が季となるので、8月は仲秋となります。仲秋の名...
ベッド
2004年9月27日
出張で欧州に来ました。日曜日に東京を出て金曜日の夕方に東京に戻りますが、欧州内の3都市を回ります。ほぼ毎日、ミーティングのあとに夕方移動する...
道路工事
2004年9月24日
新聞報道によると、国土交通省が道路工事の「不人気投票」なるものを始めるようです。11月に、先ずは東京23区内の主要国道の路面工事につき工事現...
3421件~3440件(全4707件)