契約
2004年7月27日
UFJホールディングスの三菱東京フィナンシャル・グループとの統合交渉は、東京地裁によってその差し止め仮処分が決定されました。UFJは即座に異...
さようなら8626
2004年7月26日
今日でマネックス証券の株式の売買は終了しました。ほぼ丸4年間、毎日動き続けていた8626の板は、もう動くことはありません。私は元々トレーダー...
NY その2
2004年7月23日
大忙しのNY出張もあと一日です。残念ながらビジネス以外の時間が全くなく、昼も夜も本来ならば是非顔を出してみたい所に全然行けてませんが、それで...
株式移転
2004年7月22日
いよいよマネックス証券の株式が、マネックス・ビーンズ・ホールディングスの株式に移転される日が近づいてきました。8626として取引されるのは、...
寄附
2004年7月21日
今春、マネックスポイントを利用した『瀬戸内オリーブ基金』、『社団法人 日本ユネスコ協会連盟』、『日本赤十字社』への寄附を実施しました。これは...
NY
2004年7月20日
投資家訪問をするため、本当に久し振りにニューヨークに来ました。ニューヨークで開かれたダボス会議以来ですから、2年半ぶりになります。マネックス...
動画
2004年7月16日
人に何かを伝える時、その道具として色々な手段があります。音、記号としての字、自筆の字、モノクロの絵、カラーの絵、そして動画など。それぞれにそ...
理由
2004年7月15日
どうも不可解なことが起きている時は、それは自分が本当の理由を知らないから不可解に映るのであり、理由を把握している人から見ると極めて明快な帰結...
相撲
2004年7月14日
私は相撲がワリと好きです。何度か国技館に行ったこともありますが、あの狭い枡の中で、身体を小さくしながら豆や焼き鳥を食べながら酔っ払うのは、悪...
編集長
2004年7月13日
昨日の↓の独り言で明らかになったように、マネックスメールの編集長が退社します。社員としての貢献については、今迄に辞めた他の社員にも、現役の社...
選挙
2004年7月12日
選挙は、自民党が勝てなかったとも言えますし、与党が勝ったとも言えますし、まぁ微妙な結果となりました。しかしながら一夜明けた株式市場は一面高で...
オーナー
2004年7月9日
オーナーとはオウンする人、即ち「所有者」と云う意味です。 プロ野球の仕組みには詳しくないのですが、オーナー、球団代表者、等々、色々あり、複雑...
夏バテ
2004年7月8日
今年もやはりやって来ました−毎年恒例の夏バテです。しかし今年は例年よりも早く襲ってきた気がします。夏バテ克服と言えば土用の丑の日の鰻ですが、...
猛暑
2004年7月7日
今日の東京は強烈に暑いです。今晩は七夕ですから、肌寒かったり雨模様よりは、ピーカンの方が勿論いいのですが、それにしても今日の暑さは並々ならぬ...
中国
2004年7月6日
先週の金曜日の夕方から日曜日まで、生まれて初めて中国に行ってきました。或るコンフェランスに出席する為に北京に行っただけなのですが、色々と勉強...
門出
2004年7月5日
今日は実質上マネックス・ビーンズ・ホールディングス(MBH)の門出の日だと思っています。ビーンズが同じフロアのお隣に引っ越しをしてきて、今日...
背番号
2004年7月2日
8626は当社マネックス証券株式の銘柄コードです。私は数字の組み合わせにはこだわらない方ですが、この番号だけはちょっと違います。クルマのナン...
景況感
2004年7月1日
今朝発表の日銀短観は、大幅な景況感の回復を示しました。DIと呼ばれる業況判断指数は、景況感が「良い」と答えた企業の割合(%)から、「悪い」と...
夏越
2004年6月30日
今日は一年の前半の終わり。夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)が行われる日です。茅の輪(ちのわ)をくぐって半年分の穢れを清めたりとか、形代(か...
客待ちタクシー
2004年6月29日
当社オフィス前には、客待ちのタクシーが長蛇の列をなしています。2列の縦列駐車までしています。勿論当社の為に並んでいる訳ではなく、東京駅の八重...
3481件~3500件(全4707件)