書くこと
2015年1月13日
昨日は随分と「書く」作業をしました。普段、大量にメールが来て、そして様々なページ(それがインターネット上であろうと紙媒体であろうと)に目を通...
知識の共有
2015年1月9日
私の敬愛する或るお医者さんは、薬の権威でもあられて、毎年、処方される薬に関する事典を書かれて出版されておりましたが、この数年出版がなくなりま...
answer
2015年1月8日
遂に出ましたanswer(アンサー)。何の予告もなしに突然出てきたこのanswer、マネックスらしい、マネックスにしか出来ない、マネックスが...
原油安その2
2015年1月7日
原油が安くなると株が売られる。どうしてでしょう?マクロ的に見ると、原油に関して起きていることは、非産油国や原油消費大国が産油国から原油を買い...
原油安
2015年1月6日
風邪を引くことが分かっていて風邪を引く人はいません。引かないと思っていても急に引いたりするものです。特に年末年始などでちょっと気が緩んだ時に...
2015新春
2015年1月5日
あけましておめでとうございます。東京は雲一つない素晴らしい晴天で、清々しく、そしてやや温かい空気に包まれており、幸先の良い発会となりました。...
納会2014
2014年12月30日
今年もやってきました、納会。今年も色々なことがありました。毎年色んなことがあるのですが、今年は例年にも増してイベントが多かったように感じます...
新幹線の向き
2014年12月29日
最近、以前にも増して新幹線に乗る機会が増えました。一つは八戸に行くことを含めて東北新幹線に乗ることがとても増えたためで、もう一つは出張の際に...
23年間
2014年12月26日
11月の有効求人倍率が、22年半ぶりの高水準になったとのこと。グラフを見るとバブル期に急速にこの水準まで上がり、更にもう少々上まで上がったの...
インタビュー
2014年12月25日
ジ・インタビューとは今話題のあの映画です。しかし話題になったのは作品の外の出来事によるものであり、恐らくそれがなければ単にくだらないおふざけ...
趣味
2014年12月24日
私にとって一番付き合いの長い友人と、二番目に長い友人、そして彼らにとって私が二番目に長い友人となるその彼ら、何やら近しいが、年齢的には大きな...
あと6日
2014年12月22日
今年もあと6営業日となってしまいました。あっと云う間ですね。毎年この頃は、本当にヘロヘロに奈良漬けのようになっているのですが、今年は例年にも...
51歳
2014年12月19日
恥ずかしながら、また齢を重ねてしまいました。偉大なる勘違いかも知れませんが、いつまで経っても少年期の気持ちを持っている(と思っている)私とし...
限界を知る
2014年12月18日
私はダイナミックな環境の中で考えるタチで、じっと座って思考を推敲するということが肌に合っていない、サバ科の魚のような人間です。何か考え事をし...
クレディビリティ
2014年12月17日
クレディビリティ(信頼に近い概念)とは大切なもので、それがなければ何事もエッジが効かず無力です。昨日のロシアによる10.5%から17%への利...
超高速カメラ
2014年12月16日
1秒間に1000億フレームという超高速で撮影できるハイスピードカメラが開発されたとのこと。アメリカ・ワシントン大学のLihong Wang特...
先週と今週
2014年12月15日
先週と今週で何が変わったでしょうか?政治が一日で変わる由もなく、まして日本が変わる筈もありません。個人的には悲喜交々でしょうが、それは日本中...
取引時間の拡大
2014年12月12日
東証の「取引時間の拡大に関する検討結果について」に対する意見書を、当社は今日、他のオンライン証券二社と共に東証の親会社である日本取引所グルー...
継続
2014年12月11日
継続なしに何一つそれなりのことを成し遂げることは出来ない。私は常々そう思っています。エジソン曰く、発明は1%の閃きと99%の努力である。羽生...
朋あり
2014年12月10日
昨日はニューヨークで、多くの懐かしい知人と会いました。先ずは新卒時代、大学を出て半年後くらいに配属されたニューヨークのデスクの先輩、ボス(部...
921件~940件(全4707件)