USオープン
2014年9月8日
錦織選手がUSオープンで決勝進出。明日未明に日本人初となる優勝目指して決勝戦です。まさに文字通り世紀の一戦ですね。これはテニスファンと云わず...
新蕎麦
2014年9月5日
今日昼下がりに、以前よく行った、べらぼうに美味い蕎麦屋の前を通ったので、そしてまだお昼を食べていなかったので、この時季に寄っても「何しに来た...
未来をつむぐ
2014年9月4日
今年はマネックス創業15周年です。そこで簡単な小冊子を作りました。タイトルは「未来をつむぐ」。社員や関係者用の非売品です。過去に囚われてはい...
波は一気に
2014年9月3日
いつもどうしてこうなるものか。私は、自分を取り巻く色々な波というものが、大概いつも一気に来る傾向があります。盆暮れ正月まとめて来るという、ア...
内閣改造
2014年9月2日
明日、改造内閣が組閣されるとのこと。我々にとっての目玉は、安倍首相が塩崎恭久氏を厚生労働大臣に充てる方針を固めたという話でしょう。世界最大規...
階段
2014年9月1日
今日オフィスまで階段を登りました。暫く休んでいたのです。やはりカラダが重かった。当たり前ですよね。階段を登るような単純な動きでさえ、ちょっと...
3700回
2014年8月29日
1999年8月10日からこのつぶやきを毎営業日、一回も休むことなく書き続けてきて今日で3700回目なのだそうです。ふぇー。しかし良くもまぁ書...
定宿
2014年8月28日
私は変化が好きです。私はサバ科の魚のように、動き続けていないと我慢できないタチです。しかし食べるところと泊まるところは強く固定化する傾向があ...
朋有り
2014年8月27日
今日は様々な何人かの友人に会いました。四半世紀前からの友人から、今日初めて 会う友人まで。そして近くの友人から、遠くからわざわざ来てくれた友...
7拠点同時中継
2014年8月26日
今日は当社の親会社マネックスグループの定時取締役会がありました。電話会議システムを利用し、接続先はなんと7拠点。時間帯でも4つの異なる時間帯...
日々是決戦
2014年8月25日
先日用事があり代々木駅前を歩くことがありました。懐かしい代ゼミの校舎はある ようでないようでハッキリ確認出来なかったのですが、或る建物の奥に...
社会科見学
2014年8月22日
今日は、社会科見学に一時間ほど付き合いました。大人が子どもに仕事の内容など を説明する。今日説明して下さった方が途中で「新鮮だ!」と仰ってい...
お守り
2014年8月21日
以前にもつぶやきで書いたことがありますが、私はお守りを常に(お風呂と寝る時以外)肌身離さず持っています。習慣ですね。先日出先でお守りを落とし...
ゆかり
2014年8月20日
私は毎日ゆかりを食べます。1枚に海老7尾も使われているというエビせんべいです。 本来は大のせんべい好きで、毎日毎日サラダかき餅のようなせんべ...
アイスバケツチャレンジ
2014年8月19日
昨日は飛行機が目的地に着陸出来ず、羽田に舞い戻ってきた訳ですが、すると今日日中、マネーフォーワード社長の辻くん(注:元マネックス社員)からA...
35歳のロッシ
2014年8月18日
昨晩、夜遅くにテレビをつけると、たまたまMotoGPのチェコグランプリが目に入ってきました。モーターレースは大好きなので、自然とちょっと観て...
終戦記念日
2014年8月15日
今日は終戦記念日。色々なニュースや主張が飛び交いますが、戦没者230万人を出した戦争が69年前に終わった事実は変わりません。全国各地で様々な...
習慣
2014年8月14日
習慣とは恐ろしいものです。私はこのつぶやきを毎営業日欠かさず既に15年間、3600回以上書き続けていますが、では毎日ひとりでにつぶやきが生ま...
暑気払い
2014年8月13日
今日は社長室や企画系部門など、私が直接管轄する部署の合同暑気払いをすることになりました。元々外部とのビジネスディナーを入れていたのですが、数...
出力
2014年8月12日
先月のつぶやきで、「英語は聞く力よりも話す力が大切だ」と書きましたが、「話すこと、書くこと、出力すること」が「聞くこと、読むこと、入力するこ...
1001件~1020件(全4707件)