 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は、エヌビディア[NVDA]が良好な決算を示したことやドル円相場が円安に推移したことで大幅高となりました。直近の抵抗線であった200日移動平均線(29日終値ベースでは37,795円)も上抜けし、また米国の関税政策も自国内からの風当たりが強いことがうかがえることから、以前と比べれば株式市場のリスクオンムードは高まったものと考えられます。明日の材料は、5月の東京CPI(消費者物価指数)があげられます。足元では長期金利が乱高下する中で、日銀の金融政策の判断材料の1つであるCPIが利上げ観測を強める内容となるかに注目です。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
38,432.98 |
+ 710.58(+1.88%) |
日経225先物 |
38,410 |
+ 710(+1.88%) |
TOPIX |
2,812.02 |
+ 42.51(+1.53%) |
JPX日経400 |
25,489.77 |
+ 368.40(+1.47%) |
単純平均(プライム) |
2,694.73 |
+ 16.72 |
東証プライム市場指数 |
1,447.31 |
+ 21.94(+1.54%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,324.46 |
+ 6.14(+0.47%) |
東証グロース市場指数 |
941.99 |
- 2.81(-0.30%) |
東証グロース市場250指数 |
740.39 |
- 2.55(-0.34%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
1,117銘柄 |
値下がり銘柄数 |
437銘柄 |
変わらず |
71銘柄 |
比較できず |
5銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
128.44%(+6.22%) |
売買高 |
18億6979万株(概算) |
売買代金 |
4兆7521億9800万円(概算) |
時価総額 |
962兆94億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
145.66-67円 |
ユーロ/円 |
164.17-21円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
住信SBIネ(7163) |
3,985 |
+700(+21.30%) |
大幅高 NTTドコモが同社買収の方針と報じられる。 |
 |
 |
 |
アドバンテ(6857) |
7,643 |
+388(+5.34%) |
大幅高 エヌビディアが決算発表で時間外上昇 半導体関連に買い。 |
 |
 |
 |
鋳鉄管(5612) |
1,499 |
+192(+14.69%) |
大幅高 政府目標、老朽化の下水道管30年度までに更新と伝わる。 |
 |
 |
 |
セーフィー(4375) |
982 |
+133(+15.66%) |
大幅高 みずほが投資判断引き上げ エンプラ獲得による実力値での成長など評価。 |
 |
 |
 |
住友電(5802) |
3,048 |
+158.5(+5.48%) |
大幅高 野村が目標株価引き上げ 情報通信を中心に上方修正。 |
 |
 |
 |
ニトリHD(9843) |
14,460 |
-250(-1.69%) |
軟調 円高進行を嫌気 セリアなども安い。 |
 |
 |
 |
FIXER(5129) |
499 |
-86(-14.70%) |
大幅安 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ。 |
 |
 |
 |
|