 |
VIEW POINT:明日への視点 |
 |
日経平均は週間で1,749円(4.1%)高と大幅高で取引を終えました。米国のハイテク株高につられて、日本市場もソフトバンクグループ(9984)や半導体関連銘柄が相場をけん引しています。来週は、日米の中銀会合が目玉となります。もっとも、米国では利下げの実施は高い確率で織り込まれており、サプライズがあるとすれば利下げ幅が0.5%となった場合で、その際には株市場のインパクトも大きいものと考えられます。日本は、利上げが意識されますが、来週は見送られる公算が高いでしょう。 |
 |
|
 |
国内相場概況 |
主要指数 |
終値 |
前日比(%) |
日経平均 |
44,768.12 |
+ 395.62(+0.89%) |
日経225先物 |
44,480 |
+ 310(+0.70%) |
TOPIX |
3,160.49 |
+ 12.73(+0.40%) |
JPX日経400 |
28,394.88 |
+ 118.69(+0.42%) |
単純平均(プライム) |
3,019.35 |
+ 5.46 |
東証プライム市場指数 |
1,626.93 |
+ 6.56(+0.40%) |
東証スタンダード市場指数 |
1,497.63 |
- 0.23(-0.02%) |
東証グロース市場指数 |
991.26 |
- 3.93(-0.39%) |
東証グロース市場250指数 |
761.79 |
- 1.69(-0.22%) |
東証プライム |
値上がり銘柄数 |
778銘柄 |
値下がり銘柄数 |
753銘柄 |
変わらず |
88銘柄 |
比較できず |
0銘柄 |
騰落レシオ(25日間) |
119.57%(-2.81%) |
売買高 |
21億4014万株(概算) |
売買代金 |
5兆5433億9200万円(概算) |
時価総額 |
1075兆5040億円(概算) |
為替レート(15時) |
米ドル/円 |
147.46-47円 |
ユーロ/円 |
172.89-93円 |
個別銘柄 |
銘柄名(銘柄コード) |
終値 |
前日比(%) |
神戸物産(3038) |
4,249 |
+158(+3.86%) |
大幅高 3Q累計経常益74%増 通期計画を超過。 |
 |
 |
 |
アインHD(9627) |
6,895 |
+823(+13.55%) |
大幅高 通期営業益を上方修正 1Qは54%増。 |
 |
 |
 |
富士石油(5017) |
413 |
+80(+24.02%) |
大幅高 出光興産が1株480円でTOB 上場廃止へ。 |
 |
 |
 |
TOYOTIRE(5105) |
4,048 |
+123(+3.13%) |
大幅高 SMBC日興が投資評価引き上げ 評価改善への意識高まる。 |
 |
 |
 |
楽天G(4755) |
960.9 |
+30.5(+3.27%) |
大幅高 楽天メディカルが2027年以降にIPOを検討と伝わる。 |
 |
 |
 |
MacbeeP(7095) |
2,018 |
-498(-19.79%) |
大幅安 1Q営業益41%減 一部案件で広告費が高騰。 |
 |
 |
 |
デジタルグ(350A) |
7,120 |
-3,000(-29.64%) |
大幅安 今期営業益14%減見込む 前期は計画上振れ。 |
 |
 |
 |
|