戸松信博の注目ポイント!中国株

『10万円から本気で増やす中国株』、『「世界金融危機後」に狙う中国株』の著者、戸松信博氏が中国株について熱く語ります。 (平日随時更新)

温家宝首相が成長重視の方針を打ち出した!

中国株は本土市場も香港市場も調整が続いています。一番大きな原因として報道されているのは欧州問題に対する懸念です。しかし、中国本土ではプラスの...

省エネ製品に関する消費刺激策が発表!

欧州問題で世界的にリスク資産からの逃避が続いており、中国株も大きな影響を受けています。香港H株指数は急落を続けており、2011年9月の安値に...

中国人民銀行が預金準備率0.5%の引き下げを発表!

中国人民銀行(中央銀行)は2012年5月12日、預金準備率を5月18日から0.5%引き下げると発表しました。これは5月10~11日に発表され...

本土株は株式の取引手数料引き下げや金融緩和期待などを材料に続伸

フランス大統領選挙ではサルコジが敗戦し、欧州ソブリンリスクが再びクローズアップされてきています。その上、米国の4月の雇用統計が失望の結果とな...

中国本土株は緩和期待で1ヶ月振りの高値に

先週は世界的には欧州ソブリン問題が再び懸念され始め、米国株も軟調ムードですが、中国本土市場は反発が続き、1ヶ月振りの高値水準に戻りました。中...

経済指標は悪化も金融緩和期待で株価反発

先週、中国では重要指標の発表が相次ぎました。まず、4月9日に3月の消費者物価指数(CPI)が前年同月比で3.6%の上昇になったと発表されまし...

QFII・RQFII投資枠拡大で急反発

清明節で4月2~4日が休場となった中国本土市場ですが、連休明けの5日に急反発となりました。これは中国証券監督管理委員会(CSRC)が適格海外...

4月9日発表予定の消費者物価指数に注目

前回指摘しました、中国国家統計局が4月1日に発表した製造業購買担当者指数(PMI)は予想外に53.1と2月の51.0から上昇し、4ヶ月連続の...

中国経済は順調にソフトランディングへ向かっている

HSBCが3月22日に発表した中国の製造業購買担当者景気指数(PMI)の3月度の速報値は48.1で前月比-1.5ポイントとなり、5カ月連続で...

現在の調整局面は押し目買いを狙う良いチャンス?!

中国株は調整局面が続いています。3月14日に温家宝首相が中国の不動産価格は依然として高く、不動産購入に関する規制策を緩和しないとコメントした...

中国のGDP成長率目標が7.5%に引き下げられた影響について

3月5日、温家宝首相は第11回全国人民代表大会(全人代)で政府活動報告を発表しました。報告では、2012年の政府活動の最優先課題を2011年...

中国本土株は両会への期待感から堅調な相場展開続く

先週の中国本土株は小幅上昇でした。しかし、日々の値動きを見てみると3月2日(金)に大きく上昇する形で引けており、期待を持たせる終わり方となっ...

預金準備率引き下げに伴う中国本土株上昇と不動産市場のこれから

先週お伝えした預金準備率引き下げの金融緩和策が中国本土の株式市場全体を押し上げ、先週の上海総合指数は1週間で約3.5%の上昇となりました。世...

中国人民銀行が、預金準備率引き下げを発表!今後への影響は?

2月15日、中国証券のトップである中国証券監督管理委員会(CSRC)の郭樹清主席が、中国株には割安感、投資妙味があるというインパクトのある発...

1月のCPIは市場予想を上回るも特に心配なし~中国本土株には出遅れ感

2月9日に中国国家統計局が中国の1月の消費者物価指数(CPI)を発表しました。結果は4.5%上昇と、2011年12月の実績値である4.1%や...

米国主要経済指標が大幅好転で香港株にも好影響

先週は米国の重要な経済指標の発表が続きました。まずISM協会発表の製造業、非製造業(サービス業)の景況感指数ですが、1月は大幅上昇。特に重要...

米国の緩和政策長期化宣言で香港株上昇

1月23日(月)は中国の旧正月の元旦にあたり、先週は一週間、本土市場はお休みで取引がありませんでした。その一方で、香港市場は26日(木)より...

緩和政策で旧正月明けは上昇期待も

昨年11月以降、大幅に下落してきた中国本土株ですが、旧正月前は若干反発、上昇しました。これには大きく2つの理由があります。1つは流動性の改善...

2012年の証券各社による相場見通し

年明けの中国株ですが、中国本土は軟調な地合が続く中、香港市場は米国株の堅調な値動きに牽引される形で底堅い値動きとなっています。中国本土の値動...

中国の銀行の格付けが上方修正

中国本土市場は下落基調が続いています。先週は12月23日(金)こそ反発したものの、12月22日(木)まで4日続落となっています。2012年第...

281件~300件(全386件)

マネックスからのご留意事項

「戸松信博の注目ポイント!中国株」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧