経済と金融
2001年9月26日
経済と金融は似て非なるものです。しかしわが国の政治においてはこの二つの差は認識されないでごちゃまぜにされているように見えます。当然経済政策の...
秋の音
2001年9月25日
古今集の話は度々書いてきましたが、春や夏の到来は「匂い」で気付き、秋の到来は「音」で気付くケースが多いようです。 五月待つ花たちばなの香をか...
集中
2001年9月21日
日本の金融の問題を作ったもっとも重大な理由は「集中」ではないかと考えています。1400兆円と言われる個人金融資産のうち、郵便貯金だけに250...
ウイルス
2001年9月20日
ニムダと呼ばれるコンピュータ・ウイルスが猛威をふるっています。ネットワーク上で伝播し、各コンピュータ内でデータを破壊したりするプログラムのこ...
男か女か
2001年9月19日
今日は久し振りに柔らかい話をしましょう。タレントのカルーセル麻紀さんがマリファナとコカインを所持していた為に逮捕されました。御存知のようにカ...
当事者意識
2001年9月18日
世界的に著名な投資家であるウォーレン・バフェットは日曜日のテレビ番組の中で、「経済的に一週間前の米国と今の米国は違う国ではない。所有株は一切...
対話と信頼
2001年9月17日
3日間つぶやきはお休みしました(マネックスメールの冒頭部分に簡単な文章だけつぶやきの替わりに添えましたが)。 今日から再開です。暫くはどうし...
銀行の融資
2001年9月11日
今朝の日経新聞一面のコラムによると、日本の銀行は未だに大企業向けの融資残高を減らさないようにあの手この手で努力をしているようです。株の持合い...
サンフランシスコ
2001年9月10日
サンフランシスコの気候は一風変わっています。海流や霧のせいで8月の末頃が9月、10月よりも寒くなると言います。マークトゥエインは「もっとも寒...
構造改革の目標
2001年9月7日
(まず初めに、雷の神格化についてですが、実際多くの例があると大勢の方からメールを頂きました。どうやら無知のため間違えたようです。失礼致しまし...
カリフォルニア
2001年9月6日
(まず昨日のつぶやきについてですが、雷が神様として扱われないというのは必ずしも正しくないようです。ゼウスにおいても菅原道真においても道具や武...
雷
2001年9月5日
今日はフィラデルフィアでの仕事を無事終え、夕方からロサンジェルスに移動しました。フィラデルフィア空港を発つ時にひどい雷雨となり、1時間半ほど...
月
2001年9月4日
出張でアメリカにいます。昨日の晩に日本を発ち、本日(と言ってもこちらの時間では既に昨日ですが)夕刻にニューアーク空港(ニュージャージー州。ニ...
ATMネットワーク
2001年9月3日
先週の火曜日から大阪心斎橋のマネックスATMと全国のクレディ・セゾンのCD・ATM機で、マネックスの証券総合口座から現金が引き出せるようにな...
あゆの値段
2001年8月31日
あゆといっても鮎ではありません。浜崎あゆみです。昨日エイベックス社が、9月に予定されていた浜崎あゆみのアルバムの発売を来年1月に延期すると発...
ときメモ3
2001年8月30日
本日ときめきメモリアル3の発表会に出席しました。「ときメモ3」は去年の11月から12月20日までマネックスで募集した世界初のコンテンツ証券化...
もみじ
2001年8月29日
東証における新既上場予定会社一覧を見ていたら「もみじホールディングス」という会社がありました。これは広島県内の2つの銀行、広島総合銀行とせと...
ストレス解消法
2001年8月28日
昨日つぶやきを書いていて思ったのですが、私のストレス解消法は音楽をそれもライヴで聴く事のような気がします。迫力のある演奏を聞くと、身体全体が...
旋律 その2
2001年8月27日
今年の6月20日に<旋律>という題でつぶやきましたが、今日はその続編です。週末にあるジャズの演奏を聞いていてふと思ったのですが、果たして旋律...
民間の牽制
2001年8月24日
昨日アメリカの民間格付機関であるS&P社は、日本の生保が予定利率を引き下げた場合は事実上の債務不履行と判断すべきだというレポートを発表したそ...
4181件~4200件(全4707件)