構造改革私案
2001年8月23日
勝手気儘にいくつかの構造改革私案を考えてみました。 1.銀行の持合い株を全部まとめて一括処理する。具体的には保有株のほぼ全部を1割引で政府も...
台風一過
2001年8月22日
東京も遂に晴れ間が射してきました。いわゆる台風一過というもので、空中の塵も全て台風に呑み込まれて空も澄み、南の海上から暖かくて湿った空気が入...
台風の渦
2001年8月21日
大型の台風11号はどうやら上陸しそうですが、台風の渦はぐるぐるといつも同じ向きに巻いています。これはコリオリの力と呼ばれる、回転する座標系(...
ポンペイ
2001年8月20日
週末のテレビでポンペイの話を見ました。栄華を誇った古代都市ポンペイは西暦79年にベスビオ火山の噴火によって一夜にして灰の下に埋没したのですが...
純粋と純朴
2001年8月17日
私は秋吉久美子さんという女優さんが割と好きです。必ずしもそんなに演技がうまいとも思いませんが、彼女独特の雰囲気があり、やはり女優ですから特別...
五百
2001年8月16日
マネックス・メールは今日が500号です。 五百は「いお」と読んでも「ごひゃく」と読んでも、万葉の時代から数の多いことを表します。五臓六腑、五...
為替政策
2001年8月15日
先日為替と国益についてつぶやきましたが、あれ以来「為替政策」というものが気になります。最近のテレビのインタビューでの竹中大臣の「為替は結果で...
鈴虫
2001年8月14日
秋の野に人まつ虫の声すなり我かとゆきていざとぶらはむ (古今和歌集 詠み人知らず) 人恋しい鈴虫(松虫)の声は平安時代からのようですが、実...
世界陸上
2001年8月13日
この週末もやっぱり見てしまいました。為末大選手、日本にとって史上初の短距離トラック競技でのメダル獲得。格好良かったですね。一番遅くても世界で...
シンコ
2001年8月10日
私は寿司が好物ですが、その中でも一番好きなネタ、シンコを今年は食べ逃しました。もうじき、もうじきと思っているうちに、忙しさにかまけてちょっと...
マネックスメール満二才
2001年8月9日
明日でマネックスメールは満二才になります。今号で通巻495号になりますが、通番の打たれていないスペシャルも何通かあったので既にほぼ500通に...
金融庁動く
2001年8月8日
金融庁が今日「証券市場の構造改革プログラム〜個人投資家が主役の証券市場の構築に向けて〜」を発表しました。その中に、『我が国経済の「構造改革」...
加速度
2001年8月7日
上り坂を車で急発進する時に、普段よりもやたら強い馬力ととても鋭い加速を感じたことはありませんか?もちろんこれは錯覚の筈です。坂道を上る時だけ...
郵貯限度額
2001年8月6日
片山総務相は先週金曜日に、現在1000万円の郵貯限度額の引き下げについて「検討対象にしなければいけない」と言われたそうです。元々300万円で...
文化の伝播
2001年8月3日
昨日は大阪と東京のエスカレーターの違いを書きましたが、文化がどのような経路で伝わったかを見るには峠を見れば分かります。これは確か柳田國男さん...
所変われば
2001年8月2日
大阪で一つビックリしたのはエスカレーターです。エスカレーターでは立ったまま乗っている場合と、急いでいる時などにエスカレータを更に階段の様に歩...
サイクロイド曲線
2001年8月1日
今朝は東京駅6時発の新幹線に乗って大阪に来ました。心斎橋のソニータワーのリニューアルに合わせてマネックスもATM第一号機を設置しイベントをし...
リアル・ネットワーク
2001年7月31日
一昨日の晩に札幌でオフ会を催し、札幌及び小樽から弊社のお客様6名の方に集まって頂きいろいろと御意見を伺いました。明日は大阪心斎橋ソニータワー...
自民党大勝
2001年7月30日
小泉首相の人気で参議院選挙は自民党が大勝しました。取り敢えず今は小泉さん、或いは小泉党である自民党を支持しようといった雰囲気が強いと思います...
為替と国益
2001年7月27日
アメリカは強いドルは国益につながると言って来ました。全ての国にとって強い自国通貨はその国にとっての国益になるのでしょうか? 国際基軸通貨とし...
4201件~4220件(全4707件)