マネックス 松本大のつぶやき

相場や金融についてはもちろん、大切な旧友のこと、大好きなお寿司のこと、嬉しかったこと、切ないこと、腹の立つこと、未来への希望、、、マネックス 松本大(まつもとおおき)がジャンルを問わず綴ります。(毎営業日更新)

アンソロジー

昨晩久しぶりに朔太郎の詩を読みました。私は萩原朔太郎が大好きで、高校を卒業するまでに全ての作品を読みました。当時は朔太郎も含めて日本の詩の中...

右側通行と左側通行

国によって道のどちら側を歩くかが違います。何故でしょう?昔まだ武器を携行していた時代に、すれ違い際に決闘するのに、或いは逆にすれ違い際に急に...

類は友を呼ぶ?

本日、日経新聞社主催のコンフェランスで講演を致しました。講演終了時に御二方だけ名刺交換にいらっしゃったのですが、東京三菱銀行の方とベネッセコ...

個人投資家の声 その2

本日の日経新聞朝刊に東証の土田理事長のインタビュー記事が載っています。昨日もつぶやいた投資単位の引き下げについて、5万円の規定を見直すように...

単位株制度

投資単位を引き下げることが如何に重要かはこのつぶやきでも何度も書いてきました。では具体的にどうしたらいいかについて私見を述べたいと思います。...

商法改正 再び

今朝の日経新聞の1面トップ記事は、通産省が法務省に対して未公開ベンチャー企業の資金調達を容易にするために特定議決権株式というものを認めるよう...

国民投票

先日の内閣不信任案絡みの件はつぶやく気にもなれませんが、日本も首相公選制をもっと真剣に検討した方がいいのではないでしょうか。アメリカは大統領...

名前

友人から昨日「空想科学読本」という本を教わりました。ウルトラセブンが巨大化するには最低でも9時間半必要だとか、ウルトラマンがレッドキングを背...

タイム・トリップ

泣けました。日曜日にレッズの今季最終試合を見に、生まれ育った町に行きました。駒場のサッカー場はかつてたまに忍び込んで遊んでいた場所です。2万...

個人投資家の声

私は東証の業務委員をさせて頂いております。本日は夜間取引市場を東証が創設するかしないかについて理事長に対する答申を決する重要な会議が開かれま...

浦和

自分の出身地のことで恐縮ですが、私は浦和で生まれて育ちました。浦和という町は、小さい時から朝も昼も夕方もとにかくサッカーしかしない所で、野球...

満期

昔、米国国債のトレーディングもしていた私としては、11月15日というのはちょっと特別な日です。米国債の10年債、30年債の満期・利払い日は2...

埼玉県民の日

今日11月14日は埼玉県民の日です。何故知っているかというと、私は出身が浦和で埼玉県の小学校は県民の日は休みだったからです。小学校3年の時の...

街頭キャンペーン

この土日は秋葉原の街頭でときメモ・ファンドの説明会をしました。 朝から晩までずっと外に立っているとさすがに冷えます。特に日曜日は午前中は雨が...

大統領選挙 再び

アメリカの大統領選挙は未だに決着が付きません。恐らくアメリカでは大騒ぎをしていることでしょう。一昨日にもつぶやきましたが、しかしこの騒ぎはう...

占い

「ウェブ・オブ・ザ・イヤー 2000」にマネックスのサイトがノミネートされました。マネックスのHPからも投票画面に行けますので、宜しかったら...

大統領選挙

米大統領選は歴史的な接戦でまだ正式な結果が出ません。私には共和党と民主党の違いも、ブッシュとゴアの違いもよく分かりません。ただ明らかなことは...

李陽

中国の若き英語教師、李陽(リー・ヤン)を御存知でしょうか?「クレイジー・イングリッシュ」という新しい英語の教え方・学び方を携えて、中国全土の...

生保

週末の新聞を読んでいたら生保が予定利率の引き下げを検討しているということが載っていました。より正確に言うと、今の予定利率のままでは逆ざやが厳...

Eメール

アメリカでは今年の末迄に14歳以上のEメール利用者数が約1億人、その年齢層の全人口のほぼ半数弱になるそうです。凄いですね。メールは必要以上に...

4381件~4400件(全4707件)

マネックスからのご留意事項

「マネックス 松本大のつぶやき」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧