宇宙戦略
2016年9月1日
ふる~い友人が、我が国の宇宙戦略に関する施策立案などをしていると最近知り、彼の話を今日聞きました。元々宇宙は大好きですし、我が国の宇宙戦略と...
権利者の責任
2016年8月31日
株主には株主としての権利がありますが、株主としての責任もあると考えられています。株主として、適切に会社を監視し、牽制を与える責任があると。株...
朋あり遠方まで行く
2016年8月30日
昨日は雨の中、大阪に出張しました。そして新地で、中学からの友人と飲みました。数ヶ月前に大阪に単身赴任となったので、訪ねることにしたのです。お...
ETFの出口
2016年8月29日
GPIFと日銀を合わせた公的マネーが、ETFの購入を通して、東証一部上場企業の4社に1社の実質的な筆頭株主になっているとのこと。まぁ、それは...
変化は成長か
2016年8月26日
ダーウィン曰く「強い者、頭の良い者が生き残るのではない。変化するものが生き残るのだ」。恐らくこのことは真理でしょう。生き残ることが即ち成長で...
虫の声
2016年8月25日
東京では、ふと耳を澄ますと、虫の声が聞こえてくるようになりました。あ、いや、耳を澄ますから聞こえるのではなく、虫の声が聞こえてきて、耳を澄ま...
カウンター
2016年8月24日
私はカウンターで食べるのが好きです。いや、正確に云うと、カウンターで供される食べものが好きです。焼き鳥、鮨、カウンター割烹、カウンターでのフ...
内定リーチ
2016年8月23日
就職試験に麻雀を行い、優勝すると内定リーチ、即ち最終面接まで一足飛び出来るということを始めた会社があるとのこと。麻雀は頭の回転の速さ、勝負勘...
オリンピック閉会
2016年8月22日
週末・土曜日は奈良で全国投資セミナーを開催しました。とても暑かったです。私は或る忘れ物をして、昼休みのうちに大急ぎでタクシーで買い物に出たの...
トルクと馬力
2016年8月19日
私が色々な所で何度も話してきたことのひとつに、自動車などのエンジンのトルクと馬力の話があります。トルクとは車輪を回転させる力。そしてトルク掛...
反省
2016年8月18日
今日のマネックスメールは第4180号。つぶやきも4180回書いてきましたが、反省という題名は3回目です。反省しなければいけないことがあるので...
それでもトレーディングは楽しい
2016年8月17日
来週の火曜日に、恥ずかしながら「トレーディングで儲けるためには」というオンラインセミナーをやることになり、今日はその時に使うパワーポイント・...
お盆
2016年8月16日
OBONは、私が外国人に説明したくなるお気に入りの日本のイベントです。OBONWEEKは、先祖の魂が皆ホームタウンに帰ってくるので、生きてる...
変化あるのみ
2016年8月15日
今日は終戦記念日。戦後、既に71年目になります。最近ふと思うことがあります。 私が生まれたのは昭和38年。私にとって戦争は遙か彼方の歴史的事...
オリンピック報道に思う
2016年8月12日
リオ・オリンピック。あまり盛り上がってないですね、なんて自分で云った舌の根も乾かないうちに、朝に夜に、テレビにかじりついております。さてこの...
トレーディング
2016年8月10日
トレーディングは本当に面白いですが、本当に難しいです。特に、仕事としてするならリスク管理も淡々と、そして徹底的に出来るかとも思うのですが、趣...
紫色
2016年8月9日
気温を表す日本地図が、赤色を超えて、紫色になっています。35度を超えると紫色になるとのことで、暑くなり過ぎて、火傷してアザになったような、そ...
ゴジラ
2016年8月8日
シン・ゴジラを観ました。楽しめました。アニメの世界を実写(とは云っても大量に特撮やCGを駆使している訳ですが)したような感じで、或る意味で新...
妖怪
2016年8月5日
つぶやき第4172回目にして初めて、妖怪について書こうと思います。二百数十万字のこのつぶやきテキストの中でも、「妖怪」という熟語は今日が初出...
エネルギー
2016年8月4日
16年前の今日、私たちは(法的・正確には旧マネックス証券)東証マザーズに上場しました。朝、東証で鐘を叩き、幹事証券会社に挨拶に行き、人形町の...
521件~540件(全4707件)