
チーフ・アナリスト 大槻奈那が、毎回、旬な金融市場のトピックについて解説します。市場の流れをいち早く把握し、味方につけたいあなたに、金融の「今」をお伝えします。
過去のレポート一覧
- 2018年3月30日
 - 米ドルLiborの上昇―今後の見通しと企業への影響
 
- 2018年3月27日
 - 米中貿易摩擦の行方と金融業界への影響
 
- 2018年3月23日
 - 米市場金利上昇:新興国への警戒感を高める必要
 
- 2018年3月9日
 - 日経平均3万円への道-マクロ金融環境の再検証
 
- 2018年2月6日
 - 「金融危機」ではない :財務が堅固な銀行はリバウンドもしやすい
 
- 2018年2月2日
 - ECBの金融政策:"出口"へのハードルは案外高い
 
- 2018年1月30日
 - 17年3Q決算の見通し:邦銀株投資の好機
 
- 2018年1月19日
 - 米銀大手行の2017年通期決算と当面の見通し:引き続き強気スタンス
 
- 2018年1月12日
 - 活発化するICO発行の価値と効果
 
- 2017年12月26日
 - 2018年の展望:金融環境は良好。来年後半に金利は上昇
 
- 2017年12月8日
 - 国際金融規制、最終合意:長年の規制強化の流れに終止符
 
- 2017年11月30日
 - 「日経平均3万円」への道:行く手を阻むリスク要因を検証
 
- 2017年10月19日
 - 米銀大手各行の3Q決算概要と当面の見通し
 
- 2017年10月12日
 - 出遅れの邦銀株に一筋の光明
 
- 2017年10月5日
 - スペイン・カタルーニャ"独立"問題の今後のシナリオ
 
- 2017年9月7日
 - 高配当・邦銀大手行の見通し
 
- 2017年8月31日
 - 米国の住宅は"バブル"か
 
- 2017年8月15日
 - 世界の債務膨張: 高リスク債の動きを注視
 
- 2017年7月18日
 - ECB利上げのタイミングは?:リスクとしてのイタリアの金融
 
- 2017年6月30日
 - 米国金融機関の財務改善で還元期待、規制緩和の進捗に期待:米大手行に改めて強気
 
