バックミラー
2008年4月23日
今朝の日経新聞の経済教室に、川本裕子さんが日銀総裁人事のプロセスについて、的を射た意見を書かれていました。その内容についてはここでは触れま...
新しい靴
2008年4月22日
先日、左足の靴に穴が空きそうであることを書きましたが、テープを貼ったりして何とか凌いでいました。ところが先々週でしょうか、雨の降る日が続き...
大型スパ
2008年4月21日
土曜日は年に1・2回の当社ゴルフコンペ「マネックス・カップ」の日だったのですが、生憎の天気のため中止になりました。私は基本的にゴルフはしな...
中立
2008年4月18日
コミュニケーションをする時に、中立的な環境を作ることは、とても大事なことです。「お互いの話をよく聞く」と云っても、本当のことを発言できなか...
スペイン
2008年4月17日
先日(月曜日)組閣されたスペインの新内閣。顔ぶれが日本とはかなり違います。全閣僚17名のうち、女性が9名で過半数です。サパテロ首相を加えて、...
ナンバー・プレート
2008年4月16日
富士山ナンバーが、11月4日から交付されるとのことです。これは山梨県と静岡県にまたがる13市町村が対象で、所謂「ご当地ナンバー」のひとつです...
縁
2008年4月15日
縁は異なもの味なもの、とは男女の仲のことを云うそうですが、必ずしもそれだけとは限らないでしょう。一年に一回、私は自分のポートレート撮影をし...
雰囲気
2008年4月14日
この土曜日、日曜日と、それぞれ大阪と東京で、スパークス・アセット・マネジメントさんと共催で、「今こそ日本を見直そう!」と云うセミナーを行い...
ライフネット
2008年4月11日
マネックス・ビーンズ・ホールディングスが18%強の株式を保有するライフネット生命保険株式会社(旧:ネットライフ企画株式会社)が、昨日、生命保...
新型スカイライナー
2008年4月10日
2010年度に開業予定の新線を走る京成電鉄の新型スカイライナーが御目見得したようです。山本寛斎さんの車両デザインだそうで、中々格好がよろしい...
食費
2008年4月9日
以前に、人は何にお金を使うのか?に関するつぶやきを書いたことがありますが、今日、興味深いグラフを見ました。OECDによる、世界各国に於ける消...
30年
2008年4月8日
今日は、先週末と同じネタ、即ちキャンディーズです。すいません。昨日書こうと思ったのですが、昨日はどうしても国会のことを書きたくなり、一日ず...
話し合い
2008年4月7日
日銀総裁はどうなるでしょうか?ガソリン税はどうなるでしょうか? これは今更私が云うことでもありませんが、今の国会のやりとりは、本当に辟易と...
キャンディーズ
2008年4月4日
あれは中学3年生になる春休み。あの時の空気というか雰囲気は、今でも鮮明に憶えています。お昼過ぎから友達と一緒に後楽園に行き、開場まで何度も...
脳の可塑性
2008年4月3日
可塑性とは、難しい日本語です。英語では、プラスティック(plastic)と云います。三省堂の新明解国語辞典によると、「(粘土・プラスチックな...
お花見
2008年4月2日
今晩は会社のお花見です。 人は何故花を見るのか?それは花があるから? 花見と云っても色々ありますが、当社のお花見は、やはり桜の花の下で飲...
新入社員、再び
2008年4月1日
今年もまた、新入社員が入ってきました。正確に云うと、いつだって五月雨式に新入社員は入社している訳ですが、やはり新卒の新入社員は、「一番若い...
IQ
2008年3月31日
人類のIQは、じわじわと上がっているそうです。 これは案外ビックリなことです。 私は、或る人がより優秀になることは出来ても、人類全体がより...
アリゾナ、その2
2008年3月28日
生まれて初めてのアリゾナに着きました。サンフランシスコで乗り継いで、流石にロング・ジャーニィと云う感じですが、初めての土地は想像以上にエキサ...
アリゾナ
2008年3月27日
今、出張でアリゾナに向かっています。週末をアリゾナで過ごし、とんぼ返りしてきます。観光する時間などないのですが、それでも土地の雰囲気は伝わっ...
2561件~2580件(全4707件)