変化
2003年7月7日
変化は色々な所に起きているのかも知れません。或いは実態は変わっていなくとも、観測者の心理状態によって変化しているように見えることもあります。...
ヒト
2003年7月4日
ふと、変なことを考えてみました。地球上のヒトを全部集めたらどれくらいの体積になるでしょうか? 平均体重を60キロ、比重を1、世界人口を60億...
手口
2003年7月3日
今週から東証における手口が非公開化されました。このことには果たしてどのような効果があるでしょう。今年の2月5日につぶやきに書きましたが(同日...
熊本
2003年7月2日
生まれて初めて熊本に来ました。日帰りの出張ですが、短い時間でもそれなりの発見はあるものです。気になったのは熊本城を造った加藤清正の加藤家の紋...
夏
2003年7月1日
マーケットが熱い。債券から株式へ、デフレ資産からインフレ資産へ、お金の流れが変わりつつあるのでしょうか。今日の竹中大臣の発言も、そのような流...
人工衛星
2003年6月30日
今晩、小さな小さな人工衛星が打ち上げられます。CubeSatと呼ばれるこの衛星は、何と一辺が10センチの立方体で、各国の大学などが開発し、通...
錯覚
2003年6月27日
いろいろな錯覚があるものです。昔から違和感を持っているのは、空港を離着陸するジェット旅客機の目に映る速さです。都心、銀座の近くから羽田の方を...
てんとうむし
2003年6月26日
夕方につぶやきのネタを探してふと窓外を見たら、ガラスの外側に小さなテントウムシが留まっていました。19階、しかも一面ガラス張りのビルでどこも...
FOMC
2003年6月25日
昨日から、アメリカでは連銀によるFOMC(連邦公開市場委員会)ミーティングが開かれています。日本では今日、日銀による金融政策決定会合が開かれ...
電話かカメラか
2003年6月24日
デジカメ付きケータイならぬ、電話付きデジカメをやはり買ってしまいました。ソニー・エリクソン製のSO505iです。思い起こせば去年の春、私は衝...
節電
2003年6月23日
夏至の昨日、環境省の旗振りによって全国の有名夜景スポットで消灯による節電キャンペーンが行われたそうです。その数実に2104施設。地球温暖化防...
いろいろ
2003年6月20日
今日はちょっと宣伝風になります。御容赦下さい。 当社は最近、異なるリスク・プロファイルを持った商品の提供に努めてきました。1月に預金に対抗す...
売買高
2003年6月19日
今更言うまでもありませんが、株式市場の売買高が最近やたら高くなっています。5月頃から10億株超えるようになってきて、先週の金曜日には遂に20...
円のドル化
2003年6月18日
円高を阻止する為に大量のドル買い・円売り介入が続けられていると言われています。 巷の話では、毎週1兆円のペースでドル買い介入をしているようで...
水
2003年6月17日
週刊誌を読んでいたら、富山県が一般の水道水をペットボトルに入れて発売するという記事がありました。そもそも95%が立山の水で、雑菌が少ない為に...
福田引退
2003年6月16日
浦和レッズの福田正博選手の引退試合が、昨日埼玉スタジアムで行われた。試合は現役浦和レッズ対浦和レッズOB。5万人を超えるファンがスタジアムを...
JMのその後
2003年6月14日
ジョン・メリウェザー、仲間内での通称はJM、債券界の、少なくとも私にとってのスーパースターです。彼は債券トレーディングの世界に、ロケットサイ...
24丁目バンド
2003年6月13日
ハイラム・ブロックとウィル・リーのバンドの演奏をまた聴きました。 ここ数年、毎年この時期に来日する彼らは、私にとっては初夏の風物詩のようなモ...
紫陽花
2003年6月12日
あじさいの綺麗な季節になりました。あじさいほど、梅雨とイメージが合致する花はないでしょう。嫌いではないのですが、どこかパッとしないイメージが...
ステッパー
2003年6月11日
ステッパーって御存知ですか?ICやLSIなどの集積回路や液晶ディスプレイを製造する最先端工作機械のことで、IT社会にはなくてはならない極めて...
3741件~3760件(全4707件)