PC復活
2003年9月2日
先日雨に濡れて倒れてしまった私のPCですが(8月11日つぶやき)、暫く徹底的に乾燥させたら復活しました。何ともめでたいことです。かつて働いて...
宿題
2003年9月1日
(本日のつぶやきはR指定です) 今日から新学期。となると頭をよぎるのが「夏休みの宿題」です。 私は兎に角『宿題』なるものが大っ嫌いで、小学生...
イクラ その2
2003年8月29日
3年程前にイクラのことを書いたことがありますが、今日はその続編です。御存知の通りイクラは鮭の卵です。鶏とは違って、魚には産卵期がありますから...
天体
2003年8月28日
火星の6万年ぶりの大接近は、生憎都心では天候があまり良くなかったようですが、この夏はこの夜空のショーの為に天体望遠鏡が多く売れたことでしょう...
1000号記念
2003年8月27日
マネックスメールが遂に通巻1000号を迎えました。パチパチパチ。 4年前、まだ開業前の1999年8月10日に創刊し、平日は一日も休まず刊行し...
流れ
2003年8月26日
例えば潮の流れは、その中にいるのと離れたところから眺めるのと、どちらの方がよく分かるでしょうか?外から見ないと全体の流れは見えないでしょうし...
アロンソ
2003年8月25日
週末に行われたF1シリーズ第13戦、ハンガリー・グランプリでスペイン人のドライバーフェルナンド・アロンソが史上最年少で優勝しました。 22歳...
渋滞
2003年8月22日
最近、少なくとも東京の街には、或る変化が起きています。いつでも、どこでも、という訳ではないのですが、街なかの渋滞が徐々に増えてきました。かつ...
桁違い
2003年8月21日
東証が、夏休み特別企画で小・中・高校生に取引所の見学を勧めています。「東証大発見クイズ」というモノも置いてあって、参加すると東証オリジナルグ...
マクロとミクロ
2003年8月20日
5月に政府が例のりそな処理をしてから、株価は本格的に上昇を始め、今日は遂にTOPIXも1000PTを回復しました。あの「りそな処理」の本質は...
遅れてきた夏
2003年8月19日
株式市場が熱いです。上がるから買うのか、買うから上がるのか、この永遠の命題を掛けて今日も株式市場は続伸しました。世間では相変わらず天候不順が...
日経平均1万円
2003年8月18日
何度もザラ場中超えても、大引けでは超えられなかった日経平均1万円台。寄せては返す波のように、なかなか超えられなかった抵抗線。しかし今日ようや...
東京都
2003年8月15日
東京都が大手銀行に対して導入した外形標準課税、今迄に1628億円もの額が銀行から都に既に納められているのですが、御存知のように銀行と都は裁判...
お盆 その2
2003年8月14日
お盆に入ってから株式市場が活況です。売買高が盛り返し、同時に株価も上昇しています。夏休みだというのに一体何が起きているのでしょう? 恐らく個...
お盆
2003年8月13日
今年もやはりお盆が来ました。都内の道はガラガラです。祖先の魂が故郷に帰ってくるこの時期、日本中から多くの人が帰省します。当然大都市ほど、一時...
国の中と外
2003年8月12日
今朝4−6月期のGDPが発表されましたが、予想外の強い数字で株式市場も騰がりました。実質GDPが前期比0.6%増(年率換算2.3%)となり、...
顛末
2003年8月11日
「エレキはやはり楽しい」。金曜日にPCを雨で濡らしてしまった私の結論は、やはりそこに戻ってしまいました。先ずハードディスクを抜く、乾かすため...
立秋
2003年8月8日
暦の上では今日から秋です。平安の歌人は風の音に驚いた訳ですが、なんと今年はいきなり台風がやって来ました。今日も大阪と京都で営業活動をしていた...
大阪
2003年8月7日
出張で、また大阪に来ています。「また」というのは、やはり出張先は大阪がダントツで多いからです。しかし不思議なことに大阪の街はいつまで経っても...
タクシー
2003年8月6日
タクシーの運転手さんとよく話をします。景気動向を測るのに案外正確な現場感覚があり、かつて現役のトレーダーであった頃、特に円の短期金利のポジシ...
3701件~3720件(全4707件)