申年
2004年1月5日
あけましておめでとうございます。 さて、今年はどういう年になるでしょう。イラク問題や年金問題など、様々な問題が立ちはだかっています。しかし私...
納会
2003年12月30日
東証の大納会に行って参りました。去年は長嶋茂雄氏がゲストでしたが、今年は毛利衛氏とアシモがゲストでした。去年の1年間に比べて、今年の1年間は...
友達
2003年12月29日
私は友達、特に学生時代からの友達が大切です。年末は色々な形で旧い友達に会う機会が多いのですが、今もとても大切ですし、これからも本当に大切にし...
同窓会 その3
2003年12月26日
今日は年に1回の大学の同窓会の日です。私の出席する同窓会には恒常的なルールがあります。中学・高校の同窓会は年6回。毎奇数月の最終金曜日に集ま...
漂流物
2003年12月25日
昼食は1年中、ビジネス・ランチ以外は99%会社で出前のソバなどを取りデスクで食べます。しかし今日は本当に久し振りに、ふらっと外に出ました。そ...
売買
2003年12月24日
株式市場は年末に向けて静かになってきましたが、ネット証券の普及に依ると思われる、いくつかの興味深い現象があります。 一つはあしぎんFG。相変...
冬至に思う
2003年12月22日
最近寒さがきついと思っていたら、気が付くと今日は冬至でした。 あまり暑くない夏、なんとなく暖かい秋から、あっという間に冬至まで来てしまいまし...
マネログ誕生
2003年12月19日
ウェブログ、略してブロッグって御存知ですか?ウェブ上の日記帳というか、自由形式データベースというか、とにかく便利なものです。掲示板とは似て非...
名言
2003年12月18日
「四十にして惑わず」(四十而不惑)。これは孔子の論語為政の中の有名な言葉です。しかし、この「惑わない」というのは、一体本意は何処にあるのでし...
カップ麺
2003年12月17日
エースコックが、スーパーDVDカップなるカップ麺を来週から発売するそうです。カップ麺の上蓋にDVDが付いていて、グラビアアイドルの映像が収め...
阿佐田哲也
2003年12月16日
先日ふらっと寄った書店で、「総特集 色川武大VS阿佐田哲也」(河出書房新社)という本を見つけました。一月ほど前に既に出版されていたようで、今...
フセイン拘束
2003年12月15日
ようやくフセインが拘束されました。イラク情勢の今後については色々な憶測が飛び交っていますが、それは専門家に任せるとして、私に関係するところで...
F1対ジェット
2003年12月12日
昨日、イタリア軍の飛行場で、シューマッハ運転するところのフェラーリF1と、イタリア軍の戦闘機が競争をしたそうです。600メートル・レースでは...
お気に入り
2003年12月11日
昨日は個人の趣味によって統制が取られている美術館が好きであるとつぶやきましたが、逆に自分に関しては、お気に入りのコレクションを他人に見られる...
美術館
2003年12月10日
殆ど行く時間もありませんが、私は美術館が好きです。国立美術館のようなものもいいですが、個人や財団による所有の、個人のテイストで造られた美術館...
株式市場の活性化 その2
2003年12月9日
昨日、株式市場の活性化に必要な視点につき書かせて頂きましたが、もう一つ、長期的な観点からは極めて重要なことがあります。それは少子化問題の解決...
株式市場の活性化
2003年12月8日
週末に大阪で「株式市場の活性化」に関するシンポジウムに参加しました。中々興味深い論点が出て、私自身も楽しんだのですが、話すほどに意を強くした...
涙
2003年12月5日
歳を取るに連れ(と言ってもまだ大した歳ではありませんが)、涙脆くなりました。今朝も新聞を読んでいて、思わず涙が零れてしまいました。 人はどう...
腰痛
2003年12月4日
当社の或る同僚が腰痛で苦しんでいますが、アレは本当に辛いものです。私も何度かなったことがありますが、長い時間同じ格好をしていて、更に冷やした...
半蔵門
2003年12月3日
本日、半蔵門の近くにある会社を訪問しました。半蔵門の辺りは内堀通りの中で、最も標高の高い場所です。想像を巡らすと、色々と興味深いことが見えて...
3621件~3640件(全4707件)