田嶋智太郎の外国為替攻略法

株式会社アルフィナンツ 経済アナリスト 田嶋智太郎氏が、外国為替市場の動向や、為替市場への投資の考え方について解説します。(週1回更新)

米利上げの素地は着実に整いつつある!?

いよいよ本日(16日)から、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)が行われます。市場では、今回のFOMCでの米利上げ決定はないと見る向きが大...

期待高まる!中国の政策対応の効果

足下の相場は、ドル/円も日・米株価も中国本土市場の株価次第。昨日(8日)、前日終値比で400円以上値を下げた日経平均株価は本日(9日)、執筆...

時折チェックしておきたいドル/円の週足チャート

前回の本欄では、2012年あたりから形成されているドル/円の「長期上昇チャネル」に注目し、その下辺水準が一つの下値メドになるとの見方を述べま...

なおもドル/円は下値を模索し続けるのか?

前回の本欄では、奇しくも『今後の米株価の行方が気になる』と題し、とくにNYダウ平均の週足ロウソクと一目均衡表の「雲」や「遅行線」との位置関係...

今後の米株価の行方が大いに気になる・・・

日米の4―6月期GDP(速報値)や主要企業の4―6月期決算、その他の重要指標発表などを通過し、目下の市場は手掛かり材料に極めて乏しい状況とな...

加速する海外M&Aが趨勢的な円安傾向を支援する!

昨日(11日)、住友生命が米中堅生保のシメトラ・ファイナンシャルの買収手続きを開始することについて、相手側と合意したことを正式に文書で公表し...

7‐9月期以降の成長・拡大が期待される米国経済

先週30日に発表された4―6月期米GDP(速報値)は前期比年率+2.3%と、事前の市場予想(+2.5%)は下回ったものの、全体としてまずます...

原油安と米国経済の関係を考える・・・

昨日(28日)付の日本経済新聞夕刊(1面)に『原油安 鋼材輸出に影』という見出しが躍りました。昨年(2014年)秋以降の原油安によって米国で...

ユーロ/ドルはダブルトップ完成で一段の下落へと向かうのか?

ようやくギリシャ情勢は一旦落ち着いたものの、なおもユーロ/ドルは下げ基調の只中にあると言えます。本欄の7月1日更新分において、筆者は「(3月...

ドル/円相場は再び「晴れ」の局面を迎える!?

前回(7月8日)更新分の本欄では、ドル/円の下値支持について「121.85-122.00円の下値支持ゾーンを明確に下抜け、さらに89日移動平...

ドル/円は122円近辺の下値支持ゾーンを死守できるか?

今、まさにドル/円は121.85-122.00円という下値支持ゾーンの攻防を続けています。本欄の6月17日更新分でも注目したように、同水準は...

ユーロ/ドルのリバウンド局面は終了へと向かうのか?

ギリシャの国際通貨基金(IMF)に対する15億ユーロの債務返済が「6月30日の期限までに行われなかったことを確認した」とIMFは発表しました...

ドル/円に「125円台の壁」は存在するのか?

今週22日、23日の2日で日経平均株価は635円余り上昇し、本日(24日)も執筆時点においては前日終値比プラスでの推移となっています。まさに...

目下のドル/円は21日移動平均線の攻防

前回の本欄は、例の黒田日銀総裁発言が飛び出す前に執筆した原稿を、そのまま更新していただきました。当時のドル/円は、言わば"熟し切った柿の実"...

しばしドル/円には時間調整が必要になりそう...

先週5日に発表された5月の米雇用統計が強めの結果であったことを受け、ドル/円は一時125.85円まで上値を伸ばす場面がありました。振り返れば...

今後のユーロ/ドルの戻りは自ずと限られる!?

昨日(02日)、ドル/円は一時125.03円まで上値を伸ばす場面があったものの、125円台での滞在時間は非常に短く、大きな節目にトライしたこ...

今後想定されるドル/円の上値目標は?

ついにドル/円が今年3月高値=122.02円を上抜け、一気に123円台へと上値を伸ばしてきました。正直、筆者は個人的に「昨年12月初旬からの...

そろそろユーロ/ドルの戻りは一巡するのか?

今年(15年)3月18日更新分の本欄で、筆者はユーロ/ドルについて「一旦は下げ渋りやすくなる可能性があり、場合によっては一定のリバウンドが生...

ドル/円が現在のもみ合いから抜け出すのはいつのことか?

ドル/円が現在のもみ合いから抜け出すのはいつのことか? 今年(15年)1月21日更新分の本欄で、筆者は以下のような注目点を挙げました。 *昨...

足下では先行き不透明な事案も数多い・・・

目下の市場には、どちらかと言えばリスク・オン(選好)のムードが拡がっており、中国株の急騰を横目にしながら、日経平均株価も連日で大幅高を演じる...

141件~160件(全352件)

マネックスからのご留意事項

「田嶋智太郎の外国為替攻略法」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧