損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)
2008年12月15日
先週の金曜日、日本株も大きな下げを記録しましたが、個人的には為替相場の大相場が大変印象的でした。ドル円相場の90円割れ・・・95年8月以来...
2008年12月8日
派遣社員の更新打ち切りや大学生の内定取消しがニュースとなっています。景気悪化が目に見えてきました。働く機会を失えば、収入がなくなり、住むとこ...
2008年12月1日
早いもので、本日から「師走」に入りました。年々月日の流れが速まっているように感じますが、例年12月は特に慌しくバタバタとしています。昔の人も...
2008年11月17日
金融サミットが終わり、各国が金融安定のために、「あらゆる措置」を協調して行うことが採択されました。 今回、サミットへの参加国は20カ国(...
2008年11月10日
ご存知のとおり、10月の世界同時金融危機以降(正確にはその前の9月頃から)、各市場の値動きは大変大きなものとなっています。 為替市場も激し...
2008年10月27日
ついに日本株はバブル後最安値を更新しました。 株式も為替(各クロス円)もこの1ヶ月のチャートを見ると、相似形、かつ驚くほどの角度で、急降下...
2008年10月20日
ここのところ世界中のあらゆる市場が乱高下し、景気の見通しも変わってきています。 つい先日まで、原油をはじめとする資源価格の高騰が個人の生活...
2008年10月6日
今日は、東京は雨模様ですが、市場は嵐のような状況です。株式市場、為替市場(米ドル円、クロス円)ともに軒並み急落しています。 一般に株式で...
2008年9月29日
急に秋めいて涼しくなってきましたね。寒暖の差が激しいと体調を崩す方も多いようで、風邪が流行っているとも聞きます。皆様、くれぐれもご注意くだ...
2008年9月22日
敬老の日で一週空き、2週間ぶりとなりました。その間、金融市場は大変な衝撃を受け、その後も乱高下を繰り返しています。 日本でおよそ10年前に...
2008年9月8日
ここのところ、オセアニア通貨が売られています。(今日はちょっと戻していますね。)もちろん最近はドル円やユーロドルといったハードカレンシー(市...
2008年9月1日
ここのところ続いている局所的な豪雨、すごいですね。誰が言い始めたかわからないそうですが、「ゲリラ豪雨」とは言い得ています。突然の雷とともに...
2008年8月25日
投資信託の中で、最近残高を伸ばしているのは、どんなタイプかご存知でしょうか?残高を伸ばしている、ということは最も買われている、ということで...
2008年8月18日
皆さんにとって、「働く理由」とは何でしょうか? 収入を得るためのもの・・・もちろん、ほとんどの方がそう答えると思います。一般的には仕事を...
2008年8月11日
北京オリンピック、始まりましたね。 男子柔道の内柴選手が日本勢初の金メダル!続いて競泳の北島選手が世界新での金メダル!うれしいですね。選手...
2008年8月4日
トルコと聞いて皆さんは何をイメージされますか?人によって大きく異なるのではないかと思います。 世界三大料理の一つと言われるトルコ料理。これ...
2008年7月28日
毎週月曜日にこのコラムを書き続けて、記念すべき100回目を迎えました!連載を始めたのは2006年5月ですが、月曜日は3連休となってお休みにな...
2008年7月14日
まだ東京は梅雨明け前ですが、すでに30度を超える暑さで真夏の気配です。突然雨が降るときの降り方は梅雨というより熱帯地方のスコールのようです...
2008年7月7日
本日は七夕ですね。東京ではあいにくの曇り空です。 市場関係者の注目は七夕よりも断然、本日開幕のサミットです。 こうした大きなイベントが催...
2008年6月30日
先週、5月の完全失業率および有効求人倍率が発表となりました。失業率は横ばいでしたが、男女別に見ると女性が少し回復、男性が悪化しています。有...
マネックスからのご留意事項
「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。