損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)
2007年2月19日
いよいよ21日に書籍発売です! 何の書籍かといいますと、「これからの資産形成を考える会」の第2弾書籍です。 「これからの資産形成を考える...
2007年1月29日
先日、市場関係者に(市場関係者ではなくても少しでも経済に興味のある人であれば)知らない人はいないという超大物S氏とお会いする機会がありました...
2007年1月22日
先週フランスの2006年出生率が2.00に上昇したというニュースがありました。日本の2006年の数字(合計特殊出生率)は1.29前後の見通...
2006年12月25日
メリークリスマス! 本日はクリスマスですが、私はいつもどおり働いております。 12月に入ると街はイルミネーションで彩られ、クリスマスが近...
2006年12月18日
先日新聞紙上にも掲載されていましたが、最近は大学生の投資クラブというものが活発に活動しているようです。私自身が大学生のときは「投資」なんて...
2006年12月11日
最近日本には「新富裕層」と呼ばれる人々が増えているようです。景気が回復してきていることが根底にはあるとは思いますが、これも格差社会の現れで...
2006年12月4日
前々回に年末調整について書きましたが、その中で読者の方からご指摘をいただいたところがあります。 「配当控除」の記述の中で(投資信託の収益分...
2006年11月27日
株式投資を始めたい、でもどの銘柄を選んでよいのかわからない・・・といった方には、株式に投資をしているタイプの投資信託は大変効率的な商品です...
2006年11月20日
早いもので11月も終わりに近づいています。「師走」に入れば、字のごとくあっ という間に過ぎていくことでしょう。1年って早いものですね。つい...
2006年11月13日
先週、人気のフリーペーパー「R25」に「ポストBRICs」探しとして今後投資や企業の進出先として期待できる国々についての記事が載っていまし...
2006年11月6日
今年1月に小中学生向けにマネックス証券が行った「株のがっこう」が書籍になりました。「中学生への授業をもとにした世界一簡単な「株」の本」とい...
2006年10月30日
いつでも好きなときに投資の勉強ができるように!ということで、弊社マネックス・ユニバーシティで開発してきたのが<マネックス・キャンパス>とい...
2006年10月23日
景気拡大が戦後最大の「いざなぎ景気」を超えることが確実に、というニュースが注目されています。戦後最大の景気拡大期を超えた・・・?と実感がわ...
2006年10月16日
「オルタナティブ投資」と聞いてどのように感じられますか? まず言葉が難しいですよね。何であるかの説明では「代替投資」、中身についての説明に...
2006年10月2日
Act On TVという番組で「定年“退職金”物語」という番組を放送中です。ストーリーは3部構成になっていて、7月から順番に放送しています...
2006年9月11日
マネックス証券がシニアのお客様向けに行ったアンケートの結果(統計)を見ました。これは口座保有の50代以上のお客様4800名と口座を保有されて...
2006年9月4日
「女性向け」商品のお話が続きます。男性の方ごめんなさい。 これって一種の逆差別ですよね、という声を聞きました。確かにそうですね。商品の真の...
マネックスからのご留意事項
「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。