廣澤知子のやさしいマネー講座

損をしないために知っておくこと、得するために覚えておきたいことを、ファイナンシャル・プランナー廣澤知子がやさしく解説します。(週1回更新)

第16回 女性向け商品がたくさんありますが…投資信託編

 先週は女性向けの保険についてお話をしました。  今週は投資信託について取り上げたいと思います。  「女性向け」という言葉でひとくくりにされ...

第15回 女性向け商品がたくさんありますが…保険編

 現代の女性の生き方は多様です。結婚する人、しない人、子供を持つ人、持たない人、働く人、働かない人、女性は自らその組み合わせを選んで生きるよ...

第14回 夏休みの海外旅行!そのときは…

 世の中はすっかり夏休みですね。  通勤電車も空いていますし、オフィスのある丸の内もなんだか人影が少ないようです。(暑さのせいで地上に人が少...

第13回 金利上昇・保険はどうなる…?

 先週、先々週と個人の関わるお金のマネジメント[殖やす][借りる][備える]の3つの内、[殖やす][借りる]についてお話してきました。今週は...

第12回 金利が上がってきています!が…

 先週に引き続き、ゼロ金利解除後の金利についてのお話です。  引き続き金利上昇のニュースがチラホラと目に付きますね。  さて、個人の関わるお...

第11回 ゼロ金利政策解除になりましたが…

 7月14日の金融政策決定会合において、ついにゼロ金利政策の解除が決定されましたね。(先週海の日のお休みだったので、1週遅れの話題ですみませ...

第10回 30代独身のライフプランニング

 30代で独身という人が増えています。少子化、晩婚化と騒がれていますから全国規模だとは思いますが、特に東京圏は多いそうです。  5年前の国勢...

第9回 団塊の世代

 「団塊の世代」の方々があと数年のうちに定年退職を迎えられます。これは社会的に見ても大変大きな動きです。今、どの業界もこの「団塊の世代」の定...

第8回 おトクを求める経済行動

 運用を行う、保険に加入する、こうしたお金にかかわる行動(経済行動)を起こすとき、人はまず「何(どれ)がおトクか?」「損しないか?」といった...

第7回 資産運用

 相場は常に動いています。株式市場然り、為替市場然り。  人間は欲の深い生き物ですから、相場の良いときには「もっと投資しておけば良かった」「...

第6回 ユーロ

 いよいよサッカーW杯が始まりました。これから1ヶ月ほど、寝不足な日々を送る方も多いかもしれませんね。日本代表の活躍を大いに期待しております...

第5回 分散投資

 先週リスク・ヘッジに最も有効であるのが分散投資である、というお話をしました。  その分散投資ですが、大きく分けると次の3つの種類があります...

第4回 リスクとリターン

 前回アセット・アロケーションの第一歩ともいえる自身の資産の洗い出しについて書きました。ここで次のステップに行きたいとも思うのですが、「初心...

第3回 「アセット・アロケーション」の第一歩

 皆さんは株式投資をしよう!と思ったとき、その元手となるおカネは何を充てられるでしょうか?  「積み立ててきたおカネがある程度まとまったので...

第2回 外国為替

 最近外国為替相場の急激な動きが目に付きますね。 株式相場はもちろん原油価格も、相場というものは時として投資家がついていけないほどの急激な動...

第1回 ライフプランとマネープラン

 こんにちは。マネックス・ユニバーシティの廣澤です。  今回から毎週月曜日に身近なお金についてお話させていただきます。 よろしくお付き合いく...

541件~556件(全556件)

マネックスからのご留意事項

「廣澤知子のやさしいマネー講座」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧