相場一点喜怒哀楽

個人投資家の強い味方「トレーダーズ・ウェブ」を運営する(株)DZHフィナンシャルリサーチの日本株アナリスト、東野幸利の相場コラムです。(週1回更新)

ほんとに強気解釈でいいの?

四大国有銀行の一角、中国農業銀行がきょう上海市場に上場しました。A株公募価格2.68元に対して、2.24%上回る2.74元が初値。何というか...

過去の値幅

この反発は本物でしょうか?と、きょうある人から尋ねられましたが、いまや難しい質問になりました。 PERやPBRなどのバリュエーション面の低さ...

マインド

何でこんなにダラダラ下げるの?って、円高進行、米中景気減速懸念、欧州不安、売買低迷、参院選前などなど、みんながみんな買いを手控えているからで...

雲とにらめっこ

下げトレンドから上げトレンドへ転じたか? 最もシンプルな見極め方は、株価が下降トレンドラインを上回ったかどうかでしょう。株価が下落する過程で...

当面、中国から目が離せない

欧州リスク、ユーロ安の一服、日本の企業は輸出で潤う企業が多いので、あとは業績面でのその影響度合いを見極めよう、といった雰囲気でしょうか。東京...

何を意味するのか

自動車株の安値更新は気味が悪いですね。世界的な景気減速懸念や円高、エコカー補助金制度なども9月末で打ち切られる、といった具合に厳しい環境にな...

1日のずれ

「抱き」の次は「押さえ込み」!の足ですか、「抱き(つつみ足)」で大陽線が示現したのは5月27日で、その次の28日、31日、1日の3日間で小さ...

抱き

株、また結局ダレルのではないか~?と思って、なかなか買う勇気がない!そりゃそうですね、下げ相場に向かう逆張りになるので、買うタイミングを失敗...

戻らないのか?

全然、戻らない相場ですね。海外株次第といったところもあるでしょうが、日本株はタチが悪いので、外国人投資家が買わないと、いつも一本調子の下げ。...

お盆までは長いけど・・・

日本株、現状の下げの範囲ならば、中長期の上昇トレンドはそう簡単には崩れません。何故ならば、昨年3月安値からドバイショック時の11月安値を通る...

ほんとに欧州リスクなの?

連休明けの東京株式市場は売り一色の展開に。4月30日に東京市場が引けたあと、きょうの朝まで4日間の米国株式市場の上げ下げを大半の人は指をくわ...

人の裏の裏ぐらいがちょうどいい

人の裏の裏ぐらい読まないと花の山は見えませんね・・・今の相場局面は難しいです。それが相場読み師の醍醐味だったりするのですが、一喜一憂は禁物で...

元気の理由

中小型株・新興株の元気がいいですね。理由を考えてみますと、確かに中小型株・新興株は好不況に左右されず利益を伸ばす企業が多いことや、為替の影響...

08年の上昇を思い出して・・・

4月7日付けで、おもしろいリポートがあったので紹介します。証券会社発の「弱気派はどこへ?」という題名のものですが、米国の投資家との会合で投資...

長続きする相場

相場の上昇局面でも思ったほど信用買い残が増えない。ネット取引が主流になる前までは、相場の上昇局面では買い残は目立って増加する傾向にあり、大幅...

個別株のつぶやき

トヨタ株は半値戻し達成。1月高値から2月安値まで1040円下げましたが、24日終値3715円はその半値戻しの株価です。私なりには3800円あ...

発想がすごい

学生達がどのような発想や観点から銘柄選びをしているのか?非常に興味がありましたので、「日経STOCKリーグ」の発表会に参加してきました。「日...

利上げは怖くない

ここ最近、国内の経済指標の改善傾向が続きます。昨年後半あたりからの息切れ、というのが当初のコンセンサスだったのですが、意外と底堅い数字が出...

こう着相場

いつまでこう着相場が続くのでしょう。ここから上下どちらに放れるか?などが話題になっていますが、大きく上昇したあとによくある株価パターンです。...

やはりハードル高いか?

きょうの相場は特に手掛かり材料がないことに加え、材料株物色も配当狙いの買いも続かず。トヨタ株が反発すると、少しは雰囲気も違うでしょうけど・・...

381件~400件(全520件)

マネックスからのご留意事項

「相場一点喜怒哀楽」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧