個人投資家の強い味方「トレーダーズ・ウェブ」を運営する(株)DZHフィナンシャルリサーチの日本株アナリスト、東野幸利の相場コラムです。(週1回更新)
2007年12月27日
26日の日経平均は高値引けとなりました。ローソク足では下ヒゲのついた短い陽線を形成。“高値で引けたから明日も強いぞ”と思いきや、実はこの足...
2007年12月20日
“来年の相場はどうでしょうか。”あと残すところ5営業日となりました。今回は大納会が28日で大発会が4日、はんどんで挨拶まわりの後、土日の休日...
2007年12月13日
“バイオ、ゲノム”、最近は新聞や雑誌なんかであまり紹介されなくなりましたが、どこにいったのでしょうか。来年あたりは株式市場のテーマの1つにな...
2007年12月6日
何か銘柄見つかりましたか。先週末、私は月足チャートブックを買って、パラパラと銘柄探しに専念しました。底値で三本から五本程度、短い陽線が並んで...
2007年11月29日
少し早いですが、“来年の相場はどうですか。”と聞かれる時期になってきましたね。「子年は繁栄」といわれ、過去60年、72年、84年の3回は年足...
2007年11月22日
“バケ線は一本と知るべし”バケ線は相場の下落トレンドにおいて、突如と出てくる陽線のこと。多くはデマなどで出現するため、酒田戦略では「逆向かい...
2007年11月8日
日経平均株価は325円安と5日続落となりました。下方からマドを明けてのスタートとなり、ローソク足では下ひげ陰線、または、“たくり足”とも言い...
2007年11月1日
今の相場局面、9月中間決算では、市場コンセンサスを下回る銘柄や原材料高の影響で下方修正をする銘柄、さらに材料出尽しで安くなる銘柄が多くなって...
2007年10月18日
どこまで上がるのでしょうか。金融株ではありません。鉄鋼、化学、非鉄、商社、造船、海運などのセクターのことです。“もうはまだなり”の世界に入...
2007年10月11日
ここ最近の日経平均株価は、上値の重い展開が続いていました。NYダウやS&P500は高値を更新しているにもかかわらず日本株は大引けまでもちませ...
マネックスからのご留意事項
「相場一点喜怒哀楽」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。