よくある質問集
米国株に関する、よくあるご質問をまとめました。
米国株への投資にお役立てください。
- 日本株との違いは?
-
主な違いをいくつか挙げます。
①1株単位から取引が可能
日本株には取引所が定める単元株制度がありますが、米国株はすべての銘柄が1株単位で購入することができます。これにより、小さい投資金額からでも米国株投資を始めることができます(ただし、手数料は割高となります)。②ストップ高、ストップ安がない
米国株市場では、日本株のように1日の値幅制限であるストップ高やストップ安のルールがありません。このため、需給次第では暴騰や暴落があり得ます。③配当金の分配頻度が多い
日本株の場合、配当金の分配頻度は年2回が一般的です。一方で、米国株は四半期に1回、つまり年4回配当を実施する企業が多く見受けられます。同じ利回りだったとしても、早く手元に入った方が嬉しいですよね。× 回答を閉じる
- 取引可能時間はいつですか?
- 税金は日本とは異なるのですか?
- 株主優待はありますか?
- 配当金はありますか?