どんなタイプの米国株を買う!?高配当株などおすすめの銘柄や選び方は?
専門家のおすすめ銘柄から選ぶ
機関投資家相手に30年以上外国株式関係の調査・情報発信を行い、世界54ヶ国の株式市場の執行業務を行い、世界80ヶ国超を訪問した外国株式の専門家で、マネックス証券 チーフ・外国株コンサルタントを務める岡元 兵八郎(愛称:ハッチ)。そんなハッチに、初心者の銘柄選びの参考にしてほしい米国株・米国ETF銘柄(※)を聞いてみました。GAFAM銘柄、高配当株、宇宙関連企業まで、長期的な視点でじっくり投資したい銘柄が揃っています。銘柄選びの参考にご覧ください。
※今回選んだ銘柄についての詳細は、ハッチの著書「今こそチャンス!資産を増やす米国株投資入門(Amazon.co.jpサイトに遷移します)」をご参照ください。
ハッチ(岡元兵八郎)からのメッセージ
米国株はこれまで長い間日本株のリターンを上回り上昇してきましたが、そのトレンドは今後も変わらないと考えています。米国の株式市場には長期的に投資ができる魅力的な銘柄が沢山あり、まるで投資家にとってのディズニーランドのようです。私は、日々のレポートやオンラインセミナーを通じて、なぜ米国株投資なのか、ポートフォリオの作り方、おすすめのETFや個別銘柄を使っての具体的な長期投資の方法などを解説しています。ぜひマネックス証券のウェブサイトで私のレポートやセミナーをご覧になり、一緒に長期的な視点で米国株投資をやってきましょう。
ハッチが選ぶ「これから10年先まで持ち続けられる米国株21選」
銘柄名 | シンボル | 概要 | 最低購入金額(円) |
---|---|---|---|
アップル | AAPL | 主力のiPhoneをはじめ、各種デジタル製品とそのソフトウェアのサブスクリプション販売を行う | 14,787 |
アマゾン・ドットコム | AMZN | Eコマース事業や世界最大のクラウドサービスを展開。無人店舗も拡大予定 | 374,000 |
テスラ | TSLA | EVメーカー。将来的に自動運転機能とロボタクシー事業が期待される | 83,855 |
ロウズ・カンパニーズ | LOW | 米国を代表するホームセンターを展開。活況な住宅市場に押され成長 | 21,969 |
バージン・ギャラクティック・ホールディングス | SPCE | 15万ドルで90分の宇宙旅行の企画・実施を行う。将来的に超高速旅客機を計画 | 2,957 |
プール | POOL | プール関連商品の専門店。住宅需要の高まりとともに成長が期待される | 40,750 |
ジュミア・テクノロジーズ | JMIA | アフリカのアマゾンと呼ばれ、アフリカのEコマース最大手 | 3,930 |
ジロー | Z | 不動産業界の破壊的イノベーター企業 | 15,852 |
アルファベット | GOOGL | 世界最大の検索エンジンであるグーグルを運営。AI関連にも積極的に投資 | 247,987 |
ライブ・ネーション・エンターテインメント | LYV | コンサートの企画、マーケティング、チケット販売、タレントのマネジメントを一手に行う | 9,094 |
エヌビディア | NVDA | ハイパフォーマンスのGPUメーカー。ゲーミングや自動運転の分野に強み | 68,990 |
チューイー | CHWY | ペット関連のEコマース事業を展開 | 9,612 |
テラドック・ヘルス | TDOC | 米国最大手のオンライン診療サービス提供企業 | 20,818 |
ナイキ | NKE | 大手スポーツ用品メーカー。ホールセール販売のほか、デジタル販売戦略を強化 | 14,689 |
シンタス | CTAS | 企業向け制服やビルのマット等の消耗品の製造、レンタル、販売を行う | 39,103 |
コカ・コーラ | KO | 世界各地で清涼飲料水の販売を行う。長期的な投資テーマは新興国での販路拡大 | 5,840 |
AT&T | T | 米国の通信業持株会社。携帯通信事業を中心に衛星テレビ事業を展開 | 3,259 |
SVBフィナンシャル・グループ | SIVB | シリコンバレーに拠点を置き、「イノベーターのための銀行」というスローガンのもとベンチャー企業を中心にサービスを提供する銀行 | 54,795 |
ドキュサイン | DOCU | 電子署名の技術と、クラウドを活用した契約書のオートメーション化を展開 | 24,600 |
スクエア | SQ | カードリーダー端末と決済技術を持つ。フィンテックの代表的な企業の一つ。 | 30,055 |
ロイヤルティ・ファーマ | RPRX | バイオ医薬品の特許を買い取り、大手製薬などに販売してロイヤリティ収入を得る | 4,557 |
※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満四捨五入して表示。
米国株投資の第一歩、押さえておきたい株価指数と連動するETF
株価指数名 | 指数の概要 | |
---|---|---|
連動するETFの銘柄名(シンボル) | 最低購入金額(円) | |
S&P500 | 米国を代表する時価総額上位500社で構成される株価指数で、米国の株式市場全体の約76%をカバーしています。 | |
|
|
|
NASDAQ100 | NASDAQに上場されている銘柄のうち、金融セクター以外の時価総額トップ100で構成されており、米国株式市場全体の約35%、NASDAQ上場銘柄全体の約74%をカバーしています。 | |
・インベスコ QQQトラストシリーズ1(QQQ) | 37,466 | |
S&P中型株400 | 米国を代表する中型株の指数です。構成銘柄は時価総額で24億ドルから82億ドルの企業が対象になります。S&P400の時価総額は、米国株式市場全体の約5%を占めています。 | |
|
|
|
S&P小型株600 | 米国を代表する小型株の指数です。構成銘柄は時価総額で6億ドルから24億ドルの企業が対象になります。S&P600の時価総額は、米国株式市場全体の約2%を占めています。 | |
|
|
※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満四捨五入して表示。
岡元兵八郎(ハッチ)とは?
マネックス証券
チーフ・外国株コンサルタント 兼 マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
岡元 兵八郎
上智大学を卒業後、ソロモン・ブラザーズ証券(現シティグループ証券)入社、東京、ニューヨーク本社勤務を含め26年間同社にて一貫して外国株式のマーケティング、外国株式関連商品業務に携わり、外国株式部の上級管理職として機関投資家相手の外国株式ビジネスの拡大に努める。その後、SMBC日興証券株式会社で、エクイティ部、投資情報部にて米国株式市場・企業情報の情報収集、分析、顧客向け資料作成業務の責任者として、個人投資家向けに米国株式投資の啓蒙活動を行うなど米国株式仲介事業の拡大に貢献。
著書:『日本人が知らない海外投資の儲け方』(ダイヤモンド社)
日経CNBC、TOKYO MX ワールドマーケッツ、ラジオ日経等に出演中。
人気ランキングから選ぶ
興味はあるけど何を買ったらよいかわからない、とお悩みの方には、専門家からのアドバイスとともに、同じく最近取引を開始した方が買った銘柄を知ると、参考になるかもしれません。2020年にマネックス証券で米国株デビューした方が最初に買った銘柄のランキング(個別株・ETF)をご覧ください。
個別株 初回買付ランキング
順位 | 銘柄名 | シンボル | 概要 | 最低購入金額(円) |
---|---|---|---|---|
1 | アップル | AAPL | 主力のiPhoneをはじめ、各種デジタル製品とそのソフトウェアのサブスクリプション販売を行う | 14,787 |
2 | アマゾン・ドットコム | AMZN | Eコマース事業や世界最大のクラウドサービスを展開。無人店舗も拡大予定 | 374,000 |
3 | マイクロソフト | MSFT | ウィンドウズOSやOffice製品、クラウドサービスを展開 | 28,434 |
4 | コカコーラ | KO | 世界各地で清涼飲料水の販売を行う。長期的な投資テーマは新興国での販路拡大 | 5,840 |
5 | ビヨンド・ミート | BYND | バーガー、ソーセージ、牛ひき肉、鶏肉などの外観、味を再現した植物由来の人工肉を提供 | 14,941 |
6 | テスラ | TSLA | EVメーカー。将来的に自動運転機能とロボタクシー事業が期待される | 83,855 |
7 | AT&T | T | 米国の通信業持株会社。携帯通信事業を中心に衛星テレビ事業を展開 | 3,259 |
8 | エクソン・モービル | XOM | 世界各地で原油・天然ガスの探査と生産、石油製品の精製を手掛ける | 6,128 |
9 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | JNJ | 世界最大規模で最も多角的なヘルスケア企業。医薬品、医療機器・診断、消費者の3部門で構成 | 17,543 |
10 | ウォルト・ディズニー | DIS | 世界的に有名なキャラクターの著作権管理からテーマパーク運営、映画製作、メディアネットワーク運営などを手掛ける総合メディア企業 | 20,404 |
- ※ランキングは2020年にマネックス証券で米国株デビューした方の買付口座数順
- ※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満四捨五入して表示。
ETF 初回買付ランキング
順位 | 銘柄名 | シンボル | 連動する指数 | 最低購入金額(円) |
---|---|---|---|---|
1 | バンガード・S&P500 ETF | VOO | S&P500 | 41,740 |
2 | SPDR®ポートフォリオS&P500®高配当株式ETF | SPYD | S&P 500 High Dividend Index | 4,291 |
3 | インベスコ QQQトラストシリーズ1 | QQQ | NASDAQ100 | 37,466 |
4 | バンガード・トータル・ストック・マーケットETF | VTI | CRSP米国総合指数 | 23,628 |
5 | バンガード・トータル・ワールド・ストックETF | VT | FTSE®オール・ワールド・インデックス | 11,056 |
6 | バンガード・米国高配当株式ETF | VYM | FTSE® High Dividend Yield Index | 11,233 |
7 | Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF | SPXL | S&P500 | 10,538 |
8 | SPDR S&P 500 ETF | SPY | S&P500 | 45,415 |
9 | iシェアーズ・コア S&P 500 ETF | IVV | S&P500 | 45,580 |
10 | バンガード・米国トータル債券市場ETF | BND | バークレイズ・キャピタル米国総合浮動調整・インデックス | 9,367 |
- ※ランキングは2020年にマネックス証券で米国株デビューした方の買付口座数順
- ※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満は四捨五入して表示。
高配当銘柄から選ぶ
株式投資の魅力の一つに、配当収入が挙げられます。そこで、配当に着目し、「いま配当利回りが高い銘柄は?」「連続増配を続けていて今後も配当の増加が期待できる銘柄は?」という観点で、S&P100銘柄(※)からそれぞれ上位10銘柄をご紹介します。
※S&P500指数構成銘柄の中で、時価総額上位100の銘柄
配当利回りの高い銘柄
「いま配当利回りが高い銘柄」を知りたい方向けに、S&P100の構成銘柄から、配当利回り上位の10銘柄をご紹介します。
順位 | 銘柄名 | シンボル | 概要 | 配当利回り | 最低購入金額(円) |
---|---|---|---|---|---|
1 | AT&T | T | 米国の通信業持株会社。携帯通信事業を中心に衛星テレビ事業を展開 4/13終値:29.63 直近12ヶ月配当:2.08 |
7.02% | 3,259 |
2 | アルトリア・グループ | MO | フィリップ・モーリスUSAなど、たばこ会社を傘下に持つ持株会社。米国では、たばこ、および無煙たばこで業界首位、機械巻き葉巻では第2位 4/13終値:51.17 直近12ヶ月配当:3.42 |
6.68% | 5,629 |
3 | エクソン・モービル | XOM | 世界各地で原油・天然ガスの探査と生産、石油製品の精製を手掛ける 4/13終値:55.71 直近12ヶ月配当:3.48 |
6.25% | 6,128 |
4 | フィリップ・モリス・インターナショナル | PM | 米国以外の市場でたばこやその他ニコチン含有製品の製造および販売を行う世界有数のたばこ会社。 4/13終値:90.78 直近12ヶ月配当:4.77 |
5.25% | 9,986 |
5 | シェブロン | CVX | シェブロンは、世界中で探鉱、生産、精製事業を手掛ける総合エネルギー企業で、米国第2位の石油会社 4/13終値:102.24 直近12ヶ月配当:5.16 |
5.05% | 11,246 |
6 | アイビーエム | IBM | ITインフラ、ソフトウェア、ITサービス、ハードウェアなど企業に必要なIT関連サービス、商品を販売する企業 4/13終値:131.18 直近12ヶ月配当:6.52 |
4.97% | 14,430 |
7 | アッヴィ | ABBV | 免疫学や腫瘍学分野に主軸を置く医薬品企業 4/13終値:108.22 直近12ヶ月配当:4.84 |
4.47% | 11,904 |
8 | ギリアド・サイエンシズ | GILD | ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、B型肝炎ウイルス(HBV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)を中心に、有効な治療法が確立されていない感染症治療のための新薬を開発し製品化を行うバイオ医薬品企業 4/13終値:64.89 直近12ヶ月配当:2.75 |
4.24% | 7,138 |
9 | ダウ | DOW | 多角的な化学品製造会社 4/13終値:63.31 直近12ヶ月配当:2.80 |
4.42% | 6,964 |
10 | ベライゾン・コミュニケーション | VZ | 無線事業を主軸とする米国最大の無線通信会社 4/13終値:57.62 直近12ヶ月配当:2.51 |
4.36% | 6,338 |
- ※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満四捨五入して表示。
- ※配当利回りは2021年4月13日の株価と、同日から直近12ヶ月間の配当支払い額から算出
25年以上連続増配を続けている銘柄
「連続増配を続けている銘柄を探すにはどうすればよい?」という方に参考にしていただきたいのが「S&P 500配当貴族指数」。この指数は、S&P500採用銘柄の中から、25年以上連続で1株あたりの配当金を増やし続けている銘柄を構成銘柄とした指数です。ここでは、配当貴族指数採用銘柄で、かつS&P100の構成銘柄から、配当利回り上位の10銘柄をご紹介します。
順位 | 銘柄名 | シンボル | 概要 | 配当利回り | 最低購入金額(円) |
---|---|---|---|---|---|
1 | AT&T | T | 米国の通信業持株会社。携帯通信事業を中心に衛星テレビ事業を展開 4/13終値:29.63 直近12ヶ月配当:2.08 |
7.02% | 3,259 |
2 | エクソン・モービル | XOM | 世界各地で原油・天然ガスの探査と生産、石油製品の精製を手掛ける 4/13終値:55.71 直近12ヶ月配当:3.48 |
6.25% | 6,128 |
3 | シェブロン | CVX | シェブロンは、世界中で探鉱、生産、精製事業を手掛ける総合エネルギー企業で、米国第2位の石油会社 4/13終値:102.24 直近12ヶ月配当:5.16 |
5.05% | 11,246 |
4 | アイビーエム | IBM | ITインフラ、ソフトウェア、ITサービス、ハードウェアなど企業に必要なIT関連サービス、商品を販売する企業 4/13終値:131.18 直近12ヶ月配当:6.52 |
4.97% | 14,430 |
5 | アッヴィ | ABBV | 免疫学や腫瘍学分野に主軸を置く医薬品企業 4/13終値:108.22 直近12ヶ月配当:4.84 |
4.47% | 11,904 |
6 | ウォルグリーン・ブーツ・アライアンス | WBA | 米国50州および11の国々で21,000カ所を超える店舗を展開する大手小売薬局チェーン 4/13終値:54.60 直近12ヶ月配当:1.87 |
3.42% | 6,006 |
7 | コカ・コーラ | KO | 世界各地で清涼飲料水の販売を行う。長期的な投資テーマは新興国での販路拡大 4/13終値:53.09 直近12ヶ月配当:1.65 |
3.11% | 5,840 |
8 | スリーエム(3M) | MMM | 1902年創業の多国籍コングロマリットで優れた研究開発力で知られる。 4/13終値:196.47 直近12ヶ月配当:5.89 |
3.00% | 21,612 |
9 | ペプシコ | PEP | 食品・飲料品世界最大手のうちの一社で、さまざまなブランドで飲料およびスナック類の製造、マーケティング、販売を手掛ける 4/13終値:143.05 直近12ヶ月配当:4.08 |
2.85% | 15,736 |
10 | ゼネラル・ダイナミクス | GD | 長周期の防衛請負業者であり、ビジネスジェット機の製造業者。航空宇宙、戦闘システム、海洋、情報技術、ミッション・システムの各部門からなる。 4/13終値:182.28 直近12ヶ月配当:4.49 |
2.46% | 20,051 |
- ※最低購入金額は、株価は2021年4月13日の終値、円換算は1ドル=110円で計算。円未満四捨五入して表示。
- ※配当利回りは2021年4月13日の株価と、同日から直近12ヶ月間の配当支払い額から算出
※本コンテンツは情報提供が目的であり、コンテンツ中の個別銘柄を勧誘、推奨したりするものではございません。また、過去の実績は将来の投資成果を保証するものではありません。銘柄の選択などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断にてお願いいたします。