
20代男性・会社員
case #01
-
ほかの投資経験もないFX超初心者
-
お兄ちゃんがFXをうまく運用している
-
趣味はゲームでついつい課金しちゃうタイプ
-
家族4人で実家暮らし

-
Aさん -
FXをはじめたい理由お兄ちゃんがFXで資金を運用していて、よく自慢されるから気になってました。就職したばかりだからお金にはあまり余裕がないけど、FXなら少額から取引できると聞いてどうかな、と。まわりからは「投資経験ないのにいきなりFXかよ!」といわれたけど、お兄ちゃんにアドバイスしてもらえるから、チャレンジしてみたい。
-
コッキ― -
FXをはじめる動機というか、目的ってあるのかな。そこを聞かせてくれよう。
-
Aさん -
少額の元手で、おこづかいを増やすためですね。僕なりにFXの取引スタイルを考えてみました。まずは、なじみのある通貨ペアからがいいかな。
が考えた
取引スタイル
- 運用資金
- 1万円 ハイレバレッジで利益狙い!
- 通貨ペア
- 米ドル/円
- レバレッジ
- レバレッジかけられるだけ
- 取引通貨ペア数
- 1ペア
- 取引スタイル
- 短期取引
- 取引時間
- 帰宅後から寝る前の時間 (※特に決めていない)
-
コッキ― -
おお、初心者あるあるのスタイルだねぇ。ここは、冷静な人からアドバイスしてもらいたいよう。
-
冷静さん -
結論から先にいいます。初心者でその取引スタイルは、リスクが高いのでおすすめしません。運用資金が1万円だと、米ドル円の通貨ペアを最低取引数量1,000通貨保有した場合でも、かなりのハイレバレッジになります。
ちなみに、米ドル円の為替レートが150円だとすると、レバレッジをかけずに1,000通貨の取引を行うには15万円程度の資金が必要となります。まずはゆとりのある運用資金を準備してから、低いレバレッジで取引をはじめることです。
FXの取引は、運用資金となる証拠金の管理がとても大事です。ハイレバレッジで取引すると、損になった場合の損失額が大きくなることを心しておきましょう。余裕のある運用資金で取引するのも、FXをはじめる条件です。
取引時間ですが、市場が活発になるのは日本時間の21時以降(標準時間(冬時間))といわれています。重要指標をチェックし、発表時は取引しないように心がける必要があります。特に初心者は、ポジションを持たずにチャートの動きを見て傾向を掴むだけでも学びになります。
“ 実践してステップアップしよう ”
-
余剰資金を貯めてからFX取引をはじめる
-
初心者は低めのレバレッジでリスクを少なく
-
冷静さを保てるように、取引前にチャートを見て傾向を学ぶ
-
Aさん -
なるほど。ハイレバレッジは、ハイリスク。世界情勢とチャートを見ながら、まずはイメトレして、取引の資金を貯めます!
-
-
コッキーからの一言お金のゆとりは、
心のゆとり
FXは余剰資金で取引するんだよう。