
50代男性・会社員+副業
case #06
-
過去にFXで失敗したことがあるFX経験者
-
システムの知識をもとに最近副業をはじめた
-
なんにでも没頭しやすい性格
-
妻と社会人と中学生の子どもの4人暮らし、
賃貸マンション

-
Fさん
-
FXをはじめたい理由資産運用には若い頃から興味があって、それで以前はFX取引をしたことがあるんですが、ついつい調子に乗ってしまって、資金を溶かしてしまった経験があります。そこから封印していたんですが、最近副業がうまくいっていて、余剰資金というんですかね。ゆとりが出てきたのでリベンジ、というか。失敗を経験したことで、冷静であることやルールづくりの重要さがわかっているので、そろそろいいかなと思いまして。
-
コッキ― -
以前失敗したのに、どうしてはじめたいんだよう。冷静さを保てる自信はあるのかなぁ。
-
Fさん
-
負けた経験があるから、失敗は成功のもと、といいますか。負けないために、自分に厳しいルールを課そうと思ってます。
が考えた
取引スタイル
- 運用資金
- 50万円 デイトレードとスワップ狙いの2way
- 通貨ペア
- 主要通貨のクロス円
- レバレッジ
- 2、3倍程度まで
- 取引通貨ペア数
- 2ペア
- 取引スタイル
- 短期取引(デイトレードと スワップ狙いのスイング)
- 取引時間
- 夜寝る前 (仕事中と家族との時間は触らない!)
-
コッキ― -
なるほどね。失敗を経験したからこそ、アドバイスはちゃんと聞いてほしいんだよう。
-
冷静さん -
デイトレードとスワップを狙うスイングトレードで考えているようですが、短期取引であれば、明確な分析や根拠がないまま直感で取引を行う「値ごろ感売買」や、「買い」と「売り」の両方ポジションを持つ「両建」、同じ方向の追加取引「ナンピン」をしないなどのルールを設けて挑むことをおすすめします。一度失敗された経験があるとのことですが、値ごろ感売買、両建、ナンピンは、初心者が失敗する典型例なので避けたほうがいいでしょう。
スワップ狙いの取引は、取引期間が短いスイングトレードがいいと思います。別の方へのアドバイスにもありますが、スワップは「おまけ」の感覚で取引すること。「今、この通貨がこういう状態だから買い」といった具合にポジションを持つ理由を明確にすること。そして、そこから状況が変われば決済する、あるいは、取引のレバレッジと通貨の数量に合わせて何銭(ポイント)の逆行で決済する、といったルールを具体的に決めましょう。
過去の経験がある人は失敗したこともそうですが、成功体験にもとらわれがちです。相場はつねに動いている生き物のようなものです。過去の成功は、過去のもの。一度自分でルールを決めたら、それを守り通す取引を意識し、変化にも柔軟に対応できるように冷静さを保つ。精神論のようになってしまいますが、FXで運用する際の最大のポイントでもあります。
“ 実践してステップアップしよう ”
-
値ごろ感売買、両建、ナンピンに注意!
-
スワップを狙うならスイングトレード
-
経験者は過去の成功体験にとらわれない
-
Fさん
-
あああ! なるほど! 過去の失敗は教訓に、成功体験にもとらわれないことが大事なんですね。
-
-
コッキーからの一言失敗は未来の教訓、
成功は
過去のもの
FXに関しては、成功体験にとらわれないことが大事だよう。