- TOP
- FXの取引方法





いよいよ...
いよいよ...
FXのことを学んで、これから取引をはじめたい。取引開始までには、しっかりした心構えと準備が必要です。
最初に必要になってくるのは、FX取引を扱っている証券会社などでの取引口座の開設です。
ここでは、マネックス証券でFXの取引をはじめるための口座開設からFX PLUSの注文方法など初めての方向けのステップをご紹介します。
FX PLUSの口座を 持っている人

これまでFXについてがんばって学んできたみんな、
これからがほんとのFXのはじめの一歩なんだよう。
口座開設から、取引のやり方について
基本的なことを解説していくよう!
-
ステップ 01
口座開設
FXの取引をはじめるなら、まずはマネックス証券の証券総合取引口座とFX PLUS口座の2つの口座開設が必要です。口座開設や維持にかかる費用は無料です。
-
ステップ 02
ログイン
口座開設が完了したら、ログインID・仮パスワードを確認し、マネックス証券ホームページへアクセス、ログインパスワードや取引パスワードなどの設定をし、ログインをします。FX取引だけでなく、株式や投資信託など他の商品の取引が可能です。
-
ステップ 03
入金・振替
FXの取引をはじめるためには、まずは証拠金の入金が必要です。証券総合取引口座に入金した後、FX PLUS口座に証拠金の振替をして取引を始めます。
-
ステップ 04
取引開始
FX取引には色々な注文方法があります。ここでは、初心者にわかりやすい取引を例として、新規注文、決済注文について解説します。
マネックス証券に 証券総合取引口座を 持っていない場合
- case #01
-
Bさん -
FXだけでなく、ほかの投資もやったことないんです。わかりやすく口座開設について教えてください!
FXの取引をはじめるためには、マネックス証券の証券総合取引口座とFX PLUS口座の口座開設が必要です。口座開設の申込フォームでFX PLUS口座と同時に申込むことも可能なので、フォームの選択肢から「FX PLUS口座を同時に申込む」をお選びください。
口座開設までのステップ
-
01
口座開設ボタン
-
02
申込フォーム
入力 -
03
本人確認
-
04
口座開設 証券総合取引口座
FX PLUS口座
申込フォームでFX PLUS口座の「同時に申込む」を選択すれば、証券総合取引口座の申込みが完了した直後に、そのままFX PLUS口座の申込み手続きに進むことができます。
以下の画像にあるように、「同時に申込む」にチェックしてください。

01
本人確認について
口座を開設するにあたって、以下の本人確認書類をご準備ください。
- オンラインで申込みの場合 (最短で翌営業日に口座開設)
-
個人番号カード または 通知カード + 運転免許証
- 郵送で申込みの場合 (申込書類の返送から1週間程度)
-
-
01
申込フォーム
申込フォームにお客様情報を入力し、口座開設キットを請求
-
02
開設キットの受取
案内に従って、お名前など必要事項を記入し、提出書類を用意
-
03
申込書類の返送
返信用封筒で、必要書類を返送
-
02
マネックス証券に 証券総合取引口座を 持っている場合
- case #02
-
Cさん -
証券の取引口座はもう持っているから、あとはFX取引に必要な口座を申込めばOK?
すでにマネックス証券に証券総合取引口座を持っている方は、マイページへログイン後にFX PLUS口座の申込みを入力するだけで完了します。
-
01
マイページにログイン
-
02
FX PLUS 口座開設
-
03
申込フォーム入力
“ まずは口座を開設しよう ”
FXの取引を開始するには、マネックス証券の証券総合取引口座とFX PLUS口座の2つの口座を開設する必要があります。どちらも口座開設、口座を維持する費用は無料です。
証券総合取引口座をお持ちでない方
[口座開設・維持費は無料]
証券総合取引口座をお持ちの方
ログイン後、FX PLUS口座開設画面へ遷移します
ログイン
STEP #02
マネックス証券のFX PLUSは3つの取引ツールで取引をすることができます。各ツールとログイン方法を説明いたします。
FX PLUS WEBブラウザ
- tool #02
-
初心者推奨

MonexTraderFX
- tool #03
パソコン用の高機能FXトレーディングツールです。豊富なテクニカル指標から複数銘柄の比較など、幅広い操作が可能なツールです。FXの取引に慣れたら使いたい高機能ツールです。
“ 取引をはじめよう ”
マネックス証券が提供しているFXの取引ツールは3タイプ。基本的な操作や内容が違うので、自分に合った取引ツールを選ぼう。FX初心者の方には、「MonexTraderFX スマートフォン」、「FX PLUS WEBブラウザ」が使いやすくておすすめです。
入金・証拠金振替
STEP #03
マネックス証券のFX PLUSの取引をはじめるためには、FX PLUSの口座へ証拠金を入れる必要があります。
-
Aさん -
マネックス証券の証券総合取引口座とFX PLUS口座の2つの口座を開設したけど、その後のお金の流れってどうなってるの?
証券総合取引口座へ 入金
- flow #01
まずは、開設したマネックス証券の証券総合取引口座へ入金します。マネックス証券では、ニーズに合わせた入金方法を用意しています。その中から代表的な入金サービスをご紹介します。
即時入金サービス(手数料無料)
マネックス証券が提携している金融機関(2025年4月現在18行)の口座振替契約をしている人が利用できるオンラインの入金方法です。手続きが簡単なうえに、手数料無料、即時に残高が反映されます。即時入金サービスを利用するためには、口座振替契約(初回利用時のみ)が必要です。
01
定期自動入金サービス(手数料無料)
指定の金融機関から毎月1回指定金額を引き落とし、証券総合取引口座に自動的に入金する方法です。引き落としは原則毎月27日、証券口座への入金は毎月7日の翌営業日になります。
02
銀行振込(振込手数料:お客様負担)
各金融機関のATMや店舗、インターネットバンキングからお客様専用の入金用銀行口座にお振込みをすることで、証券総合取引口座に反映します。入金から残高反映までは、通常30分から3時間半程度の時間がかかり、振込の手数料はお客様負担になります。
03
-
Dさん -
証券総合取引口座への入金は完了!次に入金したお金をFX PLUS口座へ入金(証拠金振替)するにはどのようにすればいいの?
FX PLUS口座へ 証拠金振替
- flow #02
FX取引の資金となる証拠金は、証券総合取引口座からFX PLUS口座へ振替する必要があります。証拠金の振替はマネックス証券のウェブサイトもしくはスマホアプリへログインして行います。
「証拠金の振替」を選択
マネックス証券のウェブサイトもしくはスマホアプリへログイン後メニューのFX PLUSを選択し、「証拠金の振替」から行います。

スマホアプリ【MonexTraderFX スマートフォン】をご利用の場合は、メニューの「振替入出金」から進みます。
証券総合取引口座へログイン後、「証拠金の振替」から行います。

01
証拠金振替指示
FX PLUSへ証拠金振替を行う場合は、振替指示の選択で「MRF・お預り金 → FX PLUS証拠金」を選択します。なお、FX PLUSの証拠金から証券総合取引口座へ振替する場合は「FX PLUS証拠金 → MRF・お預り金」を選択します。
次の画面で証拠金へ入金(振替)をする金額を入力をします。

02
“ 取引資金の準備をしよう ”
FX取引の資金となる証拠金は、マネックス証券の証券総合取引口座に入金したうえで、FX PLUS口座に振替するステップが必要です。証拠金の振替が完了した段階で、FXの取引が可能になります。
取引開始
STEP #04
-
Eさん -
証拠金の入金も済んで、取引の準備が整いました。さて、次はどうすればいいか教えてください!
ファスト注文
- 新規
- 決済
取引可能なレートが注文ボタンにオンタイムで連続的に提示され、クリックしたタイミングで約定する方法。今すぐに買いたい、売りたい時に利用できます。システムが注文を認識した時点での実勢価格で約定するので、画面に提示された価格からずれる(スリッページ)場合も。スリッページ許容幅を設定することができます。
- スマホアプリ
- WEBブラウザ
- MonexTraderFX
成行注文
- 新規
- 決済
注文価格や約定価格を指定しない方法。スマホ専用の注文方法で、ファスト注文同様今すぐに買いたい、売りたい時に利用できます。画面に提示された価格から約定価格がずれるスリッページがありますが、許容幅を成行注文では設定できません。
- スマホアプリ
一括決済注文
- 決済
取引可能なレートが注文ボタンにオンタイムで連続的に提示され、クリックしたタイミングで約定する方法。今すぐに買いたい、売りたい時に利用できます。システムが注文を認識した時点での実勢価格で約定するので、画面に提示された価格からずれる(スリッページ)場合も。スリッページ許容幅を設定することができます。
- スマホアプリ
- WEBブラウザ
- MonexTraderFX
指値注文
- 新規
- 決済
現時点よりも有利な価格を指定する注文方法です。例えば、現在よりも安くなったら買いたい、現在よりも高くなったら売りたい時に利用できます。注文条件で指値価格と有効期間を設定し、指定した期間内に指値価格に達した場合、自動的に約定します。
- スマホアプリ
- WEBブラウザ
- MonexTraderFX
逆指値注文
- 新規
- 決済
指値注文とは逆に、現時点よりも不利な価格を指定する注文方法です。例えば、相場のトレンドに乗りたい、もしものための損失限定(ロスカット)したい場合に利用できます。注文条件で逆指値価格と有効期間を設定し、指定した期間内に逆指値価格に達した場合、成行注文が発注され自動的に約定します。スリッページが発生し、逆指値価格より不利な価格または有利な価格で約定する場合があります。
- スマホアプリ
- WEBブラウザ
- MonexTraderFX
トレール注文
- 新規
- 決済
逆指値注文から派生した注文で、実勢価格に対して値幅間隔(トレール幅といいます)で逆指値注文のレートを少しずつ有利な方向へ自動的に追尾する注文方法です。新規の場合は反転後のトレンドに乗ることを狙う際に、決済の場合は損失を限定しつつ、利益を伸ばすことを狙う際に利用されます。
注文条件でトレール幅、逆指値価格、有効期間を設定し、指定した期間内に逆指値価格に達した場合、成行注文が発注され自動的に約定します。スリッページが発生し、逆指値価格より不利な価格または有利な価格で約定する場合があります。
- スマホアプリ
- WEBブラウザ
- MonexTraderFX

注文方法については、
FXの取引に慣れていくうちに覚えたらいいよう
これから基本的な注文方法
ファスト注文のやり方を画面と
ともに解説するよう!
ファスト注文の流れ
-
01
取引したい通貨ペアを選ぶ
-
02
注文数量を指定 (1,000∼3,000,000通貨)
-
03
スリッページの幅を指定 (0∼999 ×0.1pips)
-
04
注文確認画面非表示に同意 チェック
-
05
<売><買>いずれかのボタン で注文
