マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。
2014年5月13日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。 2週間のご無沙汰となりましたが、今回もフォーメーション分析の話を続けたいと思い...
2014年5月1日
J-REITの価格は安定的に推移し、東証REIT指数は前回連載(4月17日)から1,500ポイントを目指した動きになっています。オフィス市況...
2014年4月23日
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。 通常の投資信託には価格がひとつしかありません。それは『基準価格』と呼ばれます。たとえ...
2014年4月22日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。 今週もフォーメーション分析についてお話します。少し復習になりますが、フォーメー...
2014年4月17日
J-REITの価格は、年初から続く1,450ポイントから1,500ポイントのレンジでの動きに終始しています。4月4日にGPIF(年金積立金管...
2014年4月15日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回もフォーメーション分析についてお話しします。これまでは三角もち合いやトリプル...
2014年4月9日
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。投資にも、情報の偏在というものがあります。日本に住んでいると、受け取る情報の多くはどう...
2014年4月8日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回もフォーメーション分析についてですが、今回は売り時についてお話ししたいと思い...
2014年4月3日
新年度に入りJ-REITの価格は、やや反発しています。東証REIT指数は4月2日に1,490ポイントまで上昇し、2月28日以来となる1,50...
2014年4月1日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回はフォーメーション分析から見た売り時についてです。フォーメーション分析から見...
2014年3月26日
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。ETFは株式、債券などの『特定の指数』との連動を目指す金融ツールです。したがって、「指...
2014年3月25日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。前回はフォーメーション分析のなかでも旗の形をしたフラッグ型についてお話ししました...
2014年3月20日
J-REITの価格は、ウクライナ情勢の緊迫化に伴い軟調に推移しています。2月下旬に1,500ポイント前後まで上昇した東証REIT指数は、3月...
2014年3月18日
みなさんこんにちは、株式会社インベストラストの福永博之です。今回はもち合いのなかの別のフォーメーションについてお話ししたいと思います。 一般...
2014年3月12日
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。米国の株式情報サイトを見ると、ETFが個別株と同じように銘柄推奨されているのが分かりま...
2014年3月11日
みなさんこんにちは、株式会社インベストラストの福永博之です。今回はフォーメーション分析のなかの三角もち合いについてお話しします。 そもそも、...
2014年3月6日
J-REITの価格は、価格水準が上向きの基調を保ちながら推移しています。東証REIT指数は2月上旬から中旬にかけて1,450ポイントから1,...
2014年3月4日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回からフォーメーション分析についてお話したいと思います。 フォーメーション分析...
2014年2月26日
こんにちは。晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドです。今から30年前、海外に投資を行う日本人は一握りの富裕層に限られていました。当時の世界経...
2014年2月25日
みなさんこんにちは。株式会社インベストラストの福永博之です。今回は移動平均かい離線の注意点ついてお話します。 移動平均線かい離率を活用する時...
マネックスからのご留意事項
「特集1」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。