今知りたい!投資の悩みやお金に関する質問に資産運用の熟練講師がお応えします。
2014年10月31日
<質問> 中長期投資を投資方針とし、最低でも10~20年程度の期間で考え、「日本株」「先進国株」「新興国株」のインデックス投信で運用を行って...
2014年10月17日
<質問> 日経平均やTOPIXに連動する投資信託やETFを長期保有したいのですが、どのようなタイミングで購入すればよいでしょうか。参考となる...
2014年10月3日
<質問> 2014年秋号の四季報を購入しました。初心者が最初に見るべきポイントを教えてください。 <回答> 四季報は、数千社に及ぶ上場企業の...
2014年9月19日
<質問> 8月実施の「MONEX 個人投資家サーベイ」で、子供へのマネー・投資教育についてとりあげられていました。親から子供への投資教育につ...
2014年9月5日
<質問> 9/17に米FOMCの発表があります。8月の発表では政策金利の利上げが早まる可能性があるとの言及がされました。今回、利上げが早まる...
2014年8月29日
<質問> 2014年後半戦。今からNISAを始めたいと思いますが、残り半年で100万円の非課税枠を使ってポートフォリオを組むときのアドバイス...
2014年8月15日
<質問> 40代会社員(男性)です。時間のある夏休み中に9月以降に投資を始めるべく準備をしたいと思います。9月からの投資開始のためにこの時期...
2014年8月1日
<質問> 7/22(火)に呼値変更が行われました。投資家のメリットと注意点を教えてください。 <回答> 東証はTOPIX100株価指数の構成...
2014年7月18日
<質問> 6月24日に閣議決定された成長戦略について、株式市場に与える影響など教えていただけますでしょうか。 <回答> まず、そもそもなぜ日...
2014年7月4日
<質問> ワールドカップで注目されたブラジル。投資先としてはどうでしょうか。ご意見をいただけますでしょうか。 <回答> まず、IMFによるブ...
2014年6月20日
<質問> 最近よく耳にする「ふるさと納税」について。制度の詳細を教えていただけますでしょうか。 <回答> ふるさと納税は、都道府県・市区町村...
2014年6月6日
<質問> TPPについて、安倍首相が早期妥結に向けた決意を表明した一方、TPP参加のメリットが薄れているのではないか?との記事もありました。...
2014年5月30日
<質問> はじめて株式に投資するファンドに投資してみようと思いますが、選び方を教えてください。 <回答> 株式投資のリターンは基本的に1)キ...
2014年5月16日
<質問> 以前紹介されていたIMFデータベースの使い方を教えてください。 <回答> 5月2日のコラムにてご紹介した、IMFデータベースの...
2014年5月2日
<質問> 日本はGW中ですが、海外の市場は通常通り開いていると思います。この期間に見ておいて方が良い指標や確認すべき投資情報はありますか? ...
2014年4月18日
<質問> 4月から新社会人となりました。投資を初めて見ようと思いますが、日常でどのような情報に触れて投資センスを養うのがよいでしょうか。おす...
2014年4月4日
<質問> 3月に発表のあった公示価格について、ポイントを教えて下さい。 <回答> 3月18日に国土交通省は1月1日時点の全国の公示地価を発表...
2014年3月7日
<質問> 3/10よりマネックス証券では米国株をテーマ5夜連続のオンラインセミナーが開催されます。米国株式市場と日本株式市場の違いや米国株投...
2014年2月21日
<質問> 100万円の投資額に対する利益について非課税になるNISA。NISA口座内での積立投資を検討していますが、NISA口座内で積立投資...
2014年2月7日
<質問> 1/6より算出開始された新株価指数「JPX日経インデックス400」について教えてください。 <回答> JPX日経インデックス400...
マネックスからのご留意事項
「お金の相談室」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。
商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。