2017年10月16日(現地約定基準)より、オンラインで中国株を取引できる主要な証券会社(SBI証券、SMBC日興証券、藍澤證券、東洋証券、内藤証券、楽天証券、マネックス証券)で初めて決済期間を1日短縮し、3営業日目受渡し(T+2)に対応いたします(※)。
※2017年10月12日現在 当社調べ。
中国株の国内受渡日が1日営業日早くなります
2017年10月13日約定分まで | 国内約定日(※1)から起算して4営業日目(※2) |
2017年10月16日約定分以降 | 国内約定日(※1)から起算して3営業日目(※2) |
2017年10月13日と10月16日の国内受渡日は、ともに10月18日となります。
- ※1国内約定日は日本営業日の場合は当日、日本非営業日の場合は翌日となります。
- ※2日本と香港ともに営業日の日を「営業日」として処理します。
決済期間の短縮による主な変更点
- 1営業日早く売却代金の出金が可能となります。
- 特定口座(源泉徴収あり)では、譲渡損益に基づく源泉徴収または還付も1営業日早く実施されます。
中国株を取引するには...
中国株を取引するには...
まずはここから
外国株取引口座を開設外国株取引口座がある場合
中国株取引ページヘ