米国株の好調が続いています。特にIT企業の勢いが強く、ナスダック総合指数は最高値圏へ突入。年初来で見ても他の主要指数であるダウ平均やS&P500を凌ぐパフォーマンスを見せています。マネックス証券では、米国株投資家にとってのバイブルで、米国上場企業500銘柄超やETF251銘柄を収録した「米国会社四季報2018年春夏号」をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。キャンペーン概要をご覧いただき、ぜひキャンペーンにエントリーください。
米国株は好調に推移。年初来のパフォーマンスは?
米国株(ダウ平均、S&P500) VS 日本株(日経平均、TOPIX)
2018年初来で、米国株は日本株を上回るパフォーマンスを発揮しています。日本株のパフォーマンスがマイナスに沈む中、米国株は、ダウ平均、S&P500ともにプラスを確保しています。
米国株と日本株の年初来パフォーマンス比較(~2018年6月6日)
(マネックス証券作成)
米国株(ダウ平均、S&P500) VS 米国株(ナスダック総合指数)
ダウ平均、S&P500ともにプラスのパフォーマンスを残していますが、それを遥かに凌ぐのがナスダック総合指数です。ナスダック総合指数にはIT企業が多く含まれており、6月にはアップル、アマゾンなどが最高値を更新したことで、他の主要指数を上回る成果に繋がっています。
米国株主要指数の年初来パフォーマンス比較(~2018年6月6日)
(マネックス証券作成)
ナスダック時価総額上位5銘柄(2018年6月6日時点)
順位 | 銘柄名(ティッカー) | 時価総額(10億米ドル) | 時価総額(兆円) |
---|---|---|---|
1位 | アップル(AAPL) | 953.44 | 105 |
2位 | アマゾン(AMZN) | 822.82 | 91 |
3位 | アルファベット(GOOGL) | 796.61 | 88 |
4位 | マイクロソフト(MSFT) | 787.45 | 87 |
5位 | フェイスブック(FB) | 553.86 | 61 |
※1米ドル=110円で計算しています。
(マネックス証券作成)
日本株だけでなく、米国株も始めてみませんか?
キャンペーン概要
キャンペーン期間 | 2018年6月18日(月)~2018年7月31日(火) |
---|---|
キャンペーン内容 | キャンペーン期間中に、課税口座において米国株取引を1回以上行ったお客様の中から抽選で100名様に「米国会社四季報2018年春夏号(東洋経済新報社 定価:3,240円(税込))」をプレゼントいたします。 |
キャンペーン条件 | キャンペーン期間中に以下の条件を満たしたお客様が対象となります。 ① エントリー ② 課税口座にて1回以上の米国株取引(現地約定日ベース) ※①と②の順序は問いません。 |
抽選とプレゼント時期 | 2018年8月中旬頃に発送予定です。 ※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 |
注意事項 |
キャンペーンの内容は、予告なく変更または中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。 |
米国株取引をはじめるには
米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)
米国株取引をはじめるには
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)