サイト内の現在位置を表示しています。

香港上場銘柄 シャオミ(小米集団)の取扱いを予定

中国のスマートフォンメーカー大手のシャオミ(小米集団)が2018年7月9日(月)、香港証券取引所に上場を予定しています。マネックス証券では、上場日当日より取扱いを予定しています。

シャオミは未上場で10億米ドル以上の時価総額を誇る企業、いわゆるユニコーンと呼ばれ、上場の期待が高まっていました。アリババ(米国上場)、テンセント(香港上場)、バイドゥ(米国上場)などに続く、中国で成長力が高い銘柄として、注目が集まっています。

上場日や上場内容は現時点での情報を基にしており、今後変更になる場合があります。

新規取扱い銘柄の概要

銘柄コード 銘柄名 市場 公開価格
01810 シャオミ(小米集団) 香港 17香港ドル

注文開始日時(予定)

2018年7月9日(月)の午前5時30分より注文が可能となります。

シャオミのお取引をするには

香港上場の銘柄を取引するためには、外国株取引口座の開設(無料)が必要です。
ウェブサイト上から簡単に、もちろん無料で開設いただけます。
中国株をご注文される際には、外国株取引口座専用の取引パスワードの入力が必要となります。中国株ページの「取引口座情報(取引パスワード等)」より事前にご確認ください。

中国株取引をはじめるには

中国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。

2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)

証券総合取引口座をお持ちでない方

[口座開設・維持費は無料]

証券総合取引口座をお持ちの方

ログイン後、外国株取引口座開設画面へ遷移します

中国株取引をはじめるには

外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや中国株取引画面へのログインができます。

2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)

外国株取引口座をお持ちでない方

外国株取引口座開設画面へ遷移します

マネックス証券の中国株取引サービスの特長

  1. 手数料は約定金額(香港ドル)の0.25%(下限45香港ドル上限450香港ドル)(税抜)
  2. ほぼすべての香港上場銘柄を取扱い
  3. 日本円から購入可能!香港ドルへの振替不要

中国株取引サービスについて

中国上場有価証券取引に関する重要事項

<リスク>

中国株式および中国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「中国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により元本損失が生じるおそれがあります。中国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。なお、外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

中国株式等の売買では、約定金額に対し0.25%(税込:0.275%)(最低手数料45香港ドル(税込:49.5香港ドル)、上限手数料450香港ドル(税込:495香港ドル))の売買手数料がかかります。また、中国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。詳細については、当社ウェブサイト上の「リスク・手数料などの重要事項」をご確認ください。その他、円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。また、中国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。