2019年1月10日(木)5:00より、2018年分「特定口座年間取引報告書」「上場株式配当等の支払通知書」の郵送請求の受付を開始しました。確定申告に利用されるお客様は下記の方法でご請求ください。
※原則、受付日の翌々営業日に、お申込み時の登録住所へ「転送不要郵便」で発送いたします。ご住所に変更がある場合は、登録変更完了後にご請求ください。
※指示をされなくても郵送対象になる場合があります。(詳細はこちら)
なお、2018年12月28日(金)23:59までに郵送予約手続きをいただいている場合、「支払通知書」に関しては1月16日(水)までに、「特定口座年間取引報告書」は1月17日(木)までに発送しております。
年間取引報告書・支払通知書の予約申込の手順
1. ログイン後の「保有残高・口座管理」から「帳票 郵送請求」をクリック
※カーソルを「保有残高・口座管理」に合わせることで、「保有残高・口座管理」メニューが表示されます。
※ログイン後、「帳票 郵送請求」画面へ遷移します。
2. 郵送を希望する書類の「再発行申し込み」ボタンをクリック
ご注意
- 「一般口座」のみで取引されている場合、「特定口座年間取引報告書」は交付されません。
- 当社で受取っている配当等の明細は、原則「支払通知書」に記載されます。なお、「特定口座(源泉徴収あり)」の口座に受け入れた配当等の明細は、「特定口座年間取引報告書」に記載されるため「支払通知書」は交付されません。
3. 申込内容を確認し、「実行する」ボタンをクリック
「請求申込を受け付けました」という画面が表示されると、お手続きは完了となります。
受付状況は「再発行申込」画面でも確認できます。
※ログイン後、「帳票 郵送請求」画面へ遷移します。
交付書類をチャートでチェック
お客様の口座状況によって、交付される書類は異なります。
当社から交付される書類がご不明の場合は、チャートを目安にしてください。
※1 日本株の配当金の明細は、信託銀行から「支払通知書」が交付されます。
※2 年間損益計算は発行されないため、お客様ご自身で譲渡損益の計算を行う必要があります。
税務署に添付資料を提出する際は「取引報告書」や「取引残高報告書」等をご利用ください。