サイト内の現在位置を表示しています。

【暗号資産CFD】レバレッジ手数料率の算出方法変更に関するお知らせ

2020年7月にサービス提供を開始して以来、レバレッジ手数料率を固定(※)としておりましたが、2021年7月21日(水)(予定)より、マーケットでの調達コスト等を鑑みた上で、レバレッジ手数料率を毎営業日可変とする運用に変更いたします。なお、日次のレバレッジ手数料率は、原則毎営業日15:00頃にWEB画面を更新いたしますので、確認方法に関する詳細は下記「レバレッジ手数料率の確認方法」をご確認ください。

レバレッジ手数料 = 建玉数量 × 対象銘柄の時価(AM6時時点)× 0.04%(税込)/日

→日々可変へ変更

レバレッジ手数料率の確認方法

取引専用アプリ(MONEX TRADER CRYPTO)での確認方法

2021年7月21日(水)(予定)より適用されるレバレッジ手数料率は取引専用アプリ(MONEX TRADER CRYPTO)下部の「メニュー」タブから「レバレッジ手数料」を選択することで、各銘柄毎の手数料率(※)を確認できます。

当日に適用されるレバレッジ手数料率は毎営業日15:00頃までに更新するため、閲覧される時間によっては掲載情報が最新ではない可能性がありますので、日付のご確認をお願いいたします。

本画面は試験環境から取得したもので、実際の画面と異なる可能性があります。

レバレッジ手数料率 算出~適用までの流れ

レバレッジ手数料率を当社が算出・公表し、お客様の保有建玉に適用されるまでの流れは以下の通りです。なお、朝7:00の当社クローズ時間までに決済されていない建玉にのみ適用されるもので、決済された場合はその限りではありません。

2021年7月21日(水)15:00から2021年7月22日(木)7:00までレバレッジ手数料率公表、2021年7月22日(木)7:00からレバレッジ手数料率適用(※)

朝7:00の当社クローズ時間をまたいで建玉を保有された場合、当社が公表する料率が適用されます。

(参考)レバレッジ手数料率 過去相場実績から見た料率想定

過去のマーケット水準・カバー先提示手数料の実績ベースでレバレッジ手数料率を計算した場合の料率は以下の通りです。この料率はマーケット水準に応じて変わり得るため、現行の固定料率(0.04%)と比較して低くなる場合もあれば、高くなる場合もあります。

日付BTC/JPY売BTC/JPY買BCH/JPY売BCH/JPY買
202106210.02%0.04%0.03%0.03%
202106200.02%0.04%0.03%0.03%
202106190.02%0.04%0.03%0.03%
202106180.02%0.04%0.03%0.03%
202106170.01%0.05%0.03%0.03%
202106160.01%0.05%0.03%0.03%
202106150.01%0.05%0.03%0.03%
202106140.01%0.05%0.03%0.03%
202106130.01%0.05%0.03%0.03%
202106120.01%0.05%0.00%0.06%
202106110.01%0.05%0.00%0.06%
202106100.01%0.05%0.00%0.06%
202106090.01%0.05%0.00%0.06%
202106080.01%0.05%0.00%0.06%
202106070.01%0.05%0.00%0.06%
日付ETH/JPY売ETH/JPY買XRP/JPY売XRP/JPY買
202106210.02%0.04%0.02%0.04%
202106200.02%0.04%0.02%0.04%
202106190.02%0.04%0.02%0.04%
202106180.02%0.04%0.02%0.04%
202106170.01%0.05%0.01%0.05%
202106160.01%0.05%0.01%0.05%
202106150.01%0.05%0.01%0.05%
202106140.01%0.05%0.01%0.05%
202106130.01%0.05%0.01%0.05%
202106120.01%0.05%0.01%0.05%
202106110.01%0.05%0.01%0.05%
202106100.01%0.05%0.01%0.05%
202106090.01%0.05%0.01%0.05%
202106080.01%0.05%0.01%0.05%
202106070.01%0.05%0.01%0.05%

暗号資産関連店頭デリバティブ取引(暗号資産CFD)に関する重要事項

<リスク>

暗号資産に関するリスク
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
取引に関するリスク
暗号資産CFDでは、暗号資産の価格変動によって、元本損失が生じることがあります。また、取引金額が預託すべき証拠金の額に比して大きいため、取引対象である暗号資産の価格変動により、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損)ことがあります。損失が一定比率以上になった場合に自動的に反対売買により決済されるロスカットルールが設けられておりますが、相場の急激な変動により、元本超過損が生じることがあります。加えて、相場の急激な変動により、意図した取引ができない可能性があります。

<手数料等>

暗号資産CFDでは、取引手数料はかかりませんが、ロールオーバー時に保有している建玉ごとに毎営業日レバレッジ手数料がかかります。レバレッジ手数料は当社が営業日単位で指定する料率が適用されます。なお、その料率は、相場状況によって日々変動するため、固定値として事前にお示しすることができません。また、レバレッジ手数料は消費税等の課税対象です。日々のレバレッジ手数料の詳細は取引ツール内及び当社ホームページよりご確認ください。
当社は、取扱い銘柄ごとにオファー価格(ASK)とビッド価格(BID)を同時に提示します。オファー価格とビッド価格には差額(スプレッド)があり、オファー価格はビッド価格よりも高くなっています。流動性の低下、相場の急激な変動により、スプレッドの幅は拡大することがあります。

<証拠金>

暗号資産CFDでは、取引額に対して一定の証拠金率(50%)以上で当社が定める金額の証拠金(必要証拠金)が必要となります。ただし、相場の急激な変動等の事由が発生した場合には当社判断により変更することがあります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイト掲載の「契約締結前交付書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。
当社は、暗号資産交換業者ではなく、暗号資産取引を提供していません。