米国株のコーポレートアクション情報の提供を開始しました。過去の情報だけではなく、今後予定されている情報もご参照いただけます。投資判断にぜひご活用ください。
米国株コーポレートアクション情報のご紹介
配当、上場廃止、分割・併合、合併などの情報が参照可能
各種のコーポレートアクション情報をご参照いただけます。また、過去分だけではなく、今後の予定情報もご参照可能です。米国株のコーポレートアクションの説明は以下のページをご参照ください。
ティッカー(銘柄)で検索可能
ティッカー(銘柄コード)で検索していただけます。検索した銘柄の各種コーポレートアクション情報を一覧いただけます。
コーポレートアクション情報の利用方法
コーポレートアクション情報は外国株取引口座内の画面からご確認いただけます。
ログイン後、トップ画面で「米国株・中国株」を選択してください。
トップ画面で「米国株・中国株」を選択してください。
米国株の「為替振替、口座管理」を選択してください。
「投資情報」を選択してください。
左メニューで「コーポレートアクション」を選択してください。
米国株取引をはじめるには
米国株取引は、マネックス証券の「証券総合取引口座」と「外国株取引口座」の2つの口座を開設すると、ご利用いただけます。もちろんどちらも口座開設・維持費は無料です。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)
米国株取引をはじめるには
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。
※2020年3月16日以降に証券総合口座を開設された場合は、外国株取引口座が開設されています。(一部のお客様を除く)
マネックス証券の米国株取引サービスの特長
2018年3月31日現在。
※1業界は米国株のオンライン取引が可能な証券会社(SBI証券・楽天証券・野村證券・三菱UFJモルガンスタンレー証券・マネックス証券)をいいます。
※2主要オンライン証券はSBI証券・カブドットコム証券・松井証券・楽天証券・マネックス証券をいいます。
(松井証券、カブドットコム証券は米国株の取扱いはありません)