サイト内の現在位置を表示しています。

イラストで分かる!iDeCo簡単ガイドブックの提供開始

イラストで分かる!iDeCo簡単ガイドブックの提供開始

2018年12月末に加入者数が110万人を突破した「節税できる年金」iDeCo。毎年加入しようと思いつつ、制度や手続きが難しそうで一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
そんな皆様のために、iDeCoの基本的な仕組みや必要な手続きをイラスト付きで分かりやすく解説したガイドブックをご用意いたしました。
マネックス証券に口座をお持ちでない方でも、お読みいただくことができますので、是非ご一読いただき節税メリットの大きいiDeCoへの加入をご検討ください。

ガイドブックをダウンロードする

ガイドブックをダウンロードする

iDeCo簡単ガイドブックの主な内容

  • iDeCoの仕組み 拠出~運用~受取の流れ
  • 加入する前におさえておきたい注意点
  • 年金を運用するための基本的な考え方
  • 運用商品の仕組み
  • 加入申込後の各種手続き

など、これから加入を検討される方にも、既に加入されている方にも役立つ情報を分かりやすく、コンパクトにまとめました。

その他iDeCoのお役立ちツール

節税メリットシミュレーション

節税

iDeCoを使うと幾ら節税になるのか、まずはシミュレーションをしてみましょう。

シミュレーションしてみる

日本インベスター・ソリューション・アンド・テクノロジー株式会社のウェブサイトに遷移します。

iDeCoポートフォリオ診断

ポートフォリオ

ロボアドバイザー「iDeCoポートフォリオ診断」がお客様に最適な資産配分をご提案します。

iDeCoポートフォリオ診断を試してみる

iDeCoをマネックス証券で加入するメリット

個人型確定拠出年金 iDeCoは、どこの金融機関で加入しても同じと思い込んでいませんか?
実は金融機関によっては、制度上避けられない費用のほかに金融機関が独自に設定する手数料を支払う必要があったり、金融機関ごとに運用商品のラインアップが異なったりと、各社のサービスレベルには大きな違いがあります。
マネックス証券のiDeCoは、コスト・商品・サポートの3つに力を入れていますので、投資が初めての方も、安心してご加入いただけます。

お客様満足度が高い

加入コストが安い

運用商品が良い

サポートも充実

マネックスで加入するメリットをもっと見る

新規加入手続きの流れ

新規加入手続きの流れ

手続きの詳細を確認する

マネックス証券に口座をお持ちの方

マネックス証券に口座をお持ちでない方

マネックス証券 iDeCo専用ダイヤル

お気軽にお問合せください

0120-034-401

受付時間 【平日】 9:00~20:00
【土曜】 9:00~17:00
(祝日を除く)

iDeCo(個人型確定拠出年金)に関する留意事項

  • マネックス証券のiDeCoは、証券総合取引口座の開設がなくても申込みできますが、加入者資格条件を満たしている必要があります。
  • 確定拠出年金は加入者が自己責任で運用する年金制度です。運用成績によって、年金資産額が掛金や移換金の総額を下回る場合があります。
  • 運用の実績が将来の年金額に反映されます。将来の年金受給額は定まっていません。
  • 掛金は60歳まで原則引き出すことができません。
  • 国民年金基金連合会、信託銀行に対する一定の手数料がかかります。マネックス証券に対する運営管理手数料は無料です。
  • 運用商品についての詳細は個別の「商品説明資料」をよくお読みください。

確定拠出年金運営管理機関 登録番号784