お金の相談室

今知りたい!投資の悩みやお金に関する質問に資産運用の熟練講師がお応えします。

第 196 回 2011年の成功のために、今年あと2週間でやるべき3つのこと!

<質問> 来年から、もう一度投資をきちんとやり直そうと思っているのですが、今年のうちにやっておいた方が良いことを教えてください。 <回答> ...

第 195 回 「情報ノート」で潮流をおさえる

<質問>岡本さんの投資の内容とその投資に必要な情報収集のやり方を教えてください。 <回答>もちろん、証券アナリストの仕事をしていた時は、関連...

第 194 回 低コストインデックスファンドで失敗しないための注意点とは

<質問> コストの低いインデックスファンドが続々登場していますが、今まで保有していたインデックスファンドを売って、新しいインデックスファンド...

第 193 回 「2%のインフレが36年続けばお金の価値は半分に!」

<質問>まわりの人で「インフレになるかも?」と言って心配している人がいます。本当にインフレになるのでしょうか?また、もし、そうなるならどのよ...

第 192 回 株価上昇でついやってしまう、投資の失敗

<質問> リーマンショック以降、ずっとマイナスだった投資信託の積立がようやくプラスに転じました。このまま続けていて良いのでしょうか?一部を一...

第 191 回 グロース株のワナ、バリュー株のワナ

<質問> 投資にはグロース株投資とバリュー株投資があると聞きます。いま、高成長の新興国に投資をするのはグロース株投資として魅力があると思うの...

第 190 回 コモディティ投資で失敗しないためのポイント

<質問> 最近、コモディティに興味を持っています。 金が最高値を更新したり、農作物が値上がりしている と聞きましたが、個人投資家が投資する先...

第 189 回 初めが肝心!投資の定義とは

<質問>2010年8月20日のこのコラムで岡本さんは「学校では教わらないお金のこと、子供に伝えるポイントとは」という文章を書いていました。お...

第 188 回 信頼できるお金の相談相手はこう選べ!

<質問> お金の相談室に相談するのは矛盾しているかもしれませんが、お金について個人的な相談をしたい場合、どうやって相談相手を探したら良いでし...

第 187 回 安定的に資産を殖やすための処方箋

<質問>前回のお話「株式低迷期の仕込みのコツ」で『感謝の投資』というのが大切であることはわかりました。世界中の株式を買うとのことですが、それ...

第 186 回 これは盲点!ハイイールド毎月分配型ファンドに潜む3つのリスク

<質問> ハイイールド債に投資する毎月分配型ファンドに投資しようかと考えています。格付けが低いですが、高い配当金があり、とても魅力的に見えま...

第 185 回 株式低迷期の仕込みのコツ

<質問> 株式市場も低迷しているし、こんなときこそ何か買っておきたいと思うのですが、何を買って良いのかわかりません。何か良いアドバイスはない...

第 184 回 損が出ている投資信託の解約は、いつするのが正解?

<質問> セミナーのお話を聞いて、今持っている投資信託を解約して、低コストのインデックスファンドに乗り換えたいと思いました。でも、解約すると...

第 183 回 日本株復活のための条件とは

<質問> 日本株の低迷が続いています。いつか、日本株は復活する日がくるのでしょうか? <回答>ご質問ありがとうございます。今週はI-O ウェ...

第 182 回 先進国株と新興国株の比率はファンドに任せてしまって良いのか?

<質問> eMAXIS全世界株式インデックスとグローバル株式インデックス&新興国株式インデックスの組合せはどちらを買うのがよいでしょうか? ...

第 181 回 為替市場に振り回されないためのポイントとは

Q 急激な円高が進んでいますが、為替市場の見方や、どのように投資をしたら良いのかを教えてください。 私もかつて為替のディーリングに従事したこ...

第 180 回 「円高はチャンス!と、慌てて外貨投資をする前に知っておくべき3つ...

<質問> 円高になっているので、外貨投資を始めようと思います。外貨投資の注意点を教えてください。 <回答> ご質問ありがとうございます。今週...

第 179 回 学校では教わらないお金のこと、子供に伝えるポイントとは

<質問> もうすぐ、子供が6歳になります。そろそろ、お小遣いなどと絡めてお金について知ってもらうきっかけとしたいなと思っていますが、岡本さん...

第 178 回 家計簿なしでお金を殖やす!内藤忍が実践しているお金管理術

<質問> 家計簿もつけられないアバウトな性格なので、なかなかお金が貯まりません。内藤さんは、毎月のお金の管理をどのようにしていますか?参考...

第 177 回 はじめに証券価値ありき

<質問> 岡本さんは、NYにいらした期間が長いかと思いますが、周りの方の投資方法で参考になった点があれば教えてください。 <回答> 今回は、...

221件~240件(全265件)

マネックスからのご留意事項

「お金の相談室」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧