特集2

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第2回 メガネの需要を読み解く【市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解くテー...

みなさん、こんにちは。『今どき、株で儲けるヤツは、「業種別投資法」を使っている』著者の長谷部翔太郎です。株式市場が活況を取り戻す中、今月より...

第9回 新茶の季節【北京駐在員事務所から】

春の訪れを告げるように、街のあちこちで「新茶入荷」の広告が見られるようになりました。 中国の主な茶生産地は、長江(揚子江)流域以南の中部、南...

第56回 100円は通過点?!なぜ「日銀には逆らうな」なのか。【大橋ひろこのなる...

4月3~4日の黒田新日銀総裁下での日銀の金融政策決定会合、期待外れに終わるのではないか、という警戒から、会合直前にはドル円相場は1ドル92円...

第8回 止まらぬ住宅価格の上昇【北京駐在員事務所から】

1日(月)に、中国指数研究院(主に不動産に関するデータを研究、公開する調査機関)が、3月の中国主要100都市の住宅価格を公表し、平均単価は1...

第55回 黒田新日銀体制での初会合、市場の期待は?!【大橋ひろこのなるほど!わか...

新年度入りです。今週は、昨年11月半ばからスタートしたアベノミクス相場が新しいステージに入るのか失望に終るのか真価が問われる、新体制下で初と...

第1回 心機一転!電子書籍を読み解く【市場のテーマを再訪する。アナリストが読み解...

みなさん、こんにちは。『今どき、株で儲けるヤツは、「業種別投資法」を使っている』著者の長谷部翔太郎です。 この4月より、このコラムは「市場の...

第7回 証券当局は法令違反に厳格に対応【北京駐在員事務所から】

17日(日)に閉幕した中国全人代(全国人民代表大会)で、習近平国家主席以下、政府の新体制が発足しましたが、証券行政を取り仕切る中国証券監督管...

第54回 幻の値段って?!ドル円の歴史的最安値【大橋ひろこのなるほど!わかる!初...

日本の株式市場が活況です。皆さんは株の売買はどこで行われているかご存じでしょうか。 そう、証券取引所ですね。世界の株式は各国の証券取引所で売...

第53回 キプロスショックは買い場か?ドル円相場の変調【大橋ひろこのなるほど!わ...

週明け月曜はキプロスショックで日経平均大幅安、ドル/円もギャップダウン(窓を開けて下げて始まる)スタートとなって驚かされましたが、その後落ち...

第6回 中国の企業では女性が活躍 【北京駐在員事務所から】

先週8日(金)付の英字紙China Dailyに、英国の会計事務所グラント・ソントンが行った、世界各国の企業の管理職層への女性の進出状況につ...

第52回 今週から夏時間~冬時間にドル円16円高、相場が堅調なワケ【大橋ひろこの...

先週金曜のアメリカの3月雇用統計はNFP(非農業部門雇用者数)が予想の15~16万人を大幅に上回り23.6万人増、失業率も前回の7.9%から...

第5回 中国の排気ガス規制 【北京駐在員事務所から】

日本でも影響が懸念されている中国の大気汚染ですが、北京等大都市だけの問題ではなく、華北地方を中心に全国規模で広がっています。 昨日5日から開...

第51回 リスクオン相場なのに豪ドルが弱い理由【大橋ひろこのなるほど!わかる!初...

豪ドルの元気がありません。豪ドル/円相場はドル/円が大きな円安トレンドを描いていることからこれに連れて97円台半ばまで大きく上昇してきました...

第4回 中国とアフリカ諸国との緊密な関係 【北京駐在員事務所から】

中国で新聞やテレビニュースを見ていますと、アフリカ大陸関係の報道が大変多いことに気づきます。 不幸にも日本人10名が犠牲となったアルジェリア...

第50回 ポンド売りに注目。何故ポンドが売られるの?!【大橋ひろこのなるほど!わ...

格付会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは先週22日、英国の自国通貨建ておよび外貨建てソブリン格付けを最上級の「AAA」から1段階引き...

第3回 上昇が続く中国の株式市場 【北京駐在員事務所から】

中国の株式市場が好調です。昨年暮れからの上昇局面は2ヶ月を超え、投資家心理も急速に明るさを増しています。 指標となる上海総合指数は、昨年11...

第49回 ここからのドル円相場を動かすのは...?!【大橋ひろこのなるほど!わか...

いつスピード調整があってもおかしくないという恐怖と、先週はG7~G20という国際的イベントを通過するにあたっての警戒からドル/円相場は高値波...

第2回 中国の年越し風景 【北京駐在員事務所から】

今週、中国は旧正月の連休に入っています。 こちらの新聞に「年末年始で最も重要な行事、風習」についてのアンケート調査の結果が掲載されていました...

第48回 ビッグマック指数からみると円安は行き過ぎの水準に?!【大橋ひろこのなる...

先週8日、麻生財務相が「我々が意図しないくらいに~」といった表現でこのところの急速な円安に言及したことで、ドル/円相場が円高に振れる局面があ...

第1回 旧正月の帰省ラッシュ 【北京駐在員事務所から】

初めまして! 北京駐在員事務所の長野です。 昨年9月より北京にて勤務しております。 こちらでの見聞を基に、今の中国の政治、経済、社会あるいは...

641件~660件(全746件)

マネックスからのご留意事項

「特集2」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧