特集2

マネックスメール編集部企画の特集コラムをお届けします。

第11回 中国への投資か香港への投資か~香港銘柄紹介 第五回:不動産会社銘柄編

こんにちは。マネックスBOOM証券の山田です。以前からご紹介しているように、香港市場の特徴は不動産銘柄のプレゼンスがとても大きいのです。時価...

第13回 スペインの抱える問題とは?!これからのユーロの行方【大橋ひろこのなるほ...

2012年5月6日のギリシャの総選挙で連立与党が大敗したことから再燃した今回の金融危機は、これまで堅調に見えた米株までを崩落させ、いよいよ世...

第12回 対外純資産21年連続世界一、リスク時に円高が進むわけ 【大橋ひろこのな...

ドル/円相場が再び1ドル80円を割り込み「円高」が進行しています。2007年の1ドル124円から長らく続いていた円高トレンドが終焉したかに思...

第11回 避難通貨として買われていたポンドの今後 【大橋ひろこのなるほど!わかる...

ギリシャのユーロ圏離脱シナリオが浮上してからマーケットはリスク回避志向が鮮明となってきました。離脱は現実的ではないと思いますが、マーケットは...

第10回 中国消費市場の離陸を投資に活かす~香港銘柄紹介 第四回:小売業銘柄編【...

  こんにちは。マネックスBOOM証券の山田です。このコラムでは以前からユニクロやイオン、サイゼリヤなどの進出の話を交えつつ、中国での小売・...

第10回 今、豪ドルを投資対象と考えにくい理由とは【大橋ひろこのなるほど!わかる...

5月14日(月)に豪ドルがパリティを割り込みました。為替市場に於いてパリティとは等価という意味で、1米ドル=1豪ドルを割り込んだということで...

第9回 GW挟んで波乱のマーケット、波乱のキッカケとニュースの読み方 【大橋ひろ...

GW明けの5月7日の日経平均株価は前営業日比261円もの大幅安、為替市場でもドル/円相場は80円割れに沈んでのスタートとなりました。GWに入...

第7回 米雇用統計と欧州選挙に揺れる金価格 【豊島逸夫の金道場】

金市場には短期的に売り材料が目立つ。 仏・ギリシャ総選挙結果により、欧州債務問題は再び「不安定期」に入った。金市場への影響は、長期的にはリス...

第9回 カジノ~香港銘柄紹介第三回:カジノ関連銘柄編 【香港より生レポート~中国...

こんにちは。マネックスBOOM証券の山田です。マネックスBOOM証券にはアジア一円のお客様がいらっしゃいます。その中でいつも売買代金が上位に...

第8回 織り込みとセンチメント、イベント時の対処法 【大橋ひろこのなるほど!わか...

GWですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。為替市場はGWなど関係ありません。日本時間の値動きは地味になりますが、為替市場は24時間動いていま...

第7回 Sell in May and go away~GW前後のリスクとは 【...

今週末からGW入りとなります。 昨年2011年のGWはギリシャのユーロ離脱の噂など欧州問題がある中で、アメリカのQE2終了への警戒などからコ...

第8回 香港市場とソニーなど日本メーカー~香港銘柄紹介第二回:メーカー編 【香港...

こんにちは。マネックスBOOM証券の山田です。香港市場の銘柄紹介シリーズ第2回目として、香港市場に上場しているメーカーをご紹介したいと思いま...

第6回 大統領選挙アノマリーから見た今年のドル/円相場の行方 【大橋ひろこのなる...

大統領選挙アノマリーの一つに「前年の株高」があります。これは現役の大統領が再選されやすくするための政策を打つからだと説明されていますが、実際...

第5回 アメリカ雇用統計の悪化を受けてQE3観測が浮上?!【大橋ひろこのなるほど...

先週末、FX個人投資家120名程が集まるイベントの司会をさせていただいたのですが、個人投資家の皆さんに、この先のドル円相場の行方についてどう...

第6回「市況の法則」が通じない2012年の金価格 【豊島逸夫の金道場】

最近、金の世界では、ベテランほど予測を外す。それは、経験則に縛られがちだからだ。筆者も自戒を込めて、頭の中のハードディスクの過去情報は毎朝「...

第7回 まずは香港上場企業を知ろう!第一回:公益事業会社編 【香港より生レポート...

こんにちは。香港・マネックスBOOM証券の山田と申します。昨年10月よりマネックス証券のグループの香港の証券会社に勤務しています。1月から3...

第6回 これからの中国株投資の3つの魅力 【香港より生レポート~中国株の今を知る...

いつもお読みいただきありがとうございます!香港Monex Boom証券の山田です。先週末、数日ほど日本に帰っておりました。その際に中国株の魅...

第3回 FX投資で収益を上げるための考え方 【大橋ひろこのなるほど!わかる!初め...

株式投資において、「上場時からずっと保有していれば億万長者」になれたというお宝銘柄を発掘するのは至難の業です。ITバブルの頃に期待されたIT...

第5回 香港の不動産事情とそのリスク【香港より生レポート~中国株の今を知る】

いつもお読みいただきありがとうございます!香港Monex Boom証券の山田です。 マネックス証券の中国株取引が特定口座に対応します!これを...

第2回 ここからの豪ドル投資は大丈夫?! 【大橋ひろこのなるほど!わかる!初めて...

豪ドルに関連した投資が人気です。 投資信託でいうと、豪ドル建ての高格付けの公社債などへ投資をしたり、オーストラリア・ドル建ておよびニュージー...

701件~720件(全746件)

マネックスからのご留意事項

「特集2」では、マネックス証券でお取扱している商品・サービス等について言及している部分があります。
マネックス証券でお取引いただく際は、所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。お取引いただく各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。また、信用取引、先物・オプション取引、外国為替証拠金取引・取引所株価指数証拠金取引をご利用いただく場合は、所定の保証金・証拠金をあらかじめいただく場合がございます。これらの取引には差し入れた保証金・証拠金(当初元本)を上回る損失が生じるおそれがあります。

商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、詳しくは「契約締結前交付書面」、「上場有価証券等書面」、「目論見書」、「目論見書補完書面」又は当社ウェブサイトの「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」をよくお読みください。

マネックスメール登録・解除

コラム一覧