サイト内の現在位置を表示しています。

日経平均30,000円への道。達成時期はいつ?

日経平均30,000円への道

2017年10月27日(金)、マネックス証券は日経平均が30,000円へと上昇する見通しを発表いたしました。これを受け、マネックス証券社内と外部有識者の、日経平均30,000円の到達予想時期とコメントをまとめました。
また本日、11月9日(木)21時より「日経平均30,000円への道」と題して、緊急オンラインセミナーを開催いたします。なぜ、日経平均は30,000円へ向かうのか、マネックス証券社長の松本やアナリストの広木、大槻がわかりやすく解説いたします。
今後も、「日経平均株価30,000円への道」と題した投資情報コンテンツ、セミナー、レポート、イベントなどもお客様へ展開してまいります。

日経平均2万2千円回復 ~3万円への上昇見通し~(2017年10月27日掲載)

日経平均は30,000円へ。マネックス証券と有識者の見通し


3万円到達予想時期とコメント

松本 大

マネックス証券
代表取締役社長

3万円到達予想時期
2019年3月末

コメント
日経平均は、2019年3月末までに3万円に達するだろう。理由は3つ。今回の衆院選で左派が分離され、日銀総裁人事でリフレ派に反対する勢力は小さくなった。金融緩和が続くことは、株価上昇にとって最重要だ。次に、GPIFのポートフォリオの日本国債比率が小さくなり、日本株比率が高くなっており、これから更に高くなることも重要なインプリケーションがある。株価上昇的な施策は今まで、金持ち優遇だと批判・敬遠されがちだったが、今後は国民的なコンセンサスとなっていきやすいだろう。要はアメリカ化する。最後に、1987年のブラックマンデー後から、日本株の時価総額は約2倍になったが、日経平均はほぼ変わっていない。一方アメリカでは、時価総額もダウ平均も約12倍になっている。日経平均は入れ替えが少なくて経済の成長を良く表していない。しかしこれが最近では、上場企業のインデックスからの強制退場という形で新陳代謝が速くなってきた。おまけを付けると、チャート的にも日経平均はここから上は軽い。以上から、日経平均は1年半程で3万円に達すると考える。

広木 隆

広木 隆

マネックス証券
チーフ・ストラテジスト

3万円到達予想時期
来年度(2019年3月期)末までに

コメント
現在世界で起きている経済成長の加速は従来の景気循環的要素に、テクノロジーの進化など産業構造の転換という、大きな「うねり」が加わっている。これの流れはまだ当分続くだろう。米国の景気拡大は歴史的な長さにおよび、FRBも金融政策の正常化を進めるが金融が引き締められて景気後退につながるという過去のパターンは必ずしもこれからの見通しを正当化しない。90年以降の米国の景気後退はすべて「バブル崩壊」によって引き起こされてきたからだ。その意味では緩やかな低成長は景気拡大の期間こそ長いが強さを伴う成長でないため景気の過熱を生んでいない。今回は違うと考える。
過去800年にわたる金融危機の歴史を研究したケネス・ロゴフ/カーメン・ラインハート著『国家は破綻する』の原題は「This time is different(今回は違う)」。危機が起こる直前の好況期、誰もが今回は違うというが違ったためしはなく、毎回同じようなパターンで危機に突入していく事実が述べられている。それを踏まえて、いまの状況を表現すればこうなるだろう。This time is different, so far.(今回は違う、これまでのところは)

大槻 奈那

大槻 奈那

マネックス証券
チーフ・アナリスト

3万円到達予想時期
2019年中

コメント
産業育成、規制緩和、研究開発等、政府は産業構造改革(Society5.0)に本腰。一定の貿易自由化も期待されることから、今後日本の経済成長は加速し、名目GDPは、政府試算同様、2022年に直近期からの累計で20%程度の拡大を想定。
世界の総債務は過去最大の2京円近くまで膨張したものの、金融機関の財務力が史上最強レベルとなったことから、当面、危機再燃リスクもごく低い。
さらに、消費者のセンチメントは世界的に改善しており、過去最高レベルに近づきつつある。これらにより日経平均のPERも現在の15倍程度から米国株の水準(18倍)程度へ、1割強は十分改善可能。GDP成長を前倒しで織り込み、2019年には、現値比3割増の3万円に届く可能性が高い。

阿部 修平 氏

阿部 修平 氏

スパークス・アセット・マネジメント株式会社
代表取締役社長

3万円到達予想時期
2018年中にも3万円が視野に入る

コメント
2020年に向けて日経平均4万円を試す局面に入ると考えている。10月末時点の日経平均の一株当り純資産が16,675円、ここから現在のROE(8.7%)から配当(25%)を引いた水準(6.5%)で一株当り純資産が積みあがると保守的な仮定を置いても、2020年末の一株当り純資産は約2万円となる。この時点のPBRが過去30年の世界平均の2倍の水準に回復すれば、日経平均は4万円を突破する。順調にいけば2018年中にも3万円が視野に入る局面が想定される。

伊井 哲朗 氏

伊井 哲朗 氏

コモンズ投信株式会社
代表取締役社長兼
最高運用責任者

3万円到達予想時期
2021年3月

コメント
世界的な緩やかな景気の回復はコンセンサスよりも長く続くと考えています。背景には、先進国は構造的に物価が上がらない状況に変わり長期金利の上昇も限定的であること、加えて、コネクティッド・インダストリーズで、新しい産業革命が進展することが景気の拡大をけん引すると考えています。日本では2020年の東京オリンピック・パラリンピックがその変化の起点となり、企業業績を反映して翌年の2021年の3月頃には、3万円を超える展開になると思います。現在の株高はそれを示唆していると思っています。

イェスパー・コール 氏

イェスパー・コール 氏

ウィズダムツリー・
ジャパン株式会社
最高経営責任者(CEO)

3万円到達予想時期
2018年6月

コメント
原動力は企業の収益です。以前は、GDP2.5%成長率を維持しないと企業収益は伸びなかったのですが、今は、0.5%の成長率でも企業収益は伸びるということであって、企業収益のパワーが3万円達成のメインの要因です。
そして、業績相場は続きます。今後についても企業は保守的な業績見通しを維持していることから、円安傾向も追い風となり、さらなる企業業績の上方修正が期待できます。また、流動性相場、日本銀行の政策が変わらないことも追い風となります。黒田総裁が続投するか否かに関わらず、日銀による全面的な0%金利政策は変わらないでしょう。

緊急オンラインセミナー開催「日経平均30,000円への道」

日時 2017年11月9日(木) 21時~22時(開場:20時30分)
出演者 松本 大(マネックス証券代表取締役社長)
広木 隆(マネックス証券チーフ・ストラテジスト)
大槻奈那(マネックス証券チーフ・アナリスト)

口座をお持ちの方限定

オンデマンドで視聴する

オンデマンドで視聴する

ログイン後、該当ページに遷移します

広木隆の緊急レポート

われわれは来年度中に日経平均が3万円に達すると考えている。本稿を含む3つのパートに分けてその理由を説明する。各パートの概要は以下のとおり。

PART1 利益見通しと株価収益率(PER)の観点から
PART2 株価純資産倍率(PBR)、自己資本利益率(ROE)等の観点から
PART3 業績見通し等の背景となるグローバルな経済環境の観点から

緊急レポートを読む

口座開設・維持費は無料です。まずは口座を開いてみませんか?

マネックス証券に口座をお持ちでない方はこちら

当社の口座開設・維持費は無料です。口座開設にあたっては、「契約締結前交付書面」で内容をよくご確認ください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。
当社は、本書の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、また保証するものではございません。記載した情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時現在のものであり、今後予告なしに変更または削除されることがございます。当社は本書の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。本書の内容に関する一切の権利は当社にありますので、当社の事前の書面による了解なしに転用・複製・配布することはできません。内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。