サイト内の現在位置を表示しています。

ゼロETFセミナーin東京 イェスパー氏、広木らが登壇

本セミナーは終了しました

ゼロETFセミナーin東京 イェスパー氏、広木らが登壇

2017年2月より開始したゼロETFプログラム。開始から1周年を記念して、ゼロETFの対象銘柄となるETFの運用会社、ウィズダムツリー・ジャパンから最高経営責任者(CEO)イェスパー・コール氏とETFストラテジストの渡邊雅史氏をお招きしセミナーを開催いたします。マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆による講演やイェスパー氏とのパネルディスカッションも行います。

本セミナーは2018年1月24日(水)時点で、マネックス証券に外国株取引口座をお持ちのお客様が抽選対象となるセミナーです。ご興味ある方は、外国株取引口座(無料)の開設をぜひご検討ください。 また2018年1月24日(水)時点(約定日ベース)でゼロETF対象銘柄をお持ちのお客様は優先的に当選のご案内をさせていただきます。ふるってご応募ください。

マネックス証券のゼロETFプログラムとは?

登壇者プロフィール

ウィズダムツリー・ジャパン株式会社 最高経営責任者(CEO)

イェスパー・コール氏

これまで20年にわたり、米大手投資銀行のJ.P.モルガンやメリルリンチなどにおいてチーフストラジスト、調査部長を歴任し、常に日本におけるトップクラスのストラテジスト、エコノミストとして認識されてきた。日本政府の各種諮問委員会のメンバーを務めた実績を持ち、経済同友会の数少ない外国人メンバーである。また、日本語による著書には、「本当は世界がうらやむ最強の日本経済」(2017)、「平成デフレの終焉」(2001)、「日本経済これから黄金期へ」(1999)、がある。
1986年来日当初は、国会議員の補佐を務める。ジョンズ・ホプキンス大学の高等国際問題研究大学院にて国際経済学修士を取得。東京大学・京都大学での研究員の経験を持つ。
2015年7月1日、ウィズダムツリー・ジャパンの最高経営責任者(CEO)就任。

ウィズダムツリー・ジャパン株式会社 ETFストラテジスト

渡邊 雅史(わたなべ・まさふみ)氏

アクセンチュア株式会社にて金融機関向けコンサルティング業務に携わった後、バークレイズ・グローバル・インベスターズ(現ブラックロック・ジャパン)にポートフォリオマネジャーとして入社。その後、同社ETF部門のストラテジストに就任し、ETF市場の分析やETFを用いた運用戦略の立案・提案業務などに携わる。金融ベンチャー企業に参画した後、2016年より現職。
慶應義塾大学総合政策学部卒、早稲田大学大学院ファイナンス修士(MBA)。
著書に『計量アクティブ運用のすべて』(金融財政事情研究会)(共著)

マネックス証券 チーフ・ストラテジスト

広木 隆(ひろき・たかし)

上智大学外国語学部卒業。国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。
長期かつ幅広い運用の経験と知識にも基づいた多角的な分析に強み。2010年より現職。青山学院大学大学院(MBA)非常勤講師。テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、ラジオNIKKEI、ストックボイス等、メディアへの出演も多数。

著書 『9割の負け組から脱出する投資の思考法』
『ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論』
『勝てるROE投資術』

セミナー概要

セミナータイトル ゼロETFセミナー ~イェスパー・コール氏と広木隆が語る世界経済と日本のこれから~
開催日時 2018年2月3日(土)13:00~16:30(12:30開場)
開催場所 コングレスクエア日本橋(東京・日本橋)
参加費 無料
定員 250名(抽選)

お申込みの締め切りは、2018年1月24日(水)23時59分までです。

2018年1月24日時点での外国株取引口座保有者が抽選対象となります。

2018年1月24日時点でのゼロETF保有者(約定日ベース)は、優先的に当選となります。

プログラム
(予定)
13:00 「激動する世界の政治経済と投資家への期待」
ウィズダムツリー・ジャパン CEO イェスパー・コール氏
13:55 「最適なETFの見つけ方とゼロETFの活用方法」
ウィズダムツリー・ジャパン ETFストラテジスト 渡邊雅史氏
14:35 休憩
14:45 マネックス証券の米国株サービスのご案内
15:00 「日経平均30,000円への道 ~ 2018年に世界はこうなる~」
マネックス証券株式会社 執行役員 チーフ・ストラテジスト 広木隆
15:45 「イェスパー・コール氏×広木隆 対談」
16:20 Q&A セッション
16:30 終了

本セミナーは終了しました

マネックス証券のゼロETFプログラムとは?

実質コストゼロでスマートベータETFへ投資

ゼロETFプログラムとは、28銘柄のETFに係る米国株取引手数料(売買ともに)を実質無料とする国内初のプログラムです。(取引日の翌月末までに、税抜の取引手数料をお客様の外国株取引口座に米ドルでキャッシュバックいたします)。
ゼロETF対象銘柄であるウィズダムツリーETF(全28銘柄)を実質無料で売買できるのは、マネックス証券だけ!配当額を重視したスマートベータETFを使って、市場を上回るリターンが期待できる!?

ゼロETFの対象となる主な銘柄

DXJ ウィズダムツリー 日本株米ドルヘッジ付ファンド
(連動指数:ウィズダムツリー・ジャパン・ヘッジド・エクイティ・インデックス)
世界最大の米ドルヘッジ付日本株ETF
EPI ウィズダムツリー インド株収益ファンド
(連動指数:ウィズダムツリー・インド・アーニングス・インデックス)
インドの大企業から中小企業まで利益額に応じて直接投資
DGRW ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長ファンド
(連動指数:ウィズダムツリー 米国株クオリティ配当成長インデックス)
個別企業の配当成長にフォーカスしたETF
DYLS ウィズダムツリー 米国株ダイナミックロングショートファンド
(連動指数:ウィズダムツリー 米国株ダイナミックロングショートインデックス)
ヘッジファンド型ETF。ショートポジションで市場リスクをヘッジする
HYND ウィズダムツリー 米国ハイイールド社債ファンド(金利ベア型)
(連動指数:バンクオブアメリカ・メリルリンチ・ユーエス・ハイ・イールド・コンストレインド・ネガティブ・セブン・デュレーション・インデックス(0-5 年))
米国債の金利上昇局面で価格が上昇するETF

(上場市場はDGRWはNASDAQ、DYLSはBATS、それ以外はすべてNYSE Arca)

ゼロETFの対象となる全銘柄を見る

マネックス証券で米国株を始めるには

STEP1

外国株取引口座を開設

外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設手続きは証券総合取引口座開設後、すべてウェブサイト上で完了いたします。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。

ログイン後、該当ページに遷移します。

既にマネックス証券に外国株取引口座をお持ちのお客様は別途お手続きの必要はございません。

STEP2

日本円を米ドルに交換

証券総合取引口座に日本円をご入金いただいた後、以下の手順で米国株取引用の米ドル資金を用意します。

(1) 日本円のまま、証券総合取引口座から外国株取引口座へ振替します。

外国株取引口座へ振替する

ログイン後、該当ページに遷移します。

(2) 外国株取引口座内にて、日本円 → 米ドルの為替振替(外国為替取引)を行います。

STEP3

米国株取引画面にログインしてお取引(銘柄を選択)

米国株取引画面にログイン後、銘柄を決めてお取引ください。

米国株取引サービスの詳細を見る

米国株取引サービスの詳細を見る

手数料全額キャッシュバック

米国上場有価証券等のお取引に関する重要事項

<リスク>

米国株式および米国ETF、REIT、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等(以下「米国株式等」)の売買では、株価等の価格の変動、外国為替相場の変動等、または発行者等の信用状況の悪化等により、元本損失が生じることがあります。米国ETF等の売買では、裏付けとなっている資産の株式相場、債券相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等(これらの指数を含む。)や評価額の変動により、元本損失が生じることがあります。国外株式等の場合には、その国の政治的・経済的・社会的な環境の変化のために、元本損失が生じることがあります。なお、外国為替相場の変動により、外貨お預り金の円換算価値が下がり、円ベースでの元本損失が生じることがあります。

<手数料等>

米国株式等の委託取引では、約定金額に対し0.45%(税込:0.495%)(上限20米ドル(税込:22米ドル))の国内取引手数料がかかります。IFAを媒介した取引の取引手数料は、1注文の約定金額により異なり、最大14,000米ドル(税込:15,400米ドル)かかります。取引手数料のほか売却時のみ現地取引費用がかかります。現地取引費用は、市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その金額等および手数料等の合計額等をあらかじめ表示することはできません。店頭取引では取引手数料はかかりませんが、取引価格は当社が直近の米国金融商品取引所の終値等をベースとして合理的に算出した基準となる価格に、概ね1.5%(最大5.0%)のスプレッドを加減して決定し、IFAを媒介した取引の場合は、概ね2.2%(最大5.7%)のスプレッドを加減して決定いたします。米国ETF等の売買では、保有期間に応じて信託報酬その他手数料がかかることがあります。円貨お預り金と外貨お預り金の交換時に所定の為替手数料がかかります。

<その他>

お取引の際は、当社ウェブサイトに掲載の「上場有価証券等書面」「リスク・手数料などの重要事項に関する説明」を必ずお読みください。また、米国株式等は、国内金融商品取引所に上場されている場合や国内で公募・売出しが行われた場合等を除き、日本の法令に基づく企業内容等の開示が行われておりませんので、取引を行うにあたっては十分にご留意ください。
本セミナーでは、セミナーでご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
マネックス証券株式会社および説明者は、セミナーおよび関連資料等の内容につき、その正確性や完全性について意見を表明し、保証するものではございません。情報、予想および判断は有価証券の購入、売却、デリバティブ取引、その他の取引を推奨し、勧誘するものではございません。過去の実績や予想・意見は、将来の結果を保証するものではございません。
提供する情報等は作成時または提供時現在のものであり、今後予告なしに変更・削除されることがございます。当社および説明者はセミナーおよび関連資料等の内容に依拠してお客様が取った行動の結果に対し責任を負うものではございません。
銘柄の選択、売買価格などの投資にかかる最終決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようにお願いいたします。なお、セミナーおよび関連資料等は当社および情報提供元の事前の書面による了解なしに複製・配布することはできません。記載内容に関するご質問・ご照会等にはお応え致しかねますので、あらかじめご容赦ください。