春山昇華氏をご存じでしょうか。金融アナリストとして活動しながら、個人投資家向けの情報発信を熱心に行っています。本コンテンツではマネックス・ユニバーシティの益嶋裕が最も尊敬する金融人の一人である春山氏に、これまでのキャリアや投資哲学、今注目している銘柄などをインタビューしております。最終回となるインタビュー第3弾のテーマは「個人投資家が勝つための投資法」です。
ご注意
本コンテンツは基礎的な投資の考え方をご説明することを目的としております。コンテンツ中に出てくる個別銘柄への投資を勧誘、推奨するものではございません。銘柄の選択など投資にかかる最終決定はお客様ご自身の判断にてお願いいたします。
金融経済アナリスト
春山 昇華 氏
1978年京都大学法学部卒。1984年の円債・外債・為替の投資経験を端緒にして、1987年からロンドンで世界中の株と債券を組み込んだ国際分散投資に従事。オフショア登録ファンドでトップの成績を記録。帰国後は、国内系・外資系の投資信託顧問会社などで年金基金の運用に従事したのち、投信の立ち上げと内外株式のCIOなど多彩な活躍。現在は金融機関で運用関連業務に携わる。
個人投資家による投資立国の必要性を感じ、投資知識の普及を目指して1996年よりネットで情報を提供し、現在は投資を話題としたブログ「豊健活人生」(http://haruyama-shoka.blogspot.jp/)を主宰し、金融アルファブロガーとして活躍。
マネックス証券 プロダクト部マネージャー兼マネックス・ユニバーシティ
益嶋 裕
早稲田大学政治経済学部政治学科卒。2008年4月に新卒第4期生としてマネックス証券に入社。
マーケティング部で日本株や中国株のマーケティングを担当後、2013年7月より現職。現在は米国経済についてのレポート「米国マーケットの最前線」の執筆や各種ウェブコンテンツの作成に携わりながら、オンラインセミナーにも出演中。日本証券アナリスト協会検定会員。
- どのくらいの銘柄数を運用していますか?
- 春山さんの情報収集テクニック
- 春山さんの相場観
- 個人投資家が避けるべきこと・するべきことは?
- 春山さんが今注目している銘柄は?
- 春山さんの投資術をご本人出演の動画でチェック
- 初めて米国株取引を始めるお客様は
どのくらいの銘柄数を運用していますか?
-春山さんはどのくらいの銘柄数を運用していますか?
5銘柄ですね。個人で同時に運用できるのはそのくらいかなと。毎日ニュースを継続的にウォッチして情報を得ていくのを同時にできるのはそのくらいが限度かなと。初心者の人はインデックス・ファンドやETF1銘柄から始めて、少しずつ個別銘柄のウェイトを増やしていくのがいいかもしれないね。第2段階は個別銘柄を1つ入れて、第3段階は2つ入れて、のように少しずつ個別銘柄のウェイトを増やしていく。最終的には個別銘柄だけで構成すると。もちろん例だけどね。
春山さんおすすめの投資レベル別ポートフォリオイメージ
-春山さんの投資手法は「ファンダメンタルズ」「バリュー」「グロース」「テクニカル」などではどれに当たりますか?
大きな意味では「成長株」にしか投資しませんね。政策や景気対策に関係なく成長している銘柄、自助努力で成長していける銘柄ですね。もちろん買い時・売り時のメドをつけるためにチャートも見ますけどね。そして成長の「賞味期限」が長い銘柄ですね。そういう銘柄を見つけることがすごく大切。やっぱりそういう銘柄は簡単にひょいひょい見つかるわけではないですね。
-「賞味期限」というのはどういう意味でしょうか?
業績の伸びが止まるとき、ということですね。もちろんどんな銘柄でもだんだん業績の伸び率は下がっていきますよ。50%・40%・30%・20%・・・というように。それでも15%以上伸びていれば株価はぐんぐん上がると思います。
-例えば私がアマゾン・ドット・コム(AMZN)を使っていて、便利すぎてもうアマゾンなしでは生きられない(笑)なんて思うことがあります。アマゾンもいつか天井がくるのでしょうか?
そりゃいつかはくるんだろうけどね(笑)。ただ、小売全体のなかでアマゾンのシェアがどれくらいありますかっていうと、まだまだ小さいよね。実は小売業界って桁違いに大きい。で、ほとんどの小売企業はeコマースをまじめにやらない。で、まじめにやるライバルが生まれるとアマゾンが買収したりね。セールスフォース・ドットコム(CRM)という会社もそうなんだけど、ライバルが出てくると買収するんですね。すごく高い値段でも買う。ライバルが消えることによって独占状態を保てるわけだね。
-そういった買収には表面的な数字以上の価値があるわけですね。お話を聞くと、基本的には企業の業績と株価は連動するというお考えがあって、業績の伸びがどこまで続くかを追っていくのが春山さんのスタイルなのですね。
そうですね。
-フェイスブックを拝見しているとチャートの画面キャプチャを貼られて「売りの目処はこれくらいじゃないかな」って示されている場合がありますが、チャートも活用されているんですね?
そうですね、さっきも言ったけど(インタビュー第2弾参照)株価はEPS(1株当たり利益)×PER(株価収益率)で決まるから、株価はPERを無視できない。だから、PERの倍率を考えるとこれくらいが目処になるね、という目安を示しています。そういう風に考えていかないと適正な水準がわからないよね。もちろんそれが必ずしも正しいわけじゃないけどね。日本株は上下動が激しいから、その目安から上下15%くらいで、アメリカ株は上下5%くらいはずれる。でも、「この辺が中心だよ」というのは常に持っておかないといけないと思う。
春山さんの情報収集テクニック
-春山さんは大きく上昇したエヌビディア(NVDA)にすごく早い時期から注目されてましたよね?あの銘柄に注目できたのはどうしてだったのですか?
2015年の8月に人工知能(AI)のセミナーに行ったのね。で、AI特集をブログに書きました。で、AIの時代が来るんだったら儲かる銘柄あるよな、と思って2015年の秋から探し始めた。で、色々調べて結局エヌビディアとアドバンスト・マイクロ・デバイシズ (AMD)しかないなぁって思って。ゴールドラッシュのときに、金を買うんじゃなくてジーンズを売る会社を買うっていう話があるでしょ?それと同じでAIそのものの会社を買うんじゃなくて、AIの登場で恩恵を受ける会社を買いたいなって。でもそれでもすぐに買えたわけじゃなくて、2016年の1-3月までは迷って買えなかった。その間はぼーっと眺めてました。
エヌビディア(NVDA)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
-具体的に情報収集はどのように行われるのですか?
グーグルのニュースサービスを使います。会社名などのキーワードを登録しておくと、毎日毎日ニュースが更新される。それを毎日朝8時から10時頃まで最低5社のニュースをチェックします。良いニュースが出ている間はいいけど、あれ?と思うようなニュースが出てきたら売り時を考えたりね。
Googleニュースの使い方
-
Googleニュースにアクセスします。
- 画面左側の「セクションの管理」からキーワードを登録します。
- 登録を終えてGoogleニュースを見ると、登録した各キーワードごとに関連ニュースが表示されます。
※上記の画面はご説明のためのものであり、春山昇華氏ご自身の登録キーワードではありません。
-キーワードを登録することが大切なのではなくて、登録したものを毎日毎日チェックできるかということが大事なんですね。
別に難しいことやってるわけじゃないんですよ。めんどくさいことをやってるだけ(笑)。継続は力なり、ですね。
-ポケモンGOが出た時に、任天堂(7974)についてすごくポジティブな評価をされていたと思うのですが、あれはどういう理由からだったのですか?
自分でやってみて、これは流行る!と思った。無料で遊べるし、あのゲームって根っこが明るいですよね。根暗なゲームは一部の人にしか広がらないけど、根っこが明るいゲームは広がるんです。おじいちゃん・おばあちゃんが孫と一緒に遊べる。これは昔の任天堂が戻ってきたなと。
-情報収集というところで、春山さんは有楽町の無印良品に定点観測に行かれていますよね。あれはどういう意図があるのですか?
日本の小売業は見に行けばいい。それだけで変化がわかりますよ。毎月1回でもいいし、2-3週間に1回行ければもっといい。株価って変化を反映するものだからね。こんな簡単に大切なことができるんだから、みんなやればいいんだよ。タダでできるしね(笑)。
-小売はどういうところを見ているのですか?
お客さんが増えているかどうか、だね。平日の午前中に行ってみてお客さんがいるってすごいことだなって。ユニクロの銀座店なんかもテキメンでしたね。裏のとおりに観光バスがドドドって止まっててこりゃすごいなって。
春山さんの相場観
-リーマン・ショックを予想していた春山さんにお伺いしたいのが、いまアメリカで自動車版サブプライム・ローン問題が指摘されていますが、どのようにお考えですか?
程度問題で言うと、不動産と自動車では影響額の桁が違うと思います。リーマン・ショックの前って、米国の一般の人でも不動産の売買をやってました。そういう狂喜乱舞と比べると今は全然ですね。100年に1回の危機が去ったんだからそう簡単にあんな大きい危機はこないんじゃないかな(笑)。
-アメリカは大きな問題はなさそうですか?
アメリカも日本もそんなに大きな問題はないと思う。日本で安倍降ろし(安倍晋三総理大臣を交代させる)みたいな話も出ているけど、後任いないじゃない。日米以外の中国やヨーロッパを含めて世界的に経済は大きな問題はないと考えています。
-私は米国株のPERの高さが気になっています。その点はいかがですか?
S&P500の今期予想PERが18.6倍で来期が16.5倍(出所:ブルームバーグ、対談した2017年7月10日時点)か。まあフェアバリューの範囲じゃないかな。今期の予想PERが19.5倍超えてきたら警戒したほうが良いかもしれないね。マーケットが上昇しているときっていうのは、EPS(1株当たり利益)の上方修正は遅れるから足元のPERに大きな問題があるとは思っていませんね。
個人投資家が避けるべきこと・するべきことは?
-個人投資家の中には投資で損を出してしまう方もいらっしゃいます。大損しないために、個人投資家が避けるべき投資行動はどんなことでしょうか?
私の知ってる個人投資家は儲かってる人が多いけどね(笑)。まずは、知らない銘柄に手を出さないことが大切だと思います。知り合いから聞いたり、セミナーで聞いたりした銘柄を調べないで買わないこと。例えば値上がりランキングを見て買うというのも全否定はしないけど、飛び乗ったならすぐ飛び降りる準備をしておかなきゃダメだと思う。ありがちなのが、飛び乗ったのに長期投資って言い出しちゃうパターンですね。そうなると塩漬け一直線ですね。
-以前当社でご出演いただいたセミナーで「買った理由を紙に書いてトイレに貼っておくと良い」とお話されていましたね。
はい。それをやっておけば、買った理由にネガティブな変化が出たら売ればいいよね。株価が上下動する際には理由があります。その理由がその会社にあるのか、セクター全体なのか、市場全体なのか自分で判断する必要がある。そのために、いま投資していない銘柄であろうとも主要な銘柄の株価は常にチェックするようにしています。
-春山さんがある銘柄を見つけて、買ってから売るまでというプロセスを改めて教えていただけますか?
毎日色々なニュースを見る。できる範囲内でね。その中で「おやっ」と思ったものをもう少し調べる。良いと思った会社、ダメだと思った会社それぞれね。そうすると、段々とエッセンスがわかるようになる。そうすると「この会社は買っていい、この会社は買っちゃダメ」ってのがはっきりわかってくる。ニュースありきで調べたら、その会社を買う理由がはっきりしているはずです。その理由なしに買うのは変ですよね。誰かに言われたから買うとか、その会社のこと知らないで買っていつ売るの、って。
-銘柄ごとのエッセンスというのは、どういうことでしょうか?
業界の中で他の会社より優れている部分。AとBの2社だったらそのどちらか。3社でも5社でもいいんだけど、この会社がダントツだよねっていうのが見えてくる。そのダントツの会社を買えばいいんじゃないですか。天邪鬼で他の会社を狙うっていうのは、やらない方がいい。賞味期限の長い勝ち組を狙うって言う発想がいい。トレーディングはこの限りにあらずですよ。トレーディングと息の長い投資は別の世界。日本株はね、レバレッジをかけたトレーディングが一番儲かりやすいと思う。それをバカにする人もいるけど、バカにしちゃいけない。
-エッセンスがわかった。買う理由が見つかった。その後具体的に買うタイミングはどう決めますか?
チャートを見ながらだね。まあ下がってきたらタイミングを図りながらですね。チャートを見るって言っても、酒田五法とかそういうのはほとんど見ない。自分の考えでここだ、って思ったところで買えばいい。他人に言われて決めるんじゃなくて、自分で決める。
-買った後はどういうことをされますか?
さっき紹介した方法で毎日ニュースを見る。買った理由から変化がないか、毎日チェックする。株価が5%下がろうが、10%下がろうが、買った理由が変わってなければそのまま持ってればいい。もし自分が買った理由と違うニュースが出てきたら、注意する。1個だけならまだいいんだけど、だいたいそういうニュースが続くんだよね。賞味期限が終わり始めているのがわかるから、あとはチャート見ながら売ればいい。
春山さんが今注目している銘柄は?
-春山さんが今投資している銘柄はなんですか?
マイクロソフト(MSFT)、アルファベット(GOOGL)、スターバックス(SBUX)、コーチ(COH)、アマゾン・ドット・コム(AMZN)の米国株5銘柄です。その他にウォッチしているのが、ニューヨーク・タイムズ(NYT)やアリババ(BABA)なんかですね。もちろん日本株もウォッチはしていますね。
マイクロソフト(MSFT)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
アルファベット(GOOGL)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
スターバックス(SBUX)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
コーチ(COH)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
アマゾン・ドット・コム(AMZN)の株価チャート
(出所)Bloombergデータよりマネックス証券作成
-貴重なインタビューを本当にありがとうございました。最後にマネックス証券のお客様にメッセージをいただけますか。
全員最初は初心者です。誰でもやった分だけ、上手になります。相場から1ヶ月離れてしまうと、感覚を取り戻すのに2ヶ月かかります。実際の投資を休むのはもちろん良いけど、そのときにもマーケットやニュースは必ず見るようにしましょう。
春山さんの投資術をご本人出演の動画でチェック
春山昇華氏の出演セミナー「人生をエンジョイするための株式投資入門」を動画でご覧ください。
収録日:2016年09月20日 再生時間:約62分
初めて米国株取引を始めるお客様は
STEP1
外国株取引口座を開設
外国株取引口座をお持ちでないお客様は、まず、外国株取引口座をお申込みください。開設手続きは証券総合取引口座開設後、すべてウェブサイト上で完了いたします。開設後は、外国株取引口座情報へのアクセスや米国株取引画面へのログインができます。
ログイン後、該当ページに遷移します。
※既にマネックス証券に外国株取引口座をお持ちのお客様は別途お手続きの必要はございません。
STEP2
日本円を米ドルに交換
証券総合取引口座に日本円をご入金いただいた後、以下の手順で米国株取引用の米ドル資金を用意します。
(1) 日本円のまま、証券総合取引口座から外国株取引口座へ振替します。
ログイン後、該当ページに遷移します。
(2) 外国株取引口座内にて、日本円 → 米ドルの為替振替(外国為替取引)を行います。